
YouTube with anti-adblocker
The Verge によると、YouTube は広告ブロッカーに対して突然より厳しい姿勢を示しており、視聴者が広告ブロッカーをオフにしたくない場合は、動画を3本視聴すると視聴を遮断することになる。と伝えている。
YouTube が anti-adblocker をテストしていることは噂では語られていましたが、今回のニュースにより正式に明らかになりました。
Google spokesperson Oluwa Falodun (グーグル広報担当オルワ・ファロドゥン)
Google広報担当オルワ・ファロドゥン氏によると、YouTubeは、視聴が中断される前に、ツールの使用を中止するか、あるいは YouTube Premium に登録するよう促す複数の通知をユーザーが受け取るとしている。
目的は?

今回のテストは、YouTubeが広告ブロッカーに対する姿勢を強めていることを示しています。
- クリエイターがコンテンツに対して報酬を得るため。
- プラットフォームが無料であり続けるため。
- Google の声明「YouTubeの広告サポートモデルはクリエイターの多様なエコシステムをサポートし、世界中の何十億人もの人々が広告付きで無料でコンテンツにアクセスできるようにする」
広告ブロッカーを使用することはYouTube利用規約違反?

広告をスキップして YouTube を視聴することは「利用規約」に違反すると、Google は主張しています。
利用規約を調べたのですが、「広告ブロッカー禁止」とは書かれておらず、たぶん以下の記述が抵触するのだと思われる。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。
利用規約テストは全世界で実施中

2023年5月頃から、YouTube のアンチアドブロックテストが開始されたようですが、その規模は全世界だそうです。日本も対象です。
テスト対象のデバイスについては言及されてなかったので、モバイル、PC両方かな?
広告ブロッカーを提供しながら利用を禁止するという矛盾
Google Play で提供している Braveブラウザーは広告ブロック機能標準装備です。
Chrome ウェブストアで提供している uBlock Origin、AdBlock Plus はコンテンツフィルタリングアプリです。
ということは、近い将来広告をブロックすることができるコンテンツフィルタリングソフトは排除されるのかな?

Scrap 2nd.
uBlock Origin、AdBlock Plus などのコンテンツフィルタリングソフトウェアに関する情報。アンチアドブロックをブロックするスクリプトもあります。
テスト対象にされたらどうなるか?

広告ブロッカーを有効にした環境で YouTube を視聴している場合、次のことが起きる可能性がある。
レベル | アンチアドブロックテスト | |
初期段階 | 「YouTubeで広告ブロッカーは許可されていません」のメッセージを表示して、広告の表示を許可するか、有料サービスの YouTube Premiume への加入を促す。 | |
次の段階 | スリーストライク制度が導入され、3回の警告を無視すると広告の表示を許可するか、YouTube Premium に加入しない限り動画を視聴できなくなる。 | |
さらに... | 画面の右上に30秒~60秒のタイマーが表示され、その間は YouTube の視聴ができない。 |
Manifest v3 (declarativeNetRequest API)

Google は Manifest v3 を導入して Chromium ブラウザーに広告ブロック系拡張機能をスルーする API の実装を提案しています。具体的には、webRequest API を新しい declarativeNetRequest API に置き換えることを提案しています。
但し、記述時点のステータスがどうなっているかは把握していません。

Google は uBlock Origin を無効化して Adblock Plus を残す?
Adblock Plus は控えめな広告を許容するオプションがあるので、プログラムコードの修正は必要なものの生き残る可能性があるそうです。 最終的にどのような仕様に固まるのかはわかりませんが、成り行きを見守っていきたいと思います。
まとめ


広告ブロッカーを使っているとYouTubeが見れなくなる?Google広報が明かした驚きの事実とは?
- YouTube、広告ブロッカー使用者に対し視聴制限を開始。
- テスト対象に選ばれると、動画3本視聴後、広告ブロッカーをオフにしないと視聴できなくなる。
- さらに、右上にタイマーを表示して一定時間が経過しないとコンテンツを視聴できなくなる。
- YouTube Premium に登録すれば制限なし。
- Google広報担当オルワ・ファロドゥン氏がアンチアドブロックをテスト中と認めた。
- クリエイターの利益を守り、YouTubeシステムを無料で利用するためには仕方のない措置だと思います。
- ログインしなければ問題ないという報告もあります。
- YouTube | SC2

【続】広告ブロッカーを使っているとYouTubeが見れなくなる(抜け道が見つかる)
YouTube、広告ブロック対策を強化。3本視聴で視聴遮断も。抜け道も見つかるが、Google対策に注意。

ダウンローダーの検証記事まとめ【2023年最新版】
HLS対応ダウンローダー、YouTube・TVer専用アプリ、動画シーク正規化ソフト、個人情報ブッコ抜きシステムのチェック方法など、ダウンローダーに関する情報をまとめています。
- 【女流】三段リーグも編入試験も落ちてプロになれるって、凄いな!?
- 【NHK vs IBM】54億円訴訟の真相とは?システム開発の落とし穴
- FX詐欺の見分け方(金融庁金融機関リスト)
- 【ハッキング】ウェイバックマシーンがハッキングされパスワード漏洩(Wayback Machine)
- データ流出疑惑の7つのVPNサービスとは?
- 【逆転敗訴!】棋譜に著作権なし!囲碁将棋チャンネル敗訴、YouTuber完全勝利!
- Googleマップ劣化疑惑の調査結果(ゼンリンとの関係は?)
- 【トランプ 2.0】DS解体、移民追放、人身売買は死刑、日本よ核を持て!
- 【まとめ】ワードプレス騒動まとめ、修復は絶望的(WordPress vs WP Engine)
- 【一審敗訴】日浦八段、鼻出しマスク処分を不服として提訴したが主張通らず
- news ラベルの記事(要約付)
- YouTube が含まれる記事(要約付)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【女流】三段リーグも編入試験も落ちてプロになれるって、凄いな!?
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント