
User_Feed_Synchronization
2019年3月13日にリリースされたKB4489899 (OS ビルド 17763.379) をインストールすると、タスクスケジューラーに新たなタスクが登録される可能性があります。
そのタスクスケジューラーの名前は以下のものです。
xxx は数字、アルファベット、ハイフン(-)で構成される長い文字列です。
User_Feed_Synchronization-{xxx}
調べてみると、User_Feed_Synchronization は Internet Explorer 11(IE11)の「フィードとWebスライス」に関係するタスクでした。
マイクロソフトはMicrosoft Edgeの利用を勧めていたハズですが、何故 IE11のフィードとWebスライス」を自動更新させるタスクを追加してきたのでしょうか?
謎です。...
たぶん、バグです。(o|o)
User_Feed_Synchronization をどうするか?

User_Feed_Synchronization はIE11ユーザーであるか否かにより対処方法が決まります。
- IE11 をメインブラウザにしている
- IE11 は使用していない
User_Feed_Synchronizationが有効化されるとIE11のフィードとWebスライスのバックグラウンド同期が有効になるのでインターネットのトラフィックが増加します。
従量課金契約の場合、請求額が増えるかも?
IE11がメインブラウザの場合
IE11がメインブラウザかつ「フィードとWebスライス」を利用している場合は、タスクスケジューラーを開いて、User_Feed_Synchronization-{xxx} が無効化されている時は「有効化」しましょう。
そうすれば、フィードやWebスライスが自動更新されるようになります。
「フィードとWebスライス」を利用していない場合は、User_Feed_Synchronization-{xxx} は残したまま「無効」にしておけばいいと思います。
IE11ユーザーではない場合
Google ChromeなどIE11以外のブラウザをメインブラウザとして利用している場合は、「フィードとWebスライス」を利用する機会がないと思われるので、タスクスケジューラー からUser_Feed_Synchronizationを取り除くことができます。
User_Feed_Synchronizationは、IE11の「インターネットプロパティ」設定と関連しているので、先ずは「フィードとWebスライス」を手動更新に変更しておきましょう。

「フィードとWebスライス」を手動更新にする手順

コントロールパネル:小さいアイコン > インターネットオプション
フィードとWebスライスを手動更新にする手順を記載します。
以下の手順を実行すると、タスクスケジューラーから User_Feed_Synchronization-{xxx} が削除されます。
インターネットオプションはコントロールパネルから呼び出すことができます。または、IE11 を起動してオプション設定を開きます。
- インターネットオプションを起動する
- コンテンツタブを選択する
- フィードと Web スライス:設定をクリックする
- 「フィードおよび Web スライスの更新の確認を自動的に行う」のチェックを外す
- 以上
「フィードとWebスライス」のバックグラウンド同期を完全に止める

ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)を利用して、フィードと Web スライスのバックグラウンド同期を無効にすることができます。
ローカルグループポリシーエディター > 管理用テンプレート > Windows コンポーネント > RSSフィード:フィードと Web スライスのバックグラウンド同期を無効にする
「有効」を選択すると「フィードと Web スライスのバックグラウンド同期」を無効にすることができます。

資料:フィードと Web スライス
フィードと Web スライスのバックグラウンド同期を無効にする
このポリシー設定は、フィードと Web スライスをバックグラウンド同期するかどうかを制御します。
このポリシー設定を有効にすると、バックグラウンドでフィードと Web スライスを同期する機能が無効になります。
このポリシー設定を無効にするか、構成しない場合、ユーザーはバックグラウンドでフィードと Web スライスを同期できます。
Web スライスは、Web ページの一部を「切り取って」保存しておき、その部分がサーバーで更新されたら、クライアント (IE) でも自動的に更新される、という仕組みです。
これに対してフィードは、Web サイトの管理者が元の Web ページとは別に Web サイトの更新情報のデータを配信し、クライアントではそれを購読して表示するという仕組みです。
まとめ


タスクスケジューラーの User_Feed_Synchronization の正体は?
- IE11の「フィードとWebスライス」のタスクである
- 「フィードとWebスライス」を手動更新に変更するとUser_Feed_Synchronizationは自動的に削除される
- Chromeユーザーは関係のないタスクなので手動更新にしても問題ない
- KB4489899を適用すると「フィードとWebスライス」の設定が初期化され、タスクスケジューラーにUser_Feed_Synchronizationが復活する
- tweak | SC2
Internet Explorer 11.379.17763.0IS
- HP ENVY 6000シリーズの謎タスク「HPCustParticipation」
- [VGN-G2] スリープ状態のPCが突然起動する怪現象の原因を究明!
- タスクスケジューラーの User_Feed_Synchronization の正体は?
- USER_ESRV_SVC_WILLAMETTEの正体はIntel Driver Update Utility(SurSvc.exe)
- Free Audio Converter 無断でサービス登録するソフトウェア発見
- 【解明】謎のタスク CreateExplorerShellUnelevatedTask
- WinSATの正体と無効化する方法
- 不審なタスクの正体は?|SOAVCC-13988600-US
- taskschd ラベルの記事(要約付)
- タスクスケジューラー が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site