[第30期銀河戦] 本家のネタバレで確定!藤井聡太銀河誕生

このサイトを検索 | Search this site
ginga30title
[第30期銀河戦] 本家のネタバレで確定!藤井聡太銀河誕生

第30期銀河戦(2022年度)

囲碁・将棋チャンネルで毎週火・木曜日の20時から放送されている、第30期銀河戦の優勝者がわかりました。(公式サイト

これまでは状況証拠で推測の域でしたが、今回は主催者サイト(囲碁・将棋チャンネル)が第30期藤井聡太銀河を示唆する情報を発信した。

現在放送中の「第30期銀河戦」の決勝は12月27日に放送されます。

並行して、第31期銀河戦のトーナメント表が主催者サイトで公開されています。

そのトーナメント表に「藤井聡太銀河」と表記して、第30期藤井聡太銀河を知らせています。

ネタバレ!は本家から。



銀河戦

左馬

銀河戦は、囲碁・将棋チャンネルで毎週火・木曜日の20時から放送されている日本将棋連盟公式戦。(公式サイト

持ち時間が短い棋戦ながら、日本将棋連盟の公式記録に残る棋戦です。当然ながら、棋士の通算成績に反映される。

この棋戦は、収録日と放送日の乖離が大きいため、5chなどで未放送の棋戦結果を予想して楽しむスレが見つかります。

2022-12-02現在、藤井竜王絡みでは、11月29日(火) 決勝トーナメント1回戦 第7局が放送された。(トーナメント表

○藤井聡太竜王 vs ●中村修九段

本家のネタバレ

ネタ元: 第31期 銀河戦 本戦トーナメント Hブロック
※12/20:削除されたので白状したようなもの

2022-12-02
銀河戦を主催している囲碁・将棋チャンネル公式ホームページにおいて、第31期(来期)のトーナメント表が公開されている。

その中で、早くも1年先の放送スケジュール
Hブロック「藤井聡太銀河、放送日2023/11/02」が公表された。

銀河戦覇者は、翌年はHブロックにエントリーされる。

Hブロックのページでは、2023年11月2日放送予定「藤井聡太銀河」と記載があるため、現在放送中の第30期銀河戦は藤井竜王が優勝したということになる。

主催者自らネタバレしていくという清々しさ。

日本将棋連盟は銀河戦放送後に公式記録を更新する、
報道機関は銀河戦の結果を知らないフリして報道する、

などで囲碁・将棋チャンネルに忖度しているが、当の本家がネタバレ情報を流すので忖度は報われない。

ginga231102_fujii

2回戦~決勝

investigating

2回戦~4回戦(決勝)は12月27日までに放送される。

すでに藤井聡太銀河が誕生しているので、対戦相手は負けてます。

[第30期銀河戦 決勝トーナメント]

公式:囲碁・将棋チャンネルホームページ

  1. 〇藤井竜王 vs ●中村九段(1回戦)、11/29 放送
  2. 藤井竜王 vs 永瀬王座(2回戦)、12/06,08,13,15 放送
  3. 藤井竜王 vs 豊島九段(3回戦、準決勝)、12/20,22 放送
  4. 藤井竜王 vs 高見七段(4回戦、決勝)、12/27放送

藤井竜王通算300勝カウントダウン

NHK杯は藤井竜王の勝ち

[第72回NHK杯戦] 藤井竜王は天彦九段に勝ち300勝まであと1つ(総本山がネタバレ)

[第72回NHK杯戦] 藤井竜王は天彦九段に勝ち300勝まであと1つ(総本山がネタバレ)

日本将棋連盟のプレスにより、来年1月15日放送予定のNHK杯戦の結果がネタバレした。藤井竜王は通算300勝にあと2勝だと思われていたが、NHK杯の1勝を加算するとあと1勝で300勝達成となる。但し、日本将棋連盟の記載ミスの可能性も残っているため確定ではない。

藤井竜王通算成績:日本将棋連盟
12/23:藤井竜王通算300勝と報道されたため、放送前の銀河戦、NHK杯3回戦の結果がバレた。
3/19:藤井聡太NHK杯選手権者誕生(先手:佐々木勇気八段)、先手番連勝29の新記録が確定した。
藤井五冠 300勝ロード | 2023-03-19
勝数日付棋戦対戦相手結果
27808/30銀河戦決勝トーナメント1回戦中村 修九段
27909/01棋王戦本選3回戦久保利明九段
28009/05王位戦第5局豊島将之九段
28109/11NHK杯本戦2回戦伊藤 匠五段
28209/12A級順位戦第4局糸谷哲郎八段
28309/16銀河戦決勝トーナメント2回戦永瀬拓矢九段
28409/23将棋日本シリーズ羽生善治九段
28509/30銀河戦決勝トーナメント3回戦豊島将之九段
10/07竜王戦第1局広瀬章人八段
28610/12A級順位戦第4局斎藤慎太郎八段
28710/17棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント豊島将之九段
28810/22竜王戦第2局広瀬章人八段
28910/29竜王戦第3局広瀬章人八段
29010/31銀河戦決勝トーナメント4回戦 (決勝)高見泰地七段
11/03棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント佐藤天彦九段
29111/06将棋日本シリーズ稲葉 陽八段
29211/09竜王戦第4局広瀬章人八段
29311/14A級順位戦第5局広瀬章人八段
29411/20将棋日本シリーズ決勝斎藤慎太郎八段
29511/21NHK杯本戦3回戦(1/15放送)佐藤天彦九段
11/25 竜王戦第5局 広瀬章人八段
29611/29棋王戦敗者復活1 伊藤匠五段
29712/02 竜王戦第6局 広瀬章人八段
29812/08棋王戦敗者復活2羽生善治九段
29912/19棋王戦 挑戦者決定戦1佐藤天彦九段
30012/23A級順位戦 第6局佐藤天彦九段
30112/27棋王戦 挑戦者決定戦2佐藤天彦九段
30201/06NHK杯準々決勝第1局(2/5放送)中川大輔八段
30301/08王将戦 第1局羽生善治九段
30401/15朝日杯 本戦トーナメント阿久津主税八段
30501/15朝日杯 本戦トーナメント増田康宏六段
30601/18A級順位戦 第7局豊島将之九段
01/22王将戦 第2局羽生善治九段
30701/28王将戦 第3局羽生善治九段
02/01(後)A級順位戦 第8局 永瀬拓矢王座
30802/06(先)第72回NHK杯準決勝第2局(3/12放送)八代 弥七段
309,2502/05(先)棋王戦 第1局渡辺 明棋王
02/09(後)王将戦 第4局羽生善治九段
31002/13(後、右は後手)NHK杯決勝(3/19放送)佐々木勇気七段
31102/18(後)棋王戦 第2局渡辺 明棋王
312,2602/23(先)第16回朝日杯 準決勝豊島将之九段
313,2702/23(先)第16回朝日杯 決勝渡辺 明名人
314,2802/25(先)王将戦 第5局羽生善治九段
315,2903/02(先)A級順位戦 第9局 稲葉 陽八段
03/05(先)棋王戦 第3局渡辺 明棋王
31603/08(先)A級順位戦 挑戦者決定プレーオフ 広瀬章人八段
31703/11(後)王将戦 第6局(防衛)羽生善治九段
31803/19(後)棋王戦 第4局(奪取)渡辺 明棋王

本家がネタバレする前の5chの推理の根拠になったのは、やっぱり「本家の動画」

[R4第30期銀河戦] 藤井銀河おめでとう!?(本家ネタバレと未放送のテレビ棋戦を除く)

[R4第30期銀河戦] 藤井銀河おめでとう!?(本家ネタバレと未放送のテレビ棋戦を除く)

藤井五冠が写りこんだ映像から第30期銀河戦に優勝したことが推測され、産経の報道で裏付けされた。聡太五冠優勝おめでとー。まだ状況証拠だけなので確定ではない。

第1期 新銀河戦も進行中!(結果判明)

ManWoman

非公式戦ではありますが、「第1期 新銀河戦」も並行して行われております。非公式戦なので通算成績に反映されませんが、藤井竜王が決勝まで勝ち進んでいます。

対戦相手は、久保利明九段。12月10日決勝3番勝負放映。(第1局は後手番藤井竜王の勝ち)

12/17(土) 第1期 新銀河戦 決勝3番勝負第2局、145手で先手藤井竜王の勝ち、初代藤井新銀河になる。

第1期新銀河戦(非公式線)、第30期銀河戦(公式戦)を藤井聡太竜王が制覇した。

過去収録なので現在の勢いではないが、当時は藤井竜王絶好調、そしてなんとか継続中!(と思いたい)

[続] 第1期 新銀河戦の継続性に疑義ありか?

[続] 第1期 新銀河戦の継続性に疑義ありか?(初代藤井新銀河誕生)

1回戦で女流2人がプロ棋士に勝利した。 山根ことみ女流二段、里見香奈女流五冠 2回戦では2人の女流は敗退。 藤井竜王が千日手を選択せざるをえないレギュレーション。 元名人佐藤天彦九段が負けるようなレギュレーション。

まとめ

matome
reload2024/07/08
[第30期銀河戦] 本家のネタバレで確定!藤井聡太銀河誕生

[第30期銀河戦 / 令和4年]

  • 囲碁・将棋チャンネルのネタバレにより、第30期銀河戦覇者は藤井聡太竜王であることがわかった。
  • 藤井聡太五冠優勝おめでとー。
  • 主催者がネタバレしたので、公式記録は更新してはどうでしょうか?
  • 囲碁・将棋チャンネルの公式ツイッターをフォローしておくと、未放送の対局に関する情報が発信されることがあるよ。
  • 藤井聡太 | SC2
タイトル:[第30期銀河戦] 本家のネタバレで確定!藤井聡太銀河誕生:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント