株式会社囲碁将棋チャンネルが2021年に創設した「第1期 新銀河戦」が開催されています。 2022年3月5日(土)から「囲碁将棋プレミアム」で配信されています。有料配信です。 [特徴]…
本文を読む »第1期 新銀河戦 株式会社囲碁将棋チャンネルが2021年に創設した「第1期 新銀河戦」が開催されています。 2022年3月5日(土)から「囲碁将棋プレミアム」で配信されています。有料配信…
本文を読む »第30期銀河戦(2022年度) 囲碁・将棋チャンネルで毎週火・木曜日の20時から放送されている、第30期銀河戦の優勝者がわかりました。( 公式サイト ) これまでは状況証拠で推測の域でした…
本文を読む »2022-12-02 銀河戦主催者、囲碁・将棋チャンネル自らネタバレしていく姿勢が清々しい。(後半に証拠を貼った) 第30期銀河戦(令和4年度、2022年度) 2022年11月20日(日)、…
本文を読む »放送日:2023年3月19日(日) 第72回NHK杯将棋トーナメント 佐々木勇気八段 ● vs 藤井聡太竜王 ○ このブログでは、第72回NHK杯の決勝戦について予想しています。 5c…
本文を読む »藤井八冠失冠 2024年6月20日(木)、第9期叡王戦五番勝負第5局が山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われ、伊藤匠七段が156手で藤井叡王に勝ち、3勝2敗で叡王を奪取した。 絶対王者藤井聡太…
本文を読む »2022年度全棋士成績 途中経過発表! 2022年12月31日までの日本将棋連盟公式戦データをレーティングなどを追記して見やすいように加工したので紹介します。全棋士171名。 日本将棋連盟は…
本文を読む »2023年3月2日(木) 第81期順位戦A級 第9局 藤井聡太竜王 ○ vs ● 稲葉陽八段 藤井竜王が91手で稲葉八段に勝ち、7勝2敗とした。敗れた稲葉八段は4勝5敗。 同日行われた、広…
本文を読む »2023年度全棋士成績確定 日本将棋連盟は、2024年3月31日までの棋士成績を公開しました。総勢176名。 日本将棋連盟は、所属する全棋士の公式戦データを4月~3月の年度単位で集計して公表…
本文を読む »藤井八冠(藤井聡太、棋士番号307) 世の中には熱狂的なファンという存在がありまして、それは将棋界も同様です。 2016年12月24日、14歳2か月の史上最年少棋士、藤井聡太四段が誕生しまし…
本文を読む »2022年10月19日現在 令和4年度のタイトル戦は、8つあるタイトルのうち、 名人、叡王、棋聖、王位、王座が終了。 竜王、王将、棋王が進行中。 藤井五冠にフォーカスを当てると、 …
本文を読む »2024年度、棋士の通知表 2025年4月1日、日本将棋連盟は所属棋士の2024年度成績を公表した。併せて、将棋大賞も発表された。 集計期間:2024年4月1日~2025年3月31日 勝率…
本文を読む »小山怜央アマの快挙 2022年9月28日、日本将棋連盟は、小山怜央アマより棋士編入試験受験申込を受理したことを発表した。( 日本将棋連盟 ) 小山アマは9月13日に行われた第16回朝日杯将…
本文を読む »女流棋士発足50周年記念パーティー 2024年6月16日、将棋の女流棋士発足50周年記念パーティーが開催されました。日本将棋連盟とLPSA所属の女流棋士が参加しました(女流制度は1972年に発…
本文を読む »棋戦 / 第83期順位戦 / shogidata.info / kishibetsu.com / 棋士成績DB / R6タイトル戦
DISM / SFC / Windows 11 リリース情報