
uAutoPagerize(uオートページャライズ)
uAutoPagerizeは、検索結果やブログなど、「次のページ」のリンクを自動で読み込んで展開するブラウザ拡張機能です。
下方にスクロールするタイミングで自動的に次のページを読み込んで連結表示します。
例えば、Google検索の結果をスクロールするだけで次々と確認することができます。自動読み込みは一時的に停止できます。
AutoPagerize派生バージョン
uAutoPagerizeはAutoPagerizeの派生版です。サイト解析に使用するデータベースは同じですが、独自解析により対応サイトが増えています。
uAutoPagerizeには、自動読み込みを一時停止する機能が追加されています。閲覧中のページに限定して先読みを停止できるため、ページ継ぎ足しにより確認できないコンテンツを閲覧できます。
ソフトウェア情報
名称 | kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb |
説明 | AutoPagerize の派生版です。Google 検索やブログなどで「次のページ」を自動的に読み込み、継ぎ足していく拡張機能です。 |
バージョン | 0.3.21 / 2025年3月27日 |
動作環境 | Google Chrome |
作者 | Griever |
関連記事 | |
特記 |
|
uAutoPagerizeの改善点

uAutoPagerizeは除外リストに正規表現が使えます。
- 独自のページ解析により対応サイトがかなり増えています。
- 継ぎ足したページの画像が表示されない問題にある程度対応しています。
- 継ぎ足しでコメント欄などが利用できない時はページ内の緑のアイコンをクリックすると一時停止します。
- JavaScript 等で動的にページを変更するサイトではうまく動作しない場合があります。その時はツールバーのアイコンを右クリックして「このページで無効にする」を選んで下さい。
- 除外リストは、ワイルドカードと正規表現が利用できます。
使い方
- Chromeウェブストアから uAutoPagerize をインストール。
- Google で検索する。
- 検索結果を下にスクロールする。
- 次々とページが読み込まれ継ぎ足されていく。
- 一時的に停止する時は右上の緑のアイコンをクリックする。
- うまく動作しない時は、ツールバーのアイコンを右クリックして「このページで無効にする」を選択する。
- uAutoPagerize を実行したくないページはオプションを開いてURLを登録する。
- 以上
AutoPagerize もあります

uAutoPagerize は AutoPagerize(先頭に u がない)の派生版です。
動作の元となる対応サイトは同じデータベースを使用しています。(http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items)
なので、uAutoPagerize が難しいと感じたら AutoPagerize に乗り換えることもできます。
まとめ


【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
- uAutoPagerizeは、「次のページ」を自動で読み込むブラウザ拡張機能。
- 下方にスクロールすると自動的に次のページを連結表示。
- Google検索結果などをスクロールするだけで確認可能。
- 自動読み込みをしたくないサイトは個別登録が可能。
- uAutoPagerizeはAutoPagerizeの派生版で、対応サイトが増加。
- 自動読み込みを一時停止する機能が追加され、特定のページで先読みを停止可能。
- YouTube Video Downloader (INSTALL VIA Foxified)
- 【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
- ブラウザ拡張Redirector の使い方(パターンマッチでURLを置換)
- ダウンロードできない動画対策まとめ
- uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
- ロボット判定パズルはブラウザ拡張 Buster にお任せ(CAPTCHA、キャプチャ自動解析)
- パズル解析はBusterにお任せ(Captcha、キャプチャ自動解析)
- 動画ゲッターの使い方
- 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
- Extensions ラベルが含まれる記事(記事の要約あり)
- 【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
- 【謎タスク?】GoogleUpdaterInternalService/GoogleUpdaterService
- uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
- Chrome リモートデスクトップ|Windows 7
- Chrome リモート デスクトップの使い方
- 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
- Chrome 71から廃止されたインラインインストールAPIの影響を検証
- Chrome「このサイトにアクセスできません...」頻発する時の対策
- [Chrome] このサイトにアクセスできません...頻発する時の対策
- Rajiko / Raziko / Radiko ラジコ三段活用
- chrome ラベルの記事(要約付)
- uAutoPagerize が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント