
uAutoPagerize(uオートページャライズ)
uAutoPagerizeは、検索結果やブログなど、「次のページ」のリンクを自動で読み込んで展開するブラウザ拡張機能です。
下方にスクロールするタイミングで自動的に次のページを読み込んで連結表示します。
例えば、Google検索の結果をスクロールするだけで次々と確認することができます。自動読み込みは一時的に停止できます。
AutoPagerize派生バージョン
uAutoPagerizeはAutoPagerizeの派生版です。サイト解析に使用するデータベースは同じですが、独自解析により対応サイトが増えています。
uAutoPagerizeには、自動読み込みを一時停止する機能が追加されています。閲覧中のページに限定して先読みを停止できるため、ページ継ぎ足しにより確認できないコンテンツを閲覧できます。
ソフトウェア情報
※記事とは異なるバージョンが表示される場合があります。
uAutoPagerizeの改善点

uAutoPagerizeは除外リストに正規表現が使えます。
- 独自のページ解析により対応サイトがかなり増えています。
- 継ぎ足したページの画像が表示されない問題にある程度対応しています。
- 継ぎ足しでコメント欄などが利用できない時はページ内の緑のアイコンをクリックすると一時停止します。
- JavaScript 等で動的にページを変更するサイトではうまく動作しない場合があります。その時はツールバーのアイコンを右クリックして「このページで無効にする」を選んで下さい。
- 除外リストは、ワイルドカードと正規表現が利用できます。
使い方
- Chromeウェブストアから uAutoPagerize をインストール。
- Google で検索する。
- 検索結果を下にスクロールする。
- 次々とページが読み込まれ継ぎ足されていく。
- 一時的に停止する時は右上の緑のアイコンをクリックする。
- うまく動作しない時は、ツールバーのアイコンを右クリックして「このページで無効にする」を選択する。
- uAutoPagerize を実行したくないページはオプションを開いてURLを登録する。
- 以上
AutoPagerize もあります

uAutoPagerize は AutoPagerize(先頭に u がない)の派生版です。
動作の元となる対応サイトは同じデータベースを使用しています。(http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items)
なので、uAutoPagerize が難しいと感じたら AutoPagerize に乗り換えることもできます。
まとめ


- uAutoPagerizeは、「次のページ」を自動で読み込むブラウザ拡張機能。
- 下方にスクロールすると自動的に次のページを連結表示。
- Google検索結果などをスクロールするだけで確認可能。
- 自動読み込みをしたくないサイトは個別登録が可能。
- uAutoPagerizeはAutoPagerizeの派生版で、対応サイトが増加。
- 自動読み込みを一時停止する機能が追加され、特定のページで先読みを停止可能。
:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント