
Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart
CAPTCHA(キャプチャ)
Google Search Console などで、CAPTCHA (キャプチャ) と呼ばれるロボット判定ダイアログに遭遇することがありますが、英文で質問されることと写真の画質が悪く判別しにくいので問題をクリアするのに時間がかかります。
ロボット判定とは、Webページの入力フォームなどで、人間が操作や入力を行っているかを確認するためのテストです。一般的には、歪んだ文字が表示された画像を見て内容を入力する方式がよく知られています。
Buster(バスター)
Google Chrome 拡張機能「Buster: Captcha Solver for Humans」は、キャプチャを解析して自動的に回答するブラウザ拡張です。
検証したところ、ワンタッチでキャプチャを解析することができました。
主要ブラウザに対応しています。
- Chrome
- Firefox
- Edge
- Opera
検証結果

検証したところ、以下のキャプチャは「Solve the challenge」アイコンを押すだけでパスすることができました。

ソフトウェア情報
名称 | mpbjkejclgfgadiemmefgebjfooflfhl |
Website | GitHub - dessant/buster: Captcha solver extension for humans |
説明 | このプロジェクトの目標は、自動化されたシステムですでに使用されているソリューションに簡単にアクセスできるようにすることで、キャプチャのエクスペリエンスを向上させることです。 |
バージョン | 3.1.0 / 2024年6月5日 |
動作環境 | Google Chrome 拡張機能 または Firefox, Edge, Opera 専用拡張機能を個別にインストール |
ライセンス | GNU General Public License v3.0 |
作者 | dessant (Armin Sebastian) · GitHub |
関連記事 |
CAPTCHA(キャプチャ)補足

CAPTCHAは、ボットやスパムアカウントからのアクセスを防ぐために考案されました。
CAPTCHAは、Webページの入力フォームなどで、人間が操作や入力を行っているかを確認するためのテストです。一般的には、歪んだ文字が表示された画像を見て内容を入力する方式がよく知られています。
この語は「completely automated public Turing test to tell computers and humans apart」(コンピュータと人間を区別する完全に自動化された公開チューリングテスト)の頭字語であり、人間とコンピュータを区別するためのテストとして使用されます。
具体的なCAPTCHAの形式としては、次のようなものがあります。
- 歪んだ文字列の画像を表示して、何が書かれているかを入力させるテスト
- 画像に表示されているオブジェクトをクリックさせるテスト
- 簡単な算数問題を解くテスト
使い方

- ブラウザに対応した拡張機能または add-on をインストールする
- Buster Client をインストールする(オプション)
- Google Search Console などでキャプチャが表示されたら...
- Solve the challenge アイコンをクリックする
- 解析に成功するとキャプチャ画面が消える
- 以上
Buster Client をインストールすると、キャプチャ解析の精度が高くなるそうです。
詳細は公式サイトをお読みください。
まとめ


ロボット判定パズルはブラウザ拡張 Buster にお任せ(CAPTCHA、キャプチャ自動解析)
- Google Search Consoleなどでキャプチャによるロボット判定ダイアログに遭遇することがある。
- 英文の質問や画像の画質が悪くて判別が難しいため、問題を解決するのに時間がかかる。
- 「Buster: Captcha Solver for Humans」というGoogle Chrome拡張機能が存在する。
- Busterはキャプチャを解析し、ユーザーの労力を削減するソフトウェアである。
- Busterは主要ブラウザで利用可能である。
- 試しに行ったテストでは、いくつかのキャプチャを「Solve the challenge」アイコンを押すだけでパスすることができた。
- YouTube Video Downloader (INSTALL VIA Foxified)
- 【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
- ブラウザ拡張Redirector の使い方(パターンマッチでURLを置換)
- ダウンロードできない動画対策まとめ
- uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
- ロボット判定パズルはブラウザ拡張 Buster にお任せ(CAPTCHA、キャプチャ自動解析)
- パズル解析はBusterにお任せ(Captcha、キャプチャ自動解析)
- 動画ゲッターの使い方
- 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
- Extensions ラベルが含まれる記事(記事の要約あり)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント