
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12をチェックしてみた
2021.03.19、
ライフハッカー日本版の記事「今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選」を読みました。
詳細は原文を読んでいただくとして、
ライフハッカーが選んだ12種類のプログラムの概要を紹介します。
そして、
12種類のプログラムのうち、このブログで記事化したものはリンクを貼っているので補足情報としてお読みください。
アンインストール推奨プログラム12
日本版はオリジナル出稿後16日経過して出稿されてます。- 日本版:今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 | ライフハッカー[日本版] (2021.03.19)
- オリジナル:12 Unnecessary Windows Programs and Apps You Should Uninstall (MAR 03, 2021)
ライフハッカーが不要だと考えるWindowsのプログラム12種類
※()カッコはこのブログにアップ済みの関連記事- QuickTime (MPC-BE | SC2)
- CCleaner (CCleaner | SC2)
- PCクリーナー (revo | SC2)
- uTorrent (Downloader | SC2)
- Adobe Flash Player・Shockwave Player (Adobe Flash Player | SC2)
- Java
- Microsoft Silverlight (Silverlight | SC2)
- ツールバーとブラウザ拡張機能 (Extensions | SC2)
- Coupon Printer for Windows
- メーカーがプレインストールしたブロートウェア (VAIO | SC2)
- Windows 10のブロートウェア (UWP | SC2)
- WinRAR (Lhaz | SC2)
QuickTime, PCクリーナー, uTorrent, Java, Coupon Printer for Windows
記事化していないプログラムの補足情報。QuickTime
Appleが開発したマルチメディア(死語?)技術のこと。音楽、動画、画像、テキストデータなどを取り扱うことができる。
対応するプレイヤーは QuickTime Player。
QuickTimeフォーマット (.mov) をWindows メディアプレイヤーで再生するにはプラグインが必要かも?(未確認)
MPC-BE はデフォルトで対応している。
PCクリーナー
原文では「Crappy PC Cleaners」です。固有の製品名ではありません。レジストリクリーナー、システム最適化ソフトウェアなどが該当します。
このブログで紹介した Revo Uninstaller Free はPCクリーナーに相当する機能が含まれます。
レジストリを操作するという意味では、
Ultimate Windows Tweaker 4 for Windows 10 (UWT4), Winaero Tweaker も広義のPCクリーナーかもしれません。
uTorrent
特にアングラ界隈で利用されている(と思われる)ピア・ツー・ピアのファイル交換を実現する 拡張子 .torrent ファイルをサポートするソフトウェアです。中共のBaiduなどを利用したことがあるユーザーのPCにインストールされているかもしれません。
.torrent はトレントファイル、メタ情報ファイルなどと呼ばれます。
.M3U8 はターゲットURLのみが記述されたメタファイルですが、.torrent はファイルの整合性を検証する情報 (名前、フォルダ構造、暗号化ハッシュ値を介して取得されたサイズ...) が記述されたメタファイルです。
Java
当方のPCにはインストールされていませんが、企業のオリジナルソフトウェアにはJavaを必要とするものもあります。Coupon Printer for Windows
日本は関係なし。
Coupon Printer for Windowsの目的は、Coupons.comからお得感のある買い物をしてもらうことです。しかし、このソフトウェアは一般的に他のプログラムにバンドリングされているので、そもそもインストールしないほうがいいかもしれません。
ライフハッカーとは?
ライフハッカー[日本版]は、「仕事を充実させ、生活を楽しみたい」と考えるビジネスパーソンをターゲットとしたメディアです。「Work fast, Live slow.」というタグラインのもと、生産性高く よりクリエイティブな働き方や、キャリアアップ、ワークライフバランスのとれたライフスタイルなどについての情報を発信しています。
アメリカのウェブメディア運営会社Gawker Media社が2005年に運営を開始したサイト「Lifehacker」(2016年、運営会社はGizmodo Media Group/G/O Mediaに変わりました)。その日本版が、この「ライフハッカー[日本版]」です。
独自の視点で人気を獲得したガジェットニュースのウェブメディア「ギズモード・ジャパン」の兄弟サイトとして、株式会社メディアジーンにより、2008年7月14日から運営開始しました。ライフハッカー[日本版]とは
アメリカのウェブメディア運営会社Gawker Media社が2005年に運営を開始したサイト「Lifehacker」(2016年、運営会社はGizmodo Media Group/G/O Mediaに変わりました)。その日本版が、この「ライフハッカー[日本版]」です。
独自の視点で人気を獲得したガジェットニュースのウェブメディア「ギズモード・ジャパン」の兄弟サイトとして、株式会社メディアジーンにより、2008年7月14日から運営開始しました。ライフハッカー[日本版]とは
まとめ
- ライフハッカー日本版にアンインストール推奨プログラム12選が掲載された。
- 掲載されたほとんどのプログラムは設計が古いものなので、バッサリとアンインストールしても支障ないと思われる。
- uTorrent は利用者が多いかもしれない。(類似ソフトウェアに乗り換えることもできる)
- プログラム12選のいくつかはこのブログで解説記事を書いているので参考にしてほしい。
アンインストール の記事 (Articles about the アンインストール)
- 【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!
- Intel Management Engine Componentsはアンインストールしてもいいのか?
- EagleGet チェック項目まとめ
- Microsoft Store アプリを Windows PowerShell でアンインストールする方法
- Windows 10 の Xbox アプリを PowerShell で削除する方法
- Windows 10/11 の Spotify をアンインストールする方法
- OneDriveを完全に削除する方法
- OneDriveをアンインストールする方法と注意点
- QTTabBar v2048 beta2 アンインストール方法(Windows 11)
- Thunderbird イレギュラーインストールを修正する方法
- アンインストール ラベルの記事(要約付)
- アンインストール が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12をチェックしてみた:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント