![GoogleChrome](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbn-TJ0yTdq9yCtzaDlHC4_oskLS1ayyu42OmeFfGODognugEdriVF4Tl5u7YVeJ4_sniRKKR6LOe31iCWm5pKE7cLPLYJOnlnJqb7dk_8nDisKGtZN0uXdsTT00nqadaYQFwpJVuS-r0f/s600-rw/chrome192.png)
Google Chrome 共有ハブに「スクリーンショット」が追加されたことを知ったので使用してみました。
結論は、
う~ん、(私には)いらねぇなぁ。
Windows 10 の「切り取り&スケッチ」で十分でござるよ。
これで終わるとスクリーンショット機能を有効化した時間が無駄になるので、共有ハブにスクリーンショットを表示させる方法を紹介します。
実験的機能 (Experiments)
Chrome の共有ハブに「スクリーンショット」を追加するには、Chrome Experiments の Desktop Screenshots の既定値を「Enabled」に変更します。共有ハブは、Chromeオムニボックス(アドレスバーともいう)の右端に存在するショートカットアイコンのような形状をしたものです。
![sharebutton](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk9jZqO462UUEkbok4FhQu1qDodn0eUTRY2xHYuxafu-nDSHGH2YPJ_6I2EjS9kipzYGkrkEGrwvugFg3bInliE9CUpb2IHZchFme-zVu3BNsB47GdW3kle2XZK1wCTVwyin8S79PbjT3E/s600-rw/sharebutton.png)
Desktop Screenshots を有効化
[手順]- Chrome オムニボックスに特殊URLを入力してリターン。chrome://flags/#sharing-desktop-screenshots
- または、chrome://flags > 検索ボックス:Desktop Screenshots でもよい。
- Desktop Screenshots のドロップダウンリストから「Enabled」を選択する。
- 右下の「Relaunch」をクリックしてChromeを再起動する。
- 以上
Desktop Screenshots
![flags-DesktopScreenshots](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgEsrl_wJ0szB6JJvEV8o9iYuZSBCmpNppKSTY-qH9W_rSlti7Jw7-DAqvPcWp_T8jGp72RuwHcTLn0a-iLxCBkOqRLiub0Czn-Ea4m7K9dizSMnUSRTS4S-BtwY2oabYsdIfEgpdl8HLIn/s600-rw/flags-DesktopScreenshots.png)
使い方
- 共有ハブアイコンをクリック。
- リストからスクリーンショットを選択。
- Chrome画面がグレーになるので、スクリーンショットしたい部分をマウスでドラッグする。
- スクリーンショットがクリップボードにコピーされる。
- 「ダウンロード」を選択するとPNG形式で保存することが可能。
- 以上
![share-screenshots](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhc4hzsfZ0kRlVjhG7MbVQClxijEREAt3wWUR8lUdnQIObDQ_XThVH-yV1qW2TDe8OfBzqMPRwHM_JM_0eZhJfrHodZIzlSP1xssBw0LoMcTmTXB4J9ExBnj-Ezv9-hUPUQR-WShk1h0MOR/s600-rw/share-screenshots.png)
不要と思ったのは...
私としては、Windows 10 の「切り取り&スケッチ」で十分です。以上。
だけでは味気ないので...
- Windows 10 の「切り取り&スケッチ」はキーボードショートカットから呼び出すことができる。Windows+Shift+S
- 「切り取り&スケッチ」は全画面、ウィンドウ、矩形範囲などのキャプチャーモードが利用できる。(詳細はこちら)
- ...など、など。
デベロッパーツールはフルサイズも可能
Ctrl+Shift+Iデベロッパーツールはフルサイズのスクリーンショットを撮影することができます。
![Devtools](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgruBhbzQaiOA249GCTjJUPcqGco6i3Lg4NE3U6NdOOR1kQviUACbtwu8-v6rQHBkBTaE_rWpBMnDzmUoe3HKg63jNSsYzw7MJHTFDXOol9NsiCqBPgjVyExMDgugd6fvixBeOYH4IWmU86/s600-rw/Devtools.png)
まとめ
- Chrome Experiments (実験的機能) に Desktop Screenshots が追加された。
- 特殊URL chrome://flags から有効化することができる。
- 有効化後は、共有ハブに「スクリーンショット」メニューが追加される。
- キャプチャー対象が Chrome 画面なので、ブロガーには不便かも?
- 「切り取り&スケッチ」またはデベロッパーツールのキャプチャー機能の方が便利。(だと思う)
:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント