
Pixel 6a/7a バッテリー膨張問題発覚
2024年7月15日、Pixelコミュニティ(日本語版)において「Pixel 6a / 7a でのバッテリーの膨張」が告知されたのでメモしておきます。
原文は文末のリンクからご確認ください。
Pixel 7aは保証期間内
2024年5月頃からPixel 6a/7aでバッテリーが膨張する問題が増加しており、最悪の場合、NFCやカメラに問題が発生する可能性があるとされている。
Pixel 7aは、現時点で発売から1年程度のため保証期間内であれば交換対応となる事例があるようだ。
状況によっては保証期間を過ぎていても交換対応となる事例があるため、Pixelのサポートへ相談してくださいとのことです。
当方が所有する Pixel 6a は購入してから2年以上経過しましたが、今のところバッテリー膨張は確認できません。カバーを装着していないのがいいのかも?
原因など

Pixelコミュニティによると、使い方によっては購入から1年程度でもバッテリーが膨張してしまう場合があるそうだ。
劣化が早まる主な要因は、充電サイクルが増える、熱によってバッテリーが劣化することです。
- 充電し続ける
- 常にフル充電する
- 充電しながらアプリを使う
- 本体が熱くなった状態で使用を続ける
- リチウムイオンバッテリーの劣化に伴って内部でガスが発生する
- ケースやカバーにより熱がこもった状態で、布団の上で急速充電を行う
Pixelシリーズ過去の問題
まとめ


- 2024年5月頃からPixel 6a/7aでバッテリー膨張報告が増加
- 膨張によりNFCやカメラに問題が発生する可能性あり
- カバーやケースを外し、バッテリー膨張の有無を確認
- Pixel 7aは発売から約1年経過
- 保証期間外でも交換対応の事例あり
- バッテリー膨張時はPixelサポートに相談
External link
:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント