

ChromeのDNSキャッシュをクリアまたはフラッシュする方法
表題の「ChromeのDNSキャッシュをクリアまたはフラッシュする方法」を見つけたのでメモしておきます。
DNSキャッシュをクリアすることに何の意味があるのか?
はよくわかりませんが、古い情報がクリアされるのでたぶんいいことなんでしょう...(謎)
手順は至って簡単です。
Chromeの特殊URLにアクセスして、[Flush socket pools]、[Clear host cache] ボタンをクリックするだけです。
Google ChromeのDNSキャッシュをクリアまたはフラッシュする方法
クリアする項目は2つです。- Flush socket pools
- Clear host cache
Flush socket pools
[手順]- Chrome 特殊URLにアクセスする。chrome://net-internals/#sockets
- Flush socket poolsボタンを押す。
- 以上
ボタンの横の赤文字は次の通り。
May break pages with active connections.
アクティブな接続でページを壊す可能性があります。
スナップショット

Clear host cache
[手順]- Chrome 特殊URLにアクセスする。chrome://net-internals/#dns
- または、左メニューの [DNS] をクリックする。
- Clear host cacheボタンを押す。
- 以上
スナップショット

DNSとは?
DNSは、Domain Name Systemの略で、 インターネット上で ドメイン名 を管理・運用するために開発されたシステムです。 現在、インターネットを利用するときに必要不可欠なシステムの一つとなっています。DNSとは - JPNIC
まとめ

- Chrome特殊URLにアクセスすると、DNSキャッシュをクリアまたはフラッシュすることができる。
- Flush socket pools を実行する。
- Clear host cache を実行する。
- DNS | SC2
DNS の記事 (Articles about the DNS)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- 【セキュアDNS】ChromeでDoHを利用する方法(DNS over HTTPS)
- 【セキュアdns】AndroidデバイスでセキュアDNSを利用する方法
- VPN経由でPCを再起動する方法 (net use xxx)
- Chrome「このサイトにアクセスできません...」頻発する時の対策
- [Chrome] このサイトにアクセスできません...頻発する時の対策
- 【再発】JCOM NET から東京航空計器(tkk-air)にアクセスできない?
- 編集後の hosts を認識させる方法|Windows 10
- (解決) J:COM NET から東京航空計器にアクセスできない?
- 編集後の hosts を認識させる方法|Windows 11
- DNS ラベルの記事(要約付)
- howto が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【女流】三段リーグも編入試験も落ちてプロになれるって、凄いな!?
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:ChromeのDNSキャッシュをクリアまたはフラッシュする方法:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント