
2022年9月20日(米国太平洋夏時間)
Windows 11 2022 Update(22H2)がリリースされた。
大きな仕様変更としては、バージョン22H2からProエディションにおいても初期設定時(OoBE)はインターネット接続が必須になった。
「職場または学校用」を選択するとオプションになる。
インターネット必須を回避するには、BYPASSNRO.cmd を実行するとよい。このオプションを使用すると、ローカルアカウントでセットアップが可能になる。
BYPASSNRO

BYPASSNRO は、BypassNRO.cmd のことで、コマンドプロンプトに渡すコマンドが書かれている。
当方の環境では(Windows 11 22H2)、BypassNRO.cmd はブランクファイルだったが、これはOoBEが正常終了したことを表している。
OoBE実行前の BypassNRO.cmd は、インターネット接続なし、かつ、ローカルアカウントでセットアップするためのコマンドが書かれている。
[Shift]+[F10] は、OoBEの最初の画面に限りコマンドプロンプトが管理者モードで起動する。
[BypassNRO.cmd の使い方]
※以下は色んな情報をまとめたもの
- 初期設定画面(OoBE)、「国または地域はこれでよろしいですか?」
- Shift+F10コマンドプロンプト(管理者)が起動する
- > oobe\BypassNRO.cmd実行するとネット必須が解除され、ローカルアカウントを作成できるようになる
- 自動的にPC再起動
- OoBE「国または地域はこれでよろしいですか?」画面に戻る
- Wi-Fiなどのネットワーク接続を切断するか、または、[インターネットに接続していません] リンクをクリックする。インターネットに接続するとローカルアカウントを作成できない
- 「今すぐ接続して、デバイスをすぐに使い始めましょう」画面では、[制限された設定で続行]リンクをクリックする。
- ダイアログに従いセットアップを完了させる。
- 以上
[インターネットに接続しません]をクリックすると、表示が[制限された設定で実行]に変わり、クリックするとローカルアカウント設定画面が現れる。
初期設定が完了してWindowsが使用できるようになった後も「passnro.cmd」は残っていて実行できるがただ再起動するだけである。(スラド IT)
BypassNRO.cmd レジストリの値
BypassNRO.cmd は、[BypassNRO=1]という値をレジストリに登録するコマンドが書かれたバッチファイル。
キー | \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE |
値の名前 | BypassNRO |
型 | REG_DWORD(DWORD 32ビット)型 |
値の内容 | 1 |
バッチファイルに記載されたコマンド
BypassNRO.cmd は以下のコマンドが記載されているようだ。
カレントディレクトリは [%WINDIR%\System32]
c:\_ | 管理者:コマンド プロンプト | ー □ × |
C:\WINDOWS\system32>@echo off C:\WINDOWS\system32>reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f C:\WINDOWS\system32>shutdown /r /t 0 |
DEFAULTUSER0

BypassNRO.cmd 実行後に「DEFAULTUSER0」が作成されるかもしれない。
そのような時は、Windowsの管理ツールを使用して削除することができる。
次のコマンドを実行すると、再起動、DEFAULTUSER0 を削除することができる。
oobe\msoobe & shutdown /r /t 0
---
start ms-settings:otherusers
reg delete HKLM\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\OOBE /va /f
net user DEFAULTUSER0 /delete
shutdown /L
まとめ

- インターネット必須とローカルアカウントでセットアップできない制限を突破する方法が見つかった。
- OoBE画面でShift+F10を押してコマンドプロンプト(管理者)を起動して BypassNRO.cmd を実行するとよい。
- BypassNRO.cmd 実行後の再起動画面ではWi-Fiなどのネット接続を切断しておくこと。
- Microsoft アカウントでセットアップしたくない場合に使えそうである。
- OoBEの情報 | SC2

Windows、Windows 7/8の無料アップグレードのインストールパスを終了
Microsoft、Windows7/8/8.1からWindows10/11への無償アップグレードを完全に無効化(2023年9月20日)。まだ方法はある!
- 【成功】Windows 11非対応PCをアップグレードできるか検証してみた
- 非対応PCにWindows 11をインストールする方法【随時更新】
- Windows 10 v1909 人柱レポート(コードネーム19H2)
- [Win11 22H2] RufusでTPMとCPUチェックを突破
- [Win11 22H2 OoBE] bypassnro.cmd オフラインでローカルアカウント作成
- ExplorerPatcher+Windows 11 23H2 異状なし
- Windows、Windows 7/8の無料アップグレードのインストールパスを終了
- NGデバイスに Windows 11 をインストールする方法 (MS公式)
- [Win11 22H2] マニュアルアップデート、異常なし
- [Win11 22H2] MoSetup の裏ワザは諦めろ...by MS
- upgrade ラベルの記事(要約付)
- Win11 が含まれる記事(要約付)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント