
藤井竜王名人 予選から全敗してる棋士2人いても優勝
2025年4月19日に放映された「ABEMA地域対抗戦 決勝」、チーム関東B対チーム中部の対局での、豊川孝弘七段の解説を紹介します。
この解説では、豊川七段は指し手の予想をことごとく外し、外した後はダジャレでごまかすという、ユニークなスタイルを披露されていました。
ここでは、郷田真隆九段対藤井聡太竜王・名人の一局での、豊川七段の解説を紹介します。
豊川孝弘七段について
豊川七段(58歳)は、ダジャレを交えたユーモアあふれる解説が人気で、「将棋界のダジャレ王」として知られています。代表的なダジャレには「同飛車大学」や「垂らしのタラちゃん」、「両取りヘップバーン」などがあります。
また、豊川七段は奨励会三段リーグを1期で突破したという、輝かしい実績を持つ実力者でもあります。しかし、プロ入り後は苦労も多かったようです。
ABEMA地域対抗戦 決勝(郷田九段 vs 藤井竜王・名人)

ABEMA地域対抗 決勝 チーム関東B vs チーム中部
藤井聡太竜王・名人の異次元の読み筋は、並の解説者では到底追いつけないことが明らかになりました。ベテランの豊川孝弘七段でさえ、予想がことごとく外れるほどでした。
この解説を観たファンからは「豊川七段がひどすぎる」という声も聞かれましたが、藤井竜王・名人の読みの深さと速さがそれほどまでに常人離れしていることの証明とも言えるでしょう。
この対局は、郷田真隆九段が王手をかける局面すら作れず、終始、藤井聡太竜王・名人の強烈な攻めをただひたすら耐え凌ぐ一方的な展開となりました。藤井竜王・名人の圧倒的な読みの深さと攻めの速さが際立つ一局でした。まさに「聡鬼」。
▲郷田真隆九段 vs △藤井聡太竜王・名人
解説:豊川孝弘七段
聞き手:和田はな女流1級
(迷解説のはじまり...)
- 豊:ここで△7六飛車(歩取る)は▲8二歩打が... → (△7六飛車)あっ、取った!
豊川氏は、先手▲8二歩打の痛打が見えているため△7六飛車と指し歩を取る選択肢はないと解説したが、藤井竜王・名人はその先の先が見えているのであった
- 豊:(▲6五角打)これは同角成の一手だと思いますね → (△7八角成)ううっ、そっか...
さっきまで「同角成の一手」と解説していたのに、予想が外れたとたん、「これが現代将棋なんですねー」と訳の分からないことを口走り始めた
- 豊:(△7八角成)▲同玉に、△4四銀と上がるのかな → (▲同玉、△6四歩)...突いたぁ
外しまくるので、そろそろ可愛そうになってきた
- 豊:△8九角と打つんじゃないですかね →(△8九角) 玉を寄るしかないですね、ヨルダン
予想が当たった時は上機嫌になり、自然とダジャレが出てくる「ヨルダン」
- 豊:△7七銀打が一番いいですね → (△8八銀打)面白いなぁ
聞き手和田はなは△7七銀打を予想、豊川氏はそれに乗っかって「それが一番自然、一番いい」と解説したが、藤井竜王・名人が選択したのは「△8八銀打」、「面白いなぁ」と続けるしかなった
- 豊:▲5九玉と落ちるしかないんだが → (▲6九歩打)うわっ
最終盤の詰むや詰まざるやの重要な局面でも予想を外し、「うわっ」と言い放つ豊川七段
- 豊:△成銀引くか、△6五香か? → (△5四香打)あーっこれかぁー、「これか清正」
2つの予想手を披露したが、あえなく撃沈。藤井竜王・名人の選択は「△5四香打」。「いやぁ、これですね」と手のひら返し、そして予想は外したがダジャレは健在「これが清正」(意味不明)
- 豊:これも微妙だが△9八竜じゃないですか? → (△5六香、飛車取)あっ、単にトリトン、これのほうがいいですね
ここまで外しまくるとちょっと気の毒だけど、ダジャレも滑り気味で、正直ちょっとウザくなってきた……。でももうすぐ終局、あと数手の我慢!
- △5七香成、88手まで、藤井竜王・名人の勝ち
まとめ


2025年4月19日に放映された「ABEMA地域対抗戦 決勝」、チーム関東B対チーム中部の対局において、豊川孝弘七段のユニークな解説が注目を集めました。この解説では、豊川七段が指し手の予想を次々と外し、外した後は巧みにダジャレを繰り出してごまかすという、独自のスタイルを披露していました。
特に、郷田真隆九段と藤井聡太竜王・名人の対局での解説が例として挙げられます。豊川七段は、ダジャレを交えたユーモアあふれる解説で「将棋界のダジャレ王」として知られており、「同飛車大学」や「垂らしのタラちゃん」といったダジャレは有名です。
また、豊川七段はプロ入り前に奨励会三段リーグを1期で突破したという、並外れた才能を持つ実力者でもあります。しかし、プロ入り後は苦労も経験してきたようです。この記事では、そんな豊川七段の個性的な解説スタイルと、その輝かしい経歴について紹介しています。
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント