【注意!】NTTファイナンスを騙る国際電話!(2025-11-05)

このサイトを検索 | Search this site
スパムメール

米国からの詐欺電話

2025年11月5日、「NTTファイナンス」を騙る国際詐欺電話の着信を受けました。同様の被害を防ぐため、事例を共有し注意喚起します。

事例の概要と対応

筆者は普段、初めての番号からの着信にはPixelの「通話スクリーニング」機能を利用しています。着信時に「AIで応答」を選択し、発信者の音声を文字起こしして内容を確認してから応答するかどうかを判断しています。

今回の電話では、発信者番号に「+1」が付いていましたが、その場では国際電話と気づかず、文字起こしに「NTTファイナンス」という文言があったため、反射的に応答してしまいました。すると自動音声が流れ、「1を押してください」と指示があったため、この時点で不審だと判断し通話を終了しました。

「1」を押すとどうなるのか気になるところですが、おそらく国際電話への転送や詐欺サイトへの誘導などの仕掛けがあると考えられます。

以下に、今回着信した電話番号と自動音声の内容を紹介します。皆さんも同様の電話に十分ご注意ください。



着信番号と自動音声のメッセージ

sagi.png

今回着信した電話番号と、自動音声(トーキー)で案内されたメッセージを以下に紹介します。

  • 着信電話番号: +1 877-944-8934
  • 自動音声メッセージ: NTTファイナンスより重要なお知らせがございます。オペレーターへお繋ぎいたしますので、ダイヤル1番を押してください。
スナップショット(発信者:+1 877-944-8934)
+1%20877-944-8934

ポイント

警告

「NTTファイナンス」と騙られれば信用しがちですが、発信者番号に「+」が付加されている場合は、国際電話の可能性が高いので注意が必要です。

【ポイント】

  1. 「+1」から始まる番号は、主に北米(アメリカ・カナダ)からの国際電話です。近年、「NTTファイナンス」を騙る詐欺に利用されるケースが増加しています。
  2. 自動音声で未納料金をちらつかせ、「1」などのボタンを押させてオペレーターに繋ごうとする手口が一般的です。
  3. 「1」を押すと、高額な国際電話料金を請求されたり、詐欺グループのオペレーターに繋がれて個人情報や金銭を要求されたりする可能性があります。

NTTファイナンスの注意喚起

2023年8月25日付で、NTTファイナンスが同社を装った詐欺電話や不審メールに関する注意喚起を公式サイトで発表していました。被害を防ぐため、その内容を紹介します。

NTTファイナンスの告知から一部を引用

「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご注意ください(2023年8月25日更新)

不審な電話(自動音声など)にご注意ください!新たに国際電話からの発信も増加しておりますのでご注意ください!

自動音声ガイダンスにより、「NTTファイナンス」をかたり、ご利用中の回線を突然利用停止する旨を通知し、金銭を搾取しようとする不審な電話がかかってくる事象が発生しております。

NTTファイナンスでは、自動音声ガイダンスを用いて、契約状況に関する事項や、回線の利用停止を通知することはございませんので、決して応じることのないよう、ご注意ください。

【実際にあった不審な電話の例】

  • 「NTTファイナンスです。料金の未納があるので電話が利用停止となります。オペレーターに繋ぐ場合は2番を押してください。」
  • 「NTTファイナンスです。料金未納につき法的措置をとることになりました。詳しい説明は1番を押してください。」
  • 「NTTファイナンスです。重要なお知らせがございます。1番を押してください。」
NTTファイナンス

まとめ

matome
reload

筆者は2025年11月5日、NTTファイナンスを名乗る詐欺電話を受信した。Pixelの通話スクリーニング機能で内容を確認後、「NTTファイナンス」という文言を見て応答したところ、自動音声が「1を押してください」と指示。不審に感じ通話を切断した。番号には「+1」が付いており、国際電話詐欺の可能性が高い。今回の事例を通じ、同様の電話への注意を呼びかけている。

SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント