


Nano Adblockerの優位性とは?→なし
2020-11-08
Nano AdblockerおよびNano Defenderはトルコの会社に売却されてから10日後にスパイウェア化しました。ChromeウェブストアからBANされましたが、インストール済みのものはChromeから削除されないので早急に削除しましょう。
Nano AdblockerおよびNano Defenderはトルコの会社に売却されてから10日後にスパイウェア化しました。ChromeウェブストアからBANされましたが、インストール済みのものはChromeから削除されないので早急に削除しましょう。
BAN: Nano Adblocker and Nano Defender|スパイウェア化
Google Chrome拡張機能 Nano Adblocker, Nano DefenderがChromeウェブストアからBANされました。 記述時点で、URLにアクセスすると404エラーを返します。 Nano Adblocker Nano A...
Google Chrome に広告ブロッカー(アドブロッカー、Adblocker)系拡張機能をインストールしようと考えているなら、Nano Adblocker+Nano Defender の組み合わせをお勧めします。
アドブロッカーの機能を有する Google Chrome 拡張機能はたくさんありますが、私がメジャーだと思う拡張機能は次のものです。
- Adblock Plus
- uBlock Origin
- Nano Adblocker
- Avira Browser Safety
- uMatrix
上記アドブロッカーのうち Adblock Plus, uBlock Origin, Nano Adblocker は Adblock Killer に対抗するスクリプトや拡張機能(Anti-Adblock Killer)が準備されています。
これまで uBlock Origin を利用してきましたが、上位互換の Nano Adblocker に切り替えたので、Nano Adblocker の優位性などをメモに残したいと思います。
Adblocker vs Adblock Killer vs Anti Adblock Killer
アンチアドブロックキラー(Anti Adblock Killer)とアドブロックキラー(Adblock Killer)はお互いに切磋琢磨しているので、Adblocker 対策を施したサイトのコンテンツを表示すると「アドブロッカーを無効にしてください」のダイアログが表示されたり、しばらくするとダイアログが表示されなくなったりします。Adblocker → Adblock Killer → Anti Adblock Killer の流れになっており、真ん中の Adblock Killer はアフィリエイターの収益を確保する目的で開発されているもので、ウェブサイトに設置して利用するタイプのスクリプトを無償で配布しています。
混乱しますね。
Anti Adblock Killer の中で Nano Defender は uBlock Origin または Nano Adblocker 専用の拡張機能です。
Anti-Adblock Killer(スクリプト)は Adblock Plus 専用のスクリプトで、拡張機能 Tampermonkey のインストールが必須なためひと手間かかることに加えて、スクリプトの更新が停止しているので将来性はありません。
呼称 | 説明 | 拡張機能、スクリプト |
Adblocker | 広告をブロックする拡張機能 | Adblock Plus, uBlock Origin, Nano Adblocker, uMatrix など |
Adblock Killer | Adblocker を無効にするスクリプト | スクリプト |
Anti Adblock Killer | Adblock Killer を無効にするスクリプトや拡張機能 | Nano Defender(拡張機能), Anti-Adblock Killer(スクリプト) |
Nano Adblocker の優位性
Nano Adblocker 公式サイト(GitHub)で言及されているように、Nano Adblocker は uBlock Origin をベースに開発されているので、設定画面などがほぼ同じです。Nano Adblocker is based on uBlock Origin.
GitHub - NanoAdblocker/NanoCore: An adblocker
次の点で Nano Adblocker に将来性を感じます。
- 追加インストール手順が不要(Nano Defender 対策)
- Nano Defender(Anti Adblock Killer) は Nano Adblocker を優先する仕様となっているため親和性が高いと思われる
- uBlock Origin がベースなので uBlock Origin より高機能または安定性が高まっている可能性がある
追加インストール手順が不要
uBlock Origin + Nano Defender の組み合わせで利用している時は、Nano Defender と uBlock Origin を連携させるために追加インストール手順が必要です。対して Nano Adblocker は追加インストール手順は必要ありません。
追加手順の具体例は次のものですが、実行していない方は多いのではないでしょうか。
参考:追加インストール手順 Step1 ~ 5
※この手順は必ず公式サイトを表示してから実行してください。Step 1. Enable Adblock Warning Removal List.
Step 2. Subscribe to Nano Defender Integration filter list.
Step 3. Go to uBlock Origin dashboard, select Settings tab, check I am an advanced user, click the gears that shows up, replace unset after userResourcesLocation by:
https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt
Step 4. Subscribe to Nano filters.
Step 5. Subscribe to Nano filters - Whitelist.
Nano Defender
あとがき
uBlock Origin と uMatrix は同じ提供元 Raymond Hill (gorhill) です。uBlock Origin は Adblock Plus と同じカテゴリの Google Chrome 拡張機能ですが、提供元によると、広告をブロックする機能は uBlock Origin が持つ機能の一部であり、uBlock Origin はあらゆるコンテンツをブロックすることが可能なソフトウェアだそうです。
そして、Adblock Plus より高機能で軽いと主張しています。
uBlock Origin は Adblock Plus のフィルターがそのまま利用できることに加え、オリジナルフィルターや Easy List などの外部フィルターが利用できるので、Adblock Plus より高機能だと言えるかもしれません。
調査時点の uBlock Origin 1.18.2(更新:2019年1月31日)は uMatrix と似たようなスプレッドシート形式でブロックした結果を表示するインターフェイスが追加されています。
そして、uBlock Origin をベースに開発されている Nano Adblocker というコンテンツブロッカーが今回の記事の主題でした。
アドブロッカー系 Chrome拡張機能の選択肢が増えているので、どれをインストールしようか悩みますが、複数インストールするのはお勧めできません。
複数インストールは機能が重複することに加え、PCのリソースを消費するのでデメリットしかありません。
このブログで取り上げてきたアドブロッカー的な動作をする Google Chrome 拡張機能は次の通りです。
- Adblock Plus
- uBlock Origin
- Nano Adblocker
- uMatrix
- Avira Browser Safety
最もメジャーなのは Adblock Plus ですが、現時点では Nano Adblocker+Nano Defender の組み合わせがいいのではないかと考えています。
別の記事で書きましたが、Inoreader と相性のいいのは Avira Browser Safety だと思います。
External link
Adblock の記事 (Articles about the Adblock)
- YouTube 広告ブロッカーチェックを回避する方法
- uBlock Origin+豆腐フィルタ (2022/12/13)
- Adblock Plus のフィルター配布サイト (日本語には豆腐フィルター)
- uBlock Originの購読フィルターを更新する方法
- Fuckadblock (anti-adblock-killer の後継)
- uBlock Origin (コンテンツブロッカー)
- 【続】広告ブロッカーを使っているとYouTubeが見れなくなる(抜け道が見つかる)
- 広告ブロッカーを使っているとYouTubeが見れなくなる?Google広報が明かした驚きの事実とは?
- Avira Browser Safety (ABS) で広告カット
- data-adblockkey とは?
- Adblock ラベルの記事(要約付)
- Adblock が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Nano Adblockerの優位性とは?→なし:SC2
このサイトを検索 | Search this site