
イベントID 2505
イベントID2505、Server エラーが記録された。
「ネットワークの別のコンピューターが同じ名前を使用しているため...」
同じWi-Fiアクセスポイントにぶら下がるデバイスをチェックしたが異常なし。
一つのデバイスに複数のNICを挿すとこのログが記録される可能性があるが、そんな構成のPCは持ってない。(NIC: Network Interface Card)
う~ん...?
「Bluetooth ネットワーク接続」と「Wi-Fi」が共存するとダメなのか...バグだよね?
この記事は続編があります。併せてお読みください。
![[続 NetBT] 別のコンピューターが同じ名前を使用している](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN6dqRB2WfXdfAKB10FDjdJ2p22frW5ahcNd07xf7-Dux9uDfiM1RGf7v6iO-QRooVfr3FsZNkpRKcO8Or0JcmQeJ5ud_ns3dfE7tQwoVZB2bsZbTKUaxVjG_CqSTho3hre6kT7T4mOBGz/w1200-h630-p-k-no-nu/redyellow_317x.gif)
[続 NetBT] 別のコンピューターが同じ名前を使用している
NetBIOS over TCP/IPは、マイクロソフトが提供しているネットワークプロトコルです。しかし、セキュリティ上の懸念や、ほとんど使用されていないことから、MicrosoftはNetBIOS over TCP/IPを無効にすることを推奨しています。
イベントログ
メッセージ | ネットワークの別のコンピューターが同じ名前を使用しているため、サーバーはトランスポート \Device\NetBT_Tcpip_{106104EB-1234-5678-9012-...} にバインドできませんでした。サーバーを起動できませんでした。 |
ログの名前 | システム |
ソース | Server |
イベントID | 2505 |
レベル | エラー |
ユーザー | N/A |
IPv6+NetBIOSが原因か?

Device\NetBT_Tcpip_{106104EB-1234-5678-9012-...}の調査結果
- レジストリに \Device\NetBT_Tcpip6_{93123211...} が多数ヒット。
→ IPv6またはNetBT関連に見える - Windows 10 のイベントログは2505記録なし。(2022-02-09時点)
- Windows 11 のイベントログに2505記録あり。(2022-02-09時点)
- 以上
Bluetooth ネットワーク接続?

当方のWindows 11ネットワーク接続は3つのアダプタがインストールされている。
2つがアクティブ。
「Bluetooth ネットワーク接続」を無効にするとログの記録が止まるが、解決策ではないと思うよ。
なぜなら、同じ構成のWindows 10にはログが記録されてない...
- 有効: Bluetooth ネットワーク接続
- 有効: Wi-Fi
- 無効: イーサネット
NetBIOS over TCP/IP を無効にする

イベントログ2505は、NetBT+IPv6+IPv4(WINS: ON)+Windows 11 の構成で記録される。
IPv6とIPv4が共存している状態だがこれは関係ないだろう。
WINS設定かなぁー?
- IPv6を無効にしてIPv4だけにする。
- LMHOSTSの [□チェック] を外す。
→自宅でLMHOSTSは使わない、マルウェアのターゲットにされるだけ。 - [TCP/IPv4] のWINS設定を変更する。
→ NetBIOS over TCP/IP を無効にする。(詳細手順) - 「Bluetooth ネットワーク接続」を無効にする。
- 修正されるまで放置。(バグと仮定した場合)
参考:NetBIOS ローカル ネーム テーブル
[> nbtstat -n] コマンドは、2つの同じコンピューター名をリストアップした。
NetBIOS over TCP/IP を無効にするとコンピューター名は1つになる。
C:\> nbtstat -n Wi-Fi: ノード IP アドレス: [192.168.0.16] スコープ ID: [] NetBIOS ローカル ネーム テーブル 名前 種類 状態 --------------------------------------------- ABC <20> 一意 登録済 ABC <00> 一意 登録済 |
まとめ


- Windows 11のイベントログで「別のコンピューターが同じ名前を使用している」と記録された。
- Bluetooth ネットワーク接続とWi-Fiが共存している環境で発生。
- NetBTが関係していると推測。
- NetBTはマイクロソフトが考案したプロトコル。標準化されたTCP/IP上で動かすために苦労している模様。
- IPv4 > 詳細設定 > WINSの [NetBIOS over TCP/IP] を無効にするとログが止まる。
- 同じ構成のWindows 10ではこのログが記録されないので、Windows 11のバグだと思われる。
- [続] 別のコンピューターが同じ名前を使用している (NetBT) | SC2
![[続 NetBT] 別のコンピューターが同じ名前を使用している](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN6dqRB2WfXdfAKB10FDjdJ2p22frW5ahcNd07xf7-Dux9uDfiM1RGf7v6iO-QRooVfr3FsZNkpRKcO8Or0JcmQeJ5ud_ns3dfE7tQwoVZB2bsZbTKUaxVjG_CqSTho3hre6kT7T4mOBGz/w1200-h630-p-k-no-nu/redyellow_317x.gif)
[続 NetBT] 別のコンピューターが同じ名前を使用している
NetBIOS over TCP/IPは、マイクロソフトが提供しているネットワークプロトコルです。しかし、セキュリティ上の懸念や、ほとんど使用されていないことから、MicrosoftはNetBIOS over TCP/IPを無効にすることを推奨しています。
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント