CubePDF,エラー対策
Chrome 80.0.3987.87との相性問題
2020年2月8日
CubeSoft公式サイトに CubePDF エラー情報がアップされました。
要約すると、
以下の組み合わせでは、CubePDF 1.0.1 は正しく動作しません。
- CubePDF 1.0.1
- Google Chrome 80.0.3987.87
CubePDFは、キューブ・ソフト社が開発・販売している無料のPDF作成・編集ソフトです。
PC内に「仮想プリンター」としてインストールされ、WordやExcel、Webブラウザなど[印刷]ボタンのあるアプリケーションで作成されたファイルであれば、簡単にPDFファイルとして書き出し、保存することができます。
[CubePDF] gsdll32を読み込めません:指定されたモジュールが見つかりません
gsdll32エラーに対処するには、CubePDFとMicrosoft Visual C++再頒布パッケージをインストールし、.NET Framework 4.7以降を確認する。
ソフトウェア情報
※新しいバージョンが表示される場合があります。
原因はChrome?
CubeSoftは、エラーの原因はGoogle Chrome 80.0.3987.87にあると考えているようです。
今回の不都合に関しては、残念ながら CubePDF 側で取れる回避策はなく Google Chrome のアップデートを待つしかありません。
clown.cube-soft.jp
clown.cube-soft.jp
Chrome以外はOK
Chrome以外のブラウザからCubePDFを呼び出すと正常に動作します。
- Thunderbird
- firefox
- libreoffice
- ...etc
エラーを再現
エラー (-100) を再現することができました。
- Chromeでウェブページを表示する
- 右クリックメニュー > 印刷
- Chromeのプレビュー画面が表示される
- 「印刷」をクリックする
- CubePDFの設定画面が表示される
- 「変換」をクリックする
- Ghostscript APIエラーダイアログが表示される
- 印刷できない...

まとめ


- CubePDF の特定のバージョンで Ghostscript API エラーが発生する可能性が報告された。
- 開発元によると、「Ghostscript API エラー」はGoogle Chromeの特定のバージョンに起因する問題だとしている。
- 検証したところ、CubePDF 1.0.1 + Google Chrome 80.0.3987.87 の組み合わせでエラーを再現することができた。
- Chromeを最新バージョンにアップデートすると改善する可能性がある。
- CubePDFの情報 | SC2
External link
:SC2
このサイトを検索 | Search this site