
小山怜央アマの快挙
2022年9月28日、日本将棋連盟は、小山怜央アマより棋士編入試験受験申込を受理したことを発表した。(日本将棋連盟)
小山アマは9月13日に行われた第16回朝日杯将棋オープン戦一次予選3回戦で中川大輔八段(54歳)を71手で破り、直近のプロ公式戦成績が10勝5敗(勝率0.667)となり、高いハードルをクリアして棋士編入試験の受験資格を獲得していた。
続く、井出隼平五段(31歳)にも勝ちました。
奨励会未経験者がプロ棋士に挑戦する時代に!
驚くべきことに、小山アマは、奨励会在籍経験のない挑戦者ということ。奨励会は、プロ棋士養成機関のことです。
これまでの受験者は、奨励会に在籍して規定の成績を収められずに泣く泣く退会になった方々なのです。奨励会に在籍せずに、奨励会員並みの棋力をつけた初めてのアマチュアです。
いや~、すごい。
現在プロ編入試験にチャレンジしている里見香奈女流四冠とともに応援していきたいと思います。
規定により、里見女流と小山アマの試験官は同じプロ棋士5名となりました。
奨励会の規定を知ると小山アマの凄さがわかる

ザックリ書くと、奨励会に合格した者は、26歳までに四段に昇段できなければ退会となる。プロの道は途絶える。
奨励会受験には男女の区別はない。
必要なのは、棋力とプロ棋士四段以上の推薦を得ることだけの完全な実力主義。
満19歳以下(当年8月末日)で、四段以上の棋士(日本将棋連盟正会員)から奨励会受験の推薦を得た者。
里見香奈女流四冠は奨励会に在籍した経歴を持ちますが、年齢規定により退会となり女流棋士に復帰しております。
男性棋士は女流制度の男性版がないので、奨励会を退会になるとプロとして生計をたてるすべがない。
- 奨励会編入試験に合格した者は奨励会員となる。
- 6級~三段までで構成する。
- 三段になるとリーグ戦を半年単位で行い、上位二名が四段に昇段し正式に棋士となる。
- 満21歳の誕生日までに初段になれなかった者は退会となる。
(2002年度以前の奨励会試験合格者においては満23歳) - 満26歳の誕生日を迎える三段リーグ終了までに四段に昇段できなかった者は退会となる。
- 延長在籍の例外あり。(日本将棋連盟)
里見女流、小山アマ 試験日程

2/13小山怜央アマ、フリークラス編入の資格を取得
里見香奈女流3連敗で不合格
試験官 | 里見香奈女流 30歳(1992/3/2) | 小山怜央アマ 29歳(1993/7/2) | 試験官成績 (12/12時点) |
徳田拳士 四段、24歳(1997/12/09) | 08/18 ●(後手) | 11/28(月)、○(後手) | 28勝5敗(0.848) |
岡部怜央 四段、23歳(1999/04/08) | 09/22 ●(先手) | 12/12(月)、○(先手) | 12勝8敗(0.6000) |
狩山幹生 四段、20歳(2001/11/12) | 10/13●(後手) | 01/20(金)、●(後手) | 12勝12敗(0.5000) |
横山友紀 四段、22歳(2000/01/26) | ー | 02/13(月)、○先手 | 9勝11敗(0.4500) |
高田明浩 四段、20歳(2002/06/20) | ー | 03/? (後手) | 14勝13敗(0.5185) |
![[将棋] 里見香奈女流4冠、プロ編入試験の対戦相手が決まる(残念!)](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsIUi0tXeDPQo_vEnKLCw5_hSZ8YpNyvNOCxM28CN_gqSdC6bqRVX-gNjAtDb7mcpl7Ubh6F_gStH8hQWb_6_T2Wc9po3a06luWk-3piNy3gp4cp4HRKYCQqqgRFjOgBHFHURqZxmgr9NVyjzEIefZ9sdCW7r26AS2HOW2Ws_-haO1V1XqexxDfY9NLA/w1200-h630-p-k-no-nu/syougi_woman.png)
[将棋] 里見香奈女流4冠、プロ編入試験の対戦相手が決まる(残念!)
里見香奈女流4冠がプロ編入試験の受験を申請した。 女流棋士としては初の快挙。 里見四冠は、叡王戦で藤井聡太叡王と対戦した出口若武六段を直近の公式戦で破るほどの実力。 C級2組のプロ棋士5名と対局し、3勝すればプロ棋士四段となりフリークラスへの編入資格を得る。
プロ編入試験受験資格

出典:日本将棋連盟
- 現在の公式戦において、最も良いところから見て10勝以上。
- かつ、6割5分以上の成績を収めたアマチュア、女流棋士で希望する者。
- かつ四段以上の正会員の推薦のある者。(女流は免除)
- 竜王ランキング戦 優勝
- 王位戦 挑戦者決定リーグ入り
- 王座戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
- 棋王戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
- 棋聖戦 決勝トーナメントベスト8
- 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントベスト4
- 銀河戦 決勝トーナメントベスト4
- NHK杯戦 本戦トーナメントベスト4
- 新人王戦 優勝
まとめ


[将棋] プロ編入試験に小山怜央アマ挑戦、里見女流残念!
- 小山怜央アマは9月13日に行われた第16回朝日杯将棋オープン戦一次予選3回戦で中川大輔八段(54歳)を71手で破り、直近のプロ公式戦成績が10勝5敗(勝率0.667)となり棋士編入試験の受験資格を獲得した。
- 規定により、11月からプロ編入試験が行われる。
- 試験官は新四段5名を棋士番号順に選出する。
- 里見女流四冠とあわせて対局結果を見守りたい。
- がんばってください!
- 将棋の情報 | SC2
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント