[藤井竜王] 一般棋戦4タイトル制覇の可能性!?

このサイトを検索 | Search this site
shogi_16asahi
[藤井竜王] 一般棋戦4タイトル制覇の可能性!?

2023年2月23日
第16回朝日杯将棋オープン戦、準決勝、決勝
東京都千代田区、有楽町朝日ホール

日本将棋連盟公式一般棋戦、全4タイトルの一つ朝日杯が開催される。

藤井聡太竜王は、2年ぶり4度目優勝の可能性がある。2回勝てば4回目の優勝。(当日対戦する棋士は全てそうですが...)

藤井竜王は、JT杯、銀河戦に優勝したので朝日杯の動向に注目が集まっている。

なぜなら、NHK杯の決勝の収録は終わっており一部の報道機関は結果を知っている。

公式一般棋戦4タイトルのうち、最後に行われるのが朝日杯でAbemaにて生中継される。

もし、藤井竜王が朝日杯を制した場合、3月放送のNHK杯決勝の結果がネタバレする可能性がある。

23日の結果次第では

「未放映の棋戦優勝を除く」

というパワーワードが報道されるかもしれない。

あくまでも、NHK杯に優勝しているということが前提の話です。

※先手、後手は対局直前の振駒で決定
第16回朝日杯オープン戦 準決勝、決勝
対局者1対局者2時間
準決勝1藤井聡太竜王豊島将之九段10:00
準決勝2糸谷哲郎八段渡辺 明名人10:00
決勝14:00


一般棋戦4タイトル

investigating
日本将棋連盟公式の一般棋戦は4タイトル

この記事で話題にしているのは、タイトル戦ではないけれども価値のある4つの棋戦です。

全てがトーナメント方式、短い持ち時間で行われるため、実力と指運が試される。

日本将棋連盟の歴史上、一般棋戦を同一年度に全て制覇した棋士は存在しない。

藤井竜王は、歴史的な快挙を達成する可能性が残っているのか?

収録が終わっているNHK杯の結果がリークされれば23日の結果次第なんだが...。

藤井聡太竜王グランドスラム達成
日本将棋連盟公式一般棋戦 / 2023-03-19
※最新の結果に置き換わることがあります
一般棋戦優勝日付
()は収録日
賞金:万円
第43回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦藤井聡太竜王2022年11月20日500
第30期銀河戦藤井聡太竜王2022年12月27日非公表
第16回朝日杯将棋オープン戦藤井聡太竜王2023年2月23日750
第72回NHK杯将棋トーナメント藤井聡太竜王2023年3月19日(2023/02/13)非公表

令和4年度タイトル戦

hidari_uma
8タイトル: 竜王、名人、王位、王座、棋王、叡王、王将、棋聖

藤井竜王は8タイトルのうち5冠を制覇している。(竜王、王位、叡王、王将、棋聖)

令和4年度は、竜王、王位、叡王、棋聖を防衛した。

王将は羽生善治九段と防衛をかけて戦っているところで現在2勝2敗のイーブン。棋王は渡辺明棋王に挑戦中で、奪取すると羽生九段の持つ史上最年少6冠の記録を更新する。

タイトル6つ目に王手をかけながら、一般棋戦もすでに2つ優勝。どーせなら、一般棋戦全制覇を見てみたい。

R4タイトル棋戦 | 2023-03-19
賞金:万円、竜王以外は推定値
名人賞金:上段(賞金+対局料+名人手当)
名人賞金:下段(賞金+対局料)
棋戦 期数  勝ち  備考  負け  対局日 賞金 主催 特別協賛
竜王 35期 藤井聡太竜王防衛広瀬章人八段2022-12-03 4,400 読売新聞 野村證券
名人 80期 渡辺 明名人防衛斎藤慎太郎八段2022-05-29 3,450
1,650
朝日新聞
毎日新聞
なし
王位 63期 藤井聡太王位防衛豊島将之九段 2022-09-06 1,500 新聞三社 伊藤園
王座 70期 永瀬拓矢王座防衛豊島将之九段2022-10-04 1,400 日経新聞 東海東京証券
棋王 48期 藤井聡太棋王奪取渡辺 明名人2023-03-19 1,000 共同通信 コナミホールディングス
叡王 7期 藤井聡太叡王防衛出口若武六段2022-05-24 900 不二家
レオス・キャピタルワークス、SBI証券
王将 72期 藤井聡太王将防衛羽生善治九段2023-03-12 800 スポニチ
毎日新聞
綜合警備保障
棋聖 93期 藤井聡太棋聖防衛永瀬拓矢王座2022-07-17 700 産経新聞 ヒューリック

NHK杯の情報は漏れない...

instructions
300勝達成した時はNHK杯の結果がバレたが...

未放映のNHK杯の情報は漏れない。

例外としては昨年12月19日、第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第1局 藤井聡太竜王 vs 佐藤天彦九段の対局の報道により、間接的にNHK杯の未放映の結果が漏れたことがある。

お漏らししたのは、将棋の総本山日本将棋連盟のプレスといくつかのスポーツ紙だった。

藤井竜王が300勝を達成した時には、NHK杯(対天彦戦)は放映前だった。それなのに、NHK杯の勝ち星が加算されていたので結果がバレてしまった。

詳細はこちらです

[第72回NHK杯戦] 藤井竜王は天彦九段に勝ち史上最速300勝(12/24達成!)

[第72回NHK杯戦] 藤井竜王は天彦九段に勝ち史上最速300勝(12/24達成!)

日本将棋連盟のプレスにより、来年1月15日放送予定のNHK杯戦の結果がネタバレした。 藤井竜王は通算300勝にあと2勝だと思われていたが、NHK杯の1勝を加算するとあと1勝で300勝達成となる。 但し、日本将棋連盟の記載ミスの可能性も残っているため確定ではない。

藤井竜王通算成績

藤井竜王通算成績:日本将棋連盟
12/23:藤井竜王通算300勝と報道されたため、放送前の銀河戦、NHK杯3回戦の結果がバレた。
3/19:藤井聡太NHK杯選手権者誕生(先手:佐々木勇気八段)、先手番連勝29の新記録が確定した。
藤井五冠 300勝ロード | 2023-03-19
勝数日付棋戦対戦相手結果
27808/30銀河戦決勝トーナメント1回戦中村 修九段
27909/01棋王戦本選3回戦久保利明九段
28009/05王位戦第5局豊島将之九段
28109/11NHK杯本戦2回戦伊藤 匠五段
28209/12A級順位戦第4局糸谷哲郎八段
28309/16銀河戦決勝トーナメント2回戦永瀬拓矢九段
28409/23将棋日本シリーズ羽生善治九段
28509/30銀河戦決勝トーナメント3回戦豊島将之九段
10/07竜王戦第1局広瀬章人八段
28610/12A級順位戦第4局斎藤慎太郎八段
28710/17棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント豊島将之九段
28810/22竜王戦第2局広瀬章人八段
28910/29竜王戦第3局広瀬章人八段
29010/31銀河戦決勝トーナメント4回戦 (決勝)高見泰地七段
11/03棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント佐藤天彦九段
29111/06将棋日本シリーズ稲葉 陽八段
29211/09竜王戦第4局広瀬章人八段
29311/14A級順位戦第5局広瀬章人八段
29411/20将棋日本シリーズ決勝斎藤慎太郎八段
29511/21NHK杯本戦3回戦(1/15放送)佐藤天彦九段
11/25 竜王戦第5局 広瀬章人八段
29611/29棋王戦敗者復活1 伊藤匠五段
29712/02 竜王戦第6局 広瀬章人八段
29812/08棋王戦敗者復活2羽生善治九段
29912/19棋王戦 挑戦者決定戦1佐藤天彦九段
30012/23A級順位戦 第6局佐藤天彦九段
30112/27棋王戦 挑戦者決定戦2佐藤天彦九段
30201/06NHK杯準々決勝第1局(2/5放送)中川大輔八段
30301/08王将戦 第1局羽生善治九段
30401/15朝日杯 本戦トーナメント阿久津主税八段
30501/15朝日杯 本戦トーナメント増田康宏六段
30601/18A級順位戦 第7局豊島将之九段
01/22王将戦 第2局羽生善治九段
30701/28王将戦 第3局羽生善治九段
02/01(後)A級順位戦 第8局 永瀬拓矢王座
30802/06(先)第72回NHK杯準決勝第2局(3/12放送)八代 弥七段
309,2502/05(先)棋王戦 第1局渡辺 明棋王
02/09(後)王将戦 第4局羽生善治九段
31002/13(後、右は後手)NHK杯決勝(3/19放送)佐々木勇気七段
31102/18(後)棋王戦 第2局渡辺 明棋王
312,2602/23(先)第16回朝日杯 準決勝豊島将之九段
313,2702/23(先)第16回朝日杯 決勝渡辺 明名人
314,2802/25(先)王将戦 第5局羽生善治九段
315,2903/02(先)A級順位戦 第9局 稲葉 陽八段
03/05(先)棋王戦 第3局渡辺 明棋王
31603/08(先)A級順位戦 挑戦者決定プレーオフ 広瀬章人八段
31703/11(後)王将戦 第6局(防衛)羽生善治九段
31803/19(後)棋王戦 第4局(奪取)渡辺 明棋王

俊英たちもまだ決めてがない

情報収集中でござる...
[藤井竜王] 第16回朝日杯優勝、一般棋戦グランドスラム達成か!?

[藤井竜王] 第16回朝日杯優勝、一般棋戦グランドスラム達成か!?

実践したことをメモするブログです。たまに時事ネタとJoke。

タイトル:[藤井竜王] 一般棋戦4タイトル制覇の可能性!?:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント