
Blogger: 複数の Google Analytics トラッキングIDを設定する方法
これまで Google Search Console はサイト登録はしていたもののほとんど利用していませんでした。
サーチコンソールからメールを受信したことを契機として、Search Console とセットで利用すると効果的だと言われている Google Analytics を活用してみようと考えました。
これまで利用していたトラッキングIDに加えて、Googleの別アカウントでトラッキングIDを取得して、これまでのトラッキングIDと併用できるようにBloggerテンプレートをカスタマイズしました。
複数のトラッキングIDを設定する
Blogger > 設定 > その他 > Google Analytics
Google Analytics のトラッキングIDは、基本的に一対一です。
サイトのURL = トラッキングID
Blogger で Google Analytics を利用するには、Blogger の設定画面 Google Analytics
にトラッキングIDを登録します。
アナリティクスのウェブプロパティID の説明
Google アナリティクスをブログに追加すると、サイトでの訪問ユーザーの行動を把握できます。
Google アナリティクスのウェブ プロパティ ID を追加して、ブログの追跡を開始してください。
この設定は動的ビューとレイアウト テーマでのみ使用できます。
ブログでクラシック テーマをご利用の場合は、通常のテーマに手動で追加する必要があります。
Blogger テンプレートのカスタマイズ
複数のトラッキングIDを利用するには、テンプレートを修正します。Blogger > テーマ > HTMLの編集
[HTMLの編集] 画面を表示して Ctrl+F で検索窓を出してから、先に登録したトラッキングIDを入力してリターンを押します。(今回の例では、UA-123456789-1)
Google Analytics のスクリプトが表示されるので2行追加します。
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
元のコード
ga('create', 'UA-123456789-1', 'auto');ga('send', 'pageview');
追加するコード
ga('create', 'UA-123456789-2', 'auto', {'name': 'kzTracker'});ga('kzTracker.send', 'pageview');
XMLコード
Bloggerテンプレートは次のように変換します。
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-123456789-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
ga('create', 'UA-123456789-2', 'auto', {'name': 'kzTracker'});
ga('kzTracker.send', 'pageview');
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-123456789-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
ga('create', 'UA-123456789-2', 'auto', {'name': 'kzTracker'});
ga('kzTracker.send', 'pageview');
External link
Blogger の記事 (Articles about the Blogger)
- 【Blogger】指定したラベルの記事を新着順で抽出して一覧表示する(ことに成功)
- Google Bloggerブログがマルウェア検出で公開停止に!原因は?復旧は?
- IFTTT 使用レポート(使い方)
- Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策)
- Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策
- moreタグの動作をカスタマイズする方法|Blogger
- アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード)
- more タグの位置にアドセンスコードを挿入する方法
- モバイルユーザビリティエラーの対処方法 (Blogger)
- Google Search Consoleに記録された構造化データエラーとは?(対策あり)
- Blogger ラベルの記事(要約付)
- Blogger が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Blogger: 複数の Google Analytics トラッキングIDを設定する方法:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント