
再発!サクラエディタの起動が遅い現象
先月頃から、Windows 11 22H2 にインストールしたサクラエディタの起動が遅くなっている問題が発生しています。以前はすぐに起動していたものが、現在は 2~3 秒かかるようになっています。
原因として、先月の更新プログラムにより、sakura.exe が「Windows セキュリティ」の監視対象になったことが考えられます。2018 年にも Windows 7 から Windows 10 にアップグレードした際に同様の現象が発生し、ブログでメモを残していることから、Windows セキュリティによる監視が原因である可能性が高いと思われます。
監視対象から除外
対策としては、sakura.exe を監視対象から除外することが有効です。ただし、Windows セキュリティはウイルスやマルウェアからシステムを保護し、ファイアウォール機能で不審な通信を遮断し、Edge ブラウザを保護するオールインワンのセキュリティソリューションであるため、除外する場合はリスクを理解した上で行ってください。
本記事では、Windows 11 22H2 で発生しているサクラエディタの起動遅延問題について、原因と対策を説明しました。同様の問題が発生している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Foreword in English
Over the last month or so, the Sakura Editor installed on my Windows 11 22H2 has become slow to start.
What used to start immediately now takes a couple of seconds.
It seems that last month's update made sakura.exe a target for "Windows Security" monitoring.
A similar phenomenon occurred when I updated from Windows 7 to Windows 10 in 2018, and I have made note of it on this blog.
The countermeasure is to exclude sakura.exe from the monitoring target.
Just that.
Please use Google Translate for more...
除外する方法

除外指定は、ファイル、フォルダー、ファイルの種類、プロセスが指定できる。
- Windows セキュリティを起動する。
設定アプリから「Windows セキュリティ」で検索するか、スタートメニューから探す。 - 次のように遷移するWindows セキュリティ > ウイルスと脅威の防止 > ウイルスと脅威の防止の設定 > 設定の管理
- (右ペイン) 除外 > 除外の追加または削除
(文字起こし) 除外: Microsoft Defender ウイルス対策は、除外されたアイテムをスキャンしません。除外された項目には、デバイスを脆弱にする脅威が含まれている可能性があります。
- 「ユーザーアカウント制御(UAC) が起動するのではいを選択する。
- + 除外の追加をクリックして sakura.exe を指定する(種類:ファイル)
- 以上
Windows 10 (Windows Defender)


サクラエディタの起動が遅くなった時は...?
Windows 7からWindows 10にアップグレードして以降、サクラエディタの起動に18秒かかるようになりました。 調べたところ、 Windows Defenderが原因でした。
まとめ


サクラエディタの起動遅延問題【対策あり】
- Windows 11 22H2 でサクラエディタの起動が遅くなった。
- 原因は、Windows セキュリティによる sakura.exe の監視と推定。
- 対策は、sakura.exe を監視対象から除外すること。
- Windows セキュリティは、システムを保護するオールインワンのセキュリティソリューションである。
- Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策
- 【Windows 11】24H2 アップデート後のトラブルシューティング(DISM, SFC, コンポーネントサービス)
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【解決済】Android Gmailアプリが強制終了!メールが見れない時の対処法
- Android 「この曲なに」をリセットする方法
- 【EP】ExplorerPatcherに起因するブラックアウトはexplorer.exe を3回クラッシュさせるとよい
- Google カメラアプリが動作しない場合のトラブルシューティング
- ExplorerPatcher最大危機!左タスクバーに激おこMS、手下を使って実行ファイルを隔離!
- [Pixel] Wi-Fi環境で特定のアプリが動作しない問題を解決する方法
- 【HP ENVY 6020】印刷トラブル解決策(症状:ドライバーは使用できません)
- mitigations ラベルの記事(要約付)
- サクラエディタ が含まれる記事(要約付)
- 【ExplorerPatcher】お天気ウィジェットが壊れている問題を修正
- Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム(2025年7月2日)
- 【養分脱出への道】システムエンジニアが分析したモンキーターンV攻略法
- 「想い出はモノクローム」に色をつけて【大滝詠一と松本隆の友情】
- 【Pixelバグ】Android 16 不具合レポート、アプデは待て!?
- 【VAIO】Intel Graphics Driver Ver.31.0.101.2135
- なぜ必要?DNSキャッシュクリアの重要性と具体的な手順
- 【緊急】KB5063060配信開始:Easy Anti-Cheat搭載PC向け自動適用の理由とは
- 【トラウマ】藤井聡太との死闘が残したもの──タイトル戦はトップ棋士の試金石
- 【VAIO】BIOS R0500K9リリース:Windows 11 24H2対応と脆弱性修正の詳細(2025年06月11日)
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント