uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能

このサイトを検索 | Search this site
uAutoPagerize
uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
お知らせ!

このページの情報は改訂バージョンのアップに伴い隠しています。

このブログはキーワードで記事を検索することができます。上部または右の検索ボックスにキーワードを入力して類似の記事をお探しください。

隠した記事は削除するまでは、お読みいただくことができます。

アクセスしていただきありがとうございました。



クリックすると隠れた記事を読むことができます

uAutoPagerizeは、検索結果やブログなど、「次のページ」のリンクを自動的に読み込んで展開してくれる拡張機能です。

スクロールすると自動的に次のページが読み込まれ表示されます。

Google 検索の検索結果をスクロールするだけで次々と表示してくれます。

自動読み込みしたくないサイトは個別に登録することができます。

ソフトウェア情報

※記事とは異なるバージョンが表示される場合があります。
2025-03-27
名称 uAutoPagerize
kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb
説明AutoPagerize の派生版です。Google 検索やブログなどで「次のページ」を自動的に読み込み、継ぎ足していく拡張機能です。
バージョン0.3.21 / 2025年3月27日
動作環境Google Chrome
作者Griever
関連記事
Win11
    特記
      本家 AutoPagerize との違い
    • 独自のページ解析により対応サイトがかなり増えています。
    • また継ぎ足したページの画像が表示されない問題にある程度対応しています。

    使い方

    instructions

    1. Chromeウェブストアから uAutoPagerize をインストール。
    2. Google で検索する。(対応サイトは3,000以上)
    3. 検索結果を下にスクロールする。
    4. 次々とページが読み込まれ継ぎ足されていく。
    5. 一時的に停止する時は右上の緑のアイオンをクリックする。
    6. うまく動作しない時は、ツールバーのアイコンを右クリックして「このページで無効にする」を選択する。
    7. uAutoPagerize を実行したくないページはオプションを開いてURLを登録する。
      uAutoPagerize_Options
    8. 以上

    AutoPagerize もあります

    uAutoPagerize は AutoPagerize(先頭に u がない)の派生版です。

    動作の元となる対応サイトは同じデータベースを使用しています。(http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items)

    なので、uAutoPagerize が難しいと感じたら AutoPagerize に乗り換えることもできます。

    リリース日は uAutoPagerize の方が新しいです。

    まとめ

    uAutoPagerize

    [uAutoPagerize]
    • Google 検索やブログなどで「次のページ」を自動的に読み込み、継ぎ足していくChrome拡張機能。
    • Google検索など複数のページが存在するコンテンツが読みやすくなる。
    • 実行したくないページは、ワイルドカードまたは正規表現で指定することができる。
    • 一時的に動作を停止する時はページ内の緑のアイコンをクリックするとよい。(右上)
    • AutoPagerize の派生版だが、uAutoPagerizeの方が更新日が新しい。
    • 拡張機能の検索結果 | SC2

    改訂バージョン

    【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張

    【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張

    uAutoPagerizeは、検索結果やブログの次ページを自動読み込みするChrome拡張機能です。スクロールで次々読み込み、Google検索結果なども効率確認。読み込み無効化設定も可能です。

     Extensions
    1. YouTube Video Downloader (INSTALL VIA Foxified)
    2. 【uAutoPagerize】次のページを自動的に読み込み、継ぎ足していくブラウザ拡張
    3. ブラウザ拡張Redirector の使い方(パターンマッチでURLを置換)
    4. ダウンロードできない動画対策まとめ
    5. uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能
    6. ロボット判定パズルはブラウザ拡張 Buster にお任せ(CAPTCHA、キャプチャ自動解析)
    7. パズル解析はBusterにお任せ(Captcha、キャプチャ自動解析)
    8. 動画ゲッターの使い方
    9. 【Chrome】Backspace で直前のウェブページに戻る方法
    10. The Marvellous Suspender 使わないタブを自動停止
    11. Thunderbirdの72バイト改行を無効にする方法
    12. Rajiko / Raziko / Radiko ラジコ三段活用
    13. Bing Chat をEdge以外のブラウザから利用する方法
    14. スプレッドシートの右クリックメニューがWindowsメニューになる?
    15. enable-selection 右クリック禁止を解除するブラウザ拡張
    16. Abema TVをパケット節約モードで視聴する方法
    17. [Chrome] 日本語と英語を行ったり来たりの拡張機能
    18. Chrome拡張DeepL翻訳をインストールしてGoogleと比べてみよう!
    19. 復活!ストリームレコーダー(2019年9月13日)
    20. Chrome 拡張機能 お勧め13
    21. Chrome スクリーンショット機能を有効化する方法
    22. User-Agent Switcher for Chrome、ユーザーエージェント、2021-10-26
    23. Create Link を利用してウェブサイトのリンクをワンタッチで取得
    24. User-Agentを任意の値に変更することができるChrome UA Spoofer
    25. Requestlyの使い方
    26. Password Checkupでパスワードの流出チェック!
    27. Tab Position Customizer - Modified(Chrome新規タブの位置を指定)
    28. [Ultra Button] Chrome機能をワンクリックで表示(ブックマーク、拡張機能、履歴、...)
    29. Avira Browser Safety (ABS) で広告カット
    30. Chromeの閲覧履歴をWindowsタイムラインで確認する方法
    31. EditThisCookie v1.4.5 リリース情報

    タイトル:uAutoPagerize 次のページのリンクを自動的に展開する拡張機能:SC2
    Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

    このサイトを検索 | Search this site

    コメントを投稿

    0 コメント