
FilterProxy(フィルタープロキシ)
FilterProxyは、ブラウジング中に表示される広告をブロックできるAndroidアプリです。特定のURLへのアクセスを遮断するローカルプロキシとして動作し、不要な広告を非表示にして快適なウェブ閲覧を提供していました。
Google Playから削除
しかし、2024年4月21日現在、FilterProxyはGoogle Playから削除されていることが確認されました。
インストールは可能
当方のデバイスは、FilterProxyが動作しているので、BANされる前にFilterProxyをインストールしたデバイスは使えるようです。
新規インストールは、ダウンロードサイトからAPKファイルをダウンロードすれば動作させることが可能。(未検証なのでたぶん)
削除の理由は?

Googleの主な収入源は広告収益であり、近年はYouTubeでも広告ブロッカーを使用しているユーザーに対して視聴制限を設けるなど、広告ブロック対策に力を入れています。
FilterProxyも広告ブロック機能を持つアプリであることから、Googleの意向に反する存在として削除対象になったと考えられます。
2015年からアプリの更新が行われていないことから、Androidの動作制限に抵触した可能性も考えられます。しかし、2023年12月時点では問題なく動作していたという報告もあり、具体的な削除理由は不明です。

YouTube 広告ブロッカーチェックを回避する方法
YouTubeは、広告ブロッカーを使うユーザーに対して広告チェックを行い、Stage 4に達すると視聴が遮断されます。uBlock Origin(uBO)はフィルター更新して対策中。
ソフトウェア情報
名称 | FilterProxy https://play.google.com/store/apps/details?id=KRIS.android.FilterProxy *Google Playから削除された(2024-04-30) |
Webサイト | http://sites.google.com/site/neutraltao/filterproxy/japanese_200 |
説明 | ブラウジング中に表示される広告をブロックします。特定URLへのアクセスをブロックするローカルプロキシとして動作します。 |
バージョン | 2.4.10 / 2015/02/21 |
Android 要件 | Android 1.6 以上 |
ライセンス | free of charge |
作者 | Neutral Tao |
特記 | 2024年4月未明、Google PlayからBANされました |

ダウンロードサイト


検証のためにダウンロードサイトを探したところ、以下の二つのサイトからFilterProxyをダウンロードすることができました。
野良APKをインストールする方法

ダウンロードサイトからダウンロードしたFilterProxyは、APKファイルとして落ちてきます。
APKはアプリ関連ファイルをパッケージ化したもので、インストーラーアプリを使用してAndroidデバイスにインストールすることができます。
例えば、SAIというアプリを使用してインストールすることができます。(SAI:Split APKs Installer)

Androidアプリのバックアップに最適なSplit APKs Installer (SAI) の使用レポート
Android デバイスにインストールしたアプリをバックアップすることができるアプリ Split APKs Installer (SAI) の使用レポートです。バックアップ性能が高いですが、開発者による更新が停滞している可能性があるので注意が必要です。
または、「ファイルマネージャー」というアプリでもインストールすることができます。

Google Play からインストール済みのアプリをバックアップする方法
Google PlayでアプリがBANされることがあります。お気に入りのアプリは、ファイルマネージャーでAPKファイルとしてバックアップしておきましょう。
まとめ


【FilterProxy】Google Playから削除だがまだ使える!広告ブロックアプリへの締めつけか?
FilterProxyの削除により、Androidユーザーにとって手軽に広告をブロックできる手段が一つ減ることになります。今後、代替となるアプリが登場するのか、あるいはGoogleが広告ブロックに対する姿勢を変化させるのか注目されます。
- FilterProxyは、ブラウジング中の広告をブロックするAndroidアプリ
- 2024年4月21日現在、Google Playから削除
- 削除理由は、Googleの広告ブロック対策とアプリの更新停止の可能性
- 代替アプリを利用する場合は、アプリの安全性や動作保証などを十分に確認してからインストールするよう推奨します。
- BAN | SC2

FilterProxy 動作させる方法、トラブルシューティング
FilterProxy はローカルプロキシサーバーアプリのため、インストールしたままではフィルタ機能を使えない。 プロキシ設定を追加するとよい。FilterProxy がスタックした時は、ログを削除するとよい。

ダウンローダーの検証記事まとめ【2023年最新版】
HLS対応ダウンローダー、YouTube・TVer専用アプリ、動画シーク正規化ソフト、個人情報ブッコ抜きシステムのチェック方法など、ダウンローダーに関する情報をまとめています。
- 【BAN】SAI、Google Playから削除されたがインストールは可能
- 【FilterProxy】Google Playから削除だがまだ使える!広告ブロックアプリへの締めつけか?
- 【BAN】RawAAC→M4A、ポリシー違反によりGoogle Playから非表示に
- 【BAN】Nano Adblocker and Nano Defender (スパイウェア化)
- 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
- BAN: The Great Suspender(Chrome拡張機能)
- EagleGet死亡!?(怪しい業者に転売された模様)
- Google Bloggerブログがマルウェア検出で公開停止に!原因は?復旧は?
- [BAN] ScanMediaPlease 復活の見込みなし
- Chrome 65でPDFリンクをクリックした時の動作を選択する方法
- BAN ラベルの記事(要約付)
- FilterProxy が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント