
古いスマートフォンの活用方法
バッテリーがヘタりすぐに電池切れになるため外出先で使いものにならなくなった Robin (Android 7.1.1) の使い道を模索していたら、Alfred Camera にたどり着きました。
インストールして動作検証したところ、ゴミ扱いだった Robin が Wi-Fi 監視カメラに生まれ変わりました。
アプリのインストールとユーザー登録するだけで使えるようになるので、具体例を紹介します。
Alfred Camera
Alfred Camera は、Android と iOS の両方に対応する、無料で使える家庭用セキュリティカメラアプリです。動体検知、アラート、クラウド保存、双方向音声通話などの機能があります。
古いスマホをカメラとして再利用できるので、コストを抑えてセキュリティを強化することができます。
動体検知機能が何気に便利でした。

Scrap 2nd.
米国スタートアップが開発したAndroid スマートフォン Robin の情報。日本国内ではソフトバンクが取り扱ったが、すぐに Razer社に買収されゲーミングスマートフォンとして転生した。
ソフトウェア情報
名称 | Alfred Camera |
Google Play | https://alfredcamera.app/store/landingpage_top_android |
App Store | https://alfredcamera.app/store/landingpage_top_ios |
Webサイト | https://alfred.camera |
説明 | ペットカメラ、ベビーモニター、監視カメラ *Wi-Fi、3G、LTEを介して機能します |
バージョン | 2025.5.4 / 2025-03-24 |
動作環境 | Android 5.0 以上 / iOS 11.0 以上 |
課金あり | ¥220~¥7,500/アイテム |
提供元 | Alfred Systems Inc. |
日本語 | 対応 |
特記 | セーバーモードで5分間隔で有料プランに誘導されるようになりライブ映像が途切れるようになった(中の人:うるせぇ、ボケ!只で使わせてるんだから文句言うなー) |
関連記事 | Android |
利用シーン

Alfred Camera をモバイルデバイスにインストールすると、ビューアーまたはカメラとして動作させることができます。
Alfred Camera の映像を確認する手段は、Android/iOS/PC が使えます。モバイルデバイスにアプリをインストールするだけでよく、PCはブラウザのみで動作します。
「動体検知」をONにすると、カメラが動きを検知したときに自動的に録画を行い、録画したことを通知してくれます。
カメラとして利用するスマートフォンは Wi-Fi に接続しておけばよく、SIMカードは不要です。
モバイルデバイスを映像確認用のビューアーとして利用する場合は、自宅では Wi-Fi、外出先ではLTEなどのキャリア通信が使えます。
セットアップ手順

カメラ(スマートフォン)/ビューアー 共に同じアカウントでログインします。SIMカード通信はかなりのパケットを消費するのでご注意ください。
- モバイルデバイスに Alfred Camera アプリをインストールする。
- Alfred Camera を起動して、ユーザー登録を行う。
- 動体検知などのオプション設定を行う。
- スマートフォンまたはPCから映像を確認する。
- 以上
- https://alfred.camera/webapp/viewer/ にアクセスする
- 登録したアカウントでログインする
- 同じアカウントで動作しているスマートフォンが表示されるのでクリックする。
- 以上
まとめ


古いスマホをセキュリティカメラに!「アルフレッドカメラ」の特徴とメリット
- アルフレッドカメラは、Android と iOS の両方に対応する、無料で使える家庭用セキュリティカメラアプリです。
- 古いスマホをカメラとして再利用できるので、コストを抑えてセキュリティを強化することができます。
- ライブストリーミング、モーション検知、音声通話、録画、共有などの機能を搭載しています。
- 自宅、オフィス、ペットの見守りなど、様々な用途に使用することができます。
- 無料、古いスマホを再利用可能、多機能、使いやすいなどのメリットがあります。
- apps | SC2
古いスマホの活用法 > LEDライト の検証記事

懐かしのNextbit Robin、文鎮化の危機を脱してLEDライトへ!
2017年購入のNextbit Robin、文鎮化の危機を脱してLEDライトへ!懐かしのスマホが、新たな活躍の場を見つけました!
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント