朝日杯,藤井聡太
2022年1月15日(土)、16日(日)、
第15回朝日杯将棋オープン戦、本戦トーナメントが開催されます。
会場:名古屋国際会議場
[2022-01-15, 16]
- 本戦出場16人のうち8人が対局を行う。
- 午前 (10:00) の対局に勝利すると、ベスト4をかけて午後 (14:00) の対局を行う。
- 午後の対局に勝利すると、準決勝進出が決定する。
藤井聡太四冠がタイトルを取得する前後から名古屋での棋戦開催が増えましたね。
うらやましいですねぇ...
12月21日(火)正午にチケットを発売するそうです。(特設サイト)
大盤解説会の解説者として杉本昌隆八段が予定されているが、もし杉本氏とタイトルホルダーとの絡みがあったらよ~く観察してみると面白いかもです。
タイトルホルダー(特にW氏)は杉本氏の質問を受け流すような雰囲気を出しがちです。
朝日杯将棋オープン戦とは?
全棋士、アマチュア10人、女流棋士3人によるトーナメントです。
一次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。
優勝者が獲得する賞金は750万円です。
持ち時間:40分
方式:トーナメント制/一次予選、二次予選、本戦(16名)
アマ・女流棋士の参加条件
朝日アマ名人、朝日アマ名人戦全国大会ベスト8進出者、学生名人の計10名。女流棋士は主催者推薦3名を選抜。日本将棋連盟
一次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。
優勝者が獲得する賞金は750万円です。
持ち時間:40分
方式:トーナメント制/一次予選、二次予選、本戦(16名)
アマ・女流棋士の参加条件
朝日アマ名人、朝日アマ名人戦全国大会ベスト8進出者、学生名人の計10名。女流棋士は主催者推薦3名を選抜。日本将棋連盟
名古屋会場はトップ3揃い踏み
名古屋会場は、タイトルホルダー3人の棋士が登場します。豪華です。
藤井四冠は1月16日に対局予定です。
1月15日(土) | 1月16日(日) | |
10:00 | A: 豊島将之九段 ー 梶浦宏孝七段 B: 渡辺 明名人 ー 菅井竜也八段 | C: 藤井聡太竜王 ー 船江恒平六段 D: 永瀬拓矢王座 ー 阿久津主税八段 |
14:00 | Aの勝者 ー Bの勝者 | Cの勝者 ー Dの勝者 |
トーナメント表
出典:第15回 朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局まとめ
[第15回朝日杯将棋オープン戦、本戦トーナメント]- 2022年1月15日、16日(土日)に行われる。
- 会場:名古屋国際会議場
- 16日にベスト4に進出する2人の棋士が決まる。
- 藤井聡太四冠は、1月16日10:00から船江恒平六段と対局予定。
- タイトルホルダー4人が名古屋会場に集結する。
- 12月21日からチケット販売開始だがもう取れないと思うよ。
- 大盤解説会の解説者の一人は藤井四冠の師匠杉本昌隆八段だが、最近の彼はウザったがられてるような..(特にタイトルホルダーから)。
- 将棋の情報 | SC2
朝日杯 の記事 (Articles about the 朝日杯)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:第15回朝日杯本戦トーナメント 藤井四冠登場!2022年1月16日:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント