
Windows 10はntpプロトコルを利用して時刻合わせを実行しています。
時刻合わせのトリガーは17分、9時間、7日のいずれかの設定値が使われますが、Windows Timeサービス(W32Time)のスタートアップの種類が「手動」になっていると時刻合わせは行われません。
SpecialPollInterval(604800)はWindows 10の既定値ですが、その値が設定されている時はW32Timeは無効にされているが動作していない可能性が高いです。
604800は秒数を表しており、7日のことです。
W32Timeの設定情報はレジストリエディタを開いて以下の階層で確認することができます。
The time adjustment is triggered using a set value of 17 minutes, 9 hours, or 7 days, but if the Windows Time Service (W32Time) startup type is set to "Manual", the time adjustment is not performed.
SpecialPollInterval (604800) is the default value in Windows 10, but when that value is set, W32Time is likely disabled but not working.
604800 represents seconds, which is 7 days.
The W32Time configuration information can be found in the following hierarchy by opening the Registry Editor.
Please use Google Translate for more...
TClock シリーズ

レジストリは触りたくないので、TClockの時刻合わせ機能を利用して定期的に時刻合わせを実行するよう設定しました。
この方法は、Windows Timeのスタートアップの種類に左右されることなく時刻合わせを行うことができます。
使用したのは、TClock Light(k-takata)。
記述時点で、Windows 10 v1909で安定動作するTClockシリーズは2種類。
- TClock Light(k-takata)
- TClock-Win10
TClock Light(k-takata)

- tclock.exeを管理者として実行する(右クリック > 管理者として実行)
- TClockのプロパティ(通知領域の時計を右クリック)
- アラームを追加するTClockのプロパティ > アラーム
- 名前:SNTP
- 有効にチェックを入れる
- 時:*/2(2時間おきにチェックする)
- 分:0
- ファイル:sntp

手順3~8

W32Time既定値

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config | |
MaxPollInterval | 15(2^15) =32,768(秒)≒546(分)≒9(時間) |
MinPollInterval | 10(2^10) =1,024(秒)≒17(分) |
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters | |
NtpServer | time.windows.com,0x9 |
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient | |
SpecialPollInterval | 604800(秒)=10,080(分)=168(時間)=7(日) |
修正例
出典サイトによると、SpecialPollIntervalの既定値(604800)は大きすぎるので W32Time が正しく動作しない場合があるとのことでした。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters | |
NtpServer | time.windows.com,0x8 |
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient | |
SpecialPollInterval | 3600(秒)=60(分) |
SpecialPollInterval

SpecialPollIntervalの値は次の範囲で設定します。
数値の意味が異なるのでご注意を!
MaxPollInterval, MinPollInterval:2のべき乗(215, 210)
SpecialPollInterval:10進数
まとめ


TClock Light を利用して定期的に時刻合わせをする方法
- Windowsの時刻合わせは、MaxPollInterval, MinPollInterval, SpecialPollInterval の値をを変更して調整することができる。
- Windows Time(サービス)のスタートアップは「自動(遅延起動)」が望ましい。
- TClock Light (k-takata) のアラーム機能を利用して定期的に時刻合わせを行うことができる。
- tclock.exeを管理者として実行すると、TClock Lightから起動したプログラムが全て管理者モードで動作するようになります。
- Tclock | SC2
- 時刻合わせ - TClock Lightのヘルプ
http://tclock2ch.no.land.to/kazubon/tclocklight/help/ja/sntp.html - k-takata/TClockLight|github.com
- TClock2ch付属サイト|www22.atpages.jp
- Windows Time サービスにおける時刻同期の仕組み | Microsoft Support
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site