
DNSキャッシュ
hosts ファイルを更新した時は、DNSリゾルバー キャッシュ(DNSキャッシュ) を更新して Windows に認識させる作業が必要になります。
hosts は、Windows を起動する時にロードされメモリにキャッシュされるので、通常は、DNSキャッシュを更新するために Windows を再起動します。
または、ipconfig コマンドを使用して即時反映させることができます。
ipconfig
[ipconfig] はWindowsのコマンドラインツールです。コンソールアプリケーションと表記されることもあります。
IPアドレス、DNSキャッシュを即時で更新するオプションが用意されているので Windows の再起動が不要になります。
- ipconfig を実行する ← この記事
- Windows を再起動する
hosts について

「hosts」は、IPアドレスとドメイン名の対応関係を記述するためのWindowsシステムファイルです。拡張子はありません。
このファイルに記述された情報は、DNSより先に参照されます。つまり、このファイルにIPアドレスとドメイン名を対にして記載しておくことにより、DNSが応答しないときや、Webサイトを新サーバで構築する時などに活用できます。
このファイルは、Windowsのシステムフォルダ内にあるため閲覧・編集は管理者権限が必要です。また、誤った編集を行うと、システムの動作に影響を与える可能性があるため注意が必要です。
具体例
hosts はWindows起動時にロードされキャッシュされます。(DNSリゾルバー キャッシュ)
書式は次の通りです。
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host
ipconfigの使い方
DNSキャッシュを即時更新するコマンドは以下の通りです。
C:\>ipconfig /flushdns
c:\_
| コマンド プロンプト | ー □ × |
C:\>ipconfig /flushdns Windows IP 構成 DNS リゾルバー キャッシュは正常にフラッシュされました。 |

参考:IPアドレスを更新するには?
以下のコマンドを実行すると、IPアドレスを最新に更新することができます。
c:\_ | コマンド プロンプト | ー □ × |
C:\>ipconfig /renew メディアが接続されていないと、イーサネット に対する処理はいずれも実行できません。 ・・・ Wireless LAN adapter Wi-Fi: 接続固有の DNS サフィックス . . . . .: IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 10.2.0.252 サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 10.2.0.1 |
詳細手順
Windows 11/10/7 のスナップショット

編集後の hosts を認識させる方法|Windows 11
hostsファイルはIPアドレスとドメイン名の対応関係を記述するファイルです。DNSより先に参照されるため、DNSが応答しないときや、Webサイトを新サーバで構築する時などに活用できます。hostsを編集した時はDNSリゾルバー キャッシュを更新する必要があります。

編集後の hosts を認識させる方法|Windows 10
編集後のhostsを認識させるには[ipconfig]を使います。再起動不要です。

編集後の hosts を認識させる方法|Windows 7
hostsファイルとは、WindowsでIPアドレスとホスト名を対応付けるためのテキストファイルです。hostsファイルを編集することで、特定のドメイン名を別のIPアドレスに割り当てることができます。hostsを編集したらWindowsを再起動かipconfigでキャッシュを更新。
まとめ


【まとめ】hostsを認識させる方法 Windows 11/10/7
- hostsは、IPアドレスとドメイン名の対応関係を記述するための拡張子のないWindowsシステムファイルで、DNSより先に参照される。
- hostsの編集は管理者権限が必要。
- hostsの場所:C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
- [ipconfig /flushdns] コマンドにより hosts がリロードされ dnsリゾルバーキャッシュが更新される。
- hosts はマルウェアの攻撃対象にされることが多いので、定期的に改ざんされてないかを確認するとよい。
- DNS | SC2

hostsにまつわる話題 | Scrap 2nd.
ゲームの海賊版のフリをしてPCのHostsを書き換えるマルウェア「Vigilante」が見つかりました。そのマルウェアはHostsに海賊版サイトのIPアドレスを追記して、localhostにループバックさせるものだそうです。その結果、「Vigilante」に感染したPCは海賊版サイトにアクセスできなくなります。ありがたいマルウェアですね。
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント