
ExplorerPatcher(EP)とブラックアウト画面
古いバージョンのEPをインストールしたデバイスをWindows 24H2にアップグレードすると、ブラックアウト画面が出現する問題が報告されています。
この問題は、最新バージョンのEPをインストールすることで解決しますが、その前にブラックアウト画面から復帰する方法を知っておく必要があります。EPユーザーはPCスキルが高いと考えられますが、突然のブラックアウト画面にも慌てずに対処できるよう備えることが重要です。
explorer.exe を3回クラッシュさせる
復帰方法として、explorer.exeを3回クラッシュさせる手段があります。この方法は、EPが引き起こすクラッシュ特性を利用するもので、Windowsが3回連続クラッシュを検知すると、次回以降、通常のタスクバーをロードする仕組みです。
ブラックアウト画面からタスクマネージャーを起動し、explorer.exeを管理者モードで3回再起動すれば、問題が解消する可能性があります。
最終手段としてWindowsの初期化もありますが、このクラッシュ手法が成功すれば大規模な初期化作業を回避できます。
ブラックアウトから脱出する方法

通常のタスクバーをロードするために、以下の手順をお試しください。
これにより、ExplorerPatcher が機能しなくても explorer.exe が起動し、タスクバーのスタイルをデフォルトのスタイルに戻したり、ExplorerPatcher をアンインストールしたりするなど、必要なアクションを実行できるようになります。
- Ctrl+Shift+Escキーを押してタスク マネージャーを呼び出す
- 上部のバー「新しいタスクの実行」を選択する
- 「新しいタスクの作成」ダイアログが出現するので [explorer.exe] をタイプする
- Ctrl+Alt+Shiftキーを押しながら Enter キーを押し、タスクバーが表示されるまで Ctrl + Alt + Shift キーを押し続ける
- explorer.exe が起動して通常のタスクバーがロードされる
- EPをアンインストールするまたは、アップデートする
- PC再起動
- 以上
[通常のタスクバーをロードする方法]
ソフトウェア情報
名称 | ExplorerPatcher github.com/valinet/ExplorerPatcher |
説明 | このプロジェクトは、Windows 11で生産的な作業環境を復活させることを目的としています。Windows 11またはWindows 10のタスクバーを選択できます。 除外リスト対応をしていない場合、EPダウンロード時にマルウェア判定を受ける可能性があります。 24H2 にアップデートする場合は、アップデートを開始する前に EP をアンインストールしてください。24H2 にアップデートした後、設定をそのままにして EP を再度インストールできます。Microsoft による明示的なブロックにより、EP がインストールされているとアップデートを続行できません。 |
Latest | 22621.4317.67.1 / Nov 2, 2024
|
除外リスト | 誤検出による問題を防ぐため、アンチウイルスの除外リストに以下のフォルダを含めてください。
|
対応OS | Windows 11 |
ライセンス | GNU General Public License v2.0 |
著作権 | valinet (Valentin-Gabriel Radu) |
日本語 | 22621.2506.60.1 以降で対応 |
特記 |
|
関連記事 | ExplorerPatcher |
まとめ


【EP】ExplorerPatcherに起因するブラックアウトはexplorer.exe を3回クラッシュさせるとよい
マイクロソフトは、Windows 11においてタスクバーを下部に固定したい意向を持っているようで、ExplorerPatcher(または類似ソフトウェア)が機能しないよう対策を講じています。具体的には、Windows 11に標準搭載されたWindows Defender (WD) は、EP実行ファイルをマルウェア判定して隔離します。
現在、通常の方法ではExplorerPatcherのインストールが不可能となっており、WDの除外リストに特定のフォルダとファイルを追加することでインストール可能になっています。
- Windows 24H2にアップグレード後、ExplorerPatcher(EP)の古いバージョンを使用しているとブラックアウト画面になる場合がある。
- 最新版に更新すれば問題解決。
- ブラックアウト状態から脱出するには、タスクマネージャーからexplorer.exeを管理者モードで3回起動する。
- 上記の方法で解決しない場合は、Windowsの回復オプションを利用した初期化も検討。
- 【必見!】ExplorerPatcherをWindows Defenderの誤検出から除外する PowerShell スクリプト
- 【解決】TClock Light ktをWindows 11で復活させる方法
- 【EP+24H2】ExplorerPatcherとWindows 11 24H2は共存可能(なことを確認した)
- 【24H2】マイクロソフトとExplorerPatcherの戦いが熾烈になった!
- 【EP】ExplorerPatcherに起因するブラックアウトはexplorer.exe を3回クラッシュさせるとよい
- Windows 11でExplorerPatcherが隔離される問題を回避する方法
- 【続】Windows 11でExplorerPatcherが隔離される問題を回避する方法
- ExplorerPatcher最大危機!左タスクバーに激おこMS、手下を使って実行ファイルを隔離!
- ExplorerPatcherが動作しなくなる日(がやってくる?)
- ExplorerPatcher ラベルが含まれる記事(記事の要約あり)
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【解決済】Android Gmailアプリが強制終了!メールが見れない時の対処法
- Android 「この曲なに」をリセットする方法
- 【EP】ExplorerPatcherに起因するブラックアウトはexplorer.exe を3回クラッシュさせるとよい
- Google カメラアプリが動作しない場合のトラブルシューティング
- ExplorerPatcher最大危機!左タスクバーに激おこMS、手下を使って実行ファイルを隔離!
- [Pixel] Wi-Fi環境で特定のアプリが動作しない問題を解決する方法
- 【HP ENVY 6020】印刷トラブル解決策(症状:ドライバーは使用できません)
- IrfanView 名前を付けて保存が文字化けする原因と対策
- 【HP ENVY 6020】エラー「E0」点滅の原因と対策
- mitigations ラベルの記事(要約付)
- mitigations が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント