
Redirector(リダイレクター)
Redirectorは、Firefox、Chrome、Edge、Opera用のブラウザアドオンです。このアドオンを使用すると、特定のWebページのリダイレクトを作成できます。
例えば、掲示板5chに書き込まれたURLには https://jump.5ch.net/?https://www.abc.com のリダイレクトリンクが付加されますが、Redirectorを利用すると、https://jump.5ch.net/? を削除して https://www.abc.com に直接アクセスできるようになります。
パターンマッチによる置換
Redirectorは、HTTPリクエストをユーザー指定のパターンに書き換える機能に特化したブラウザ拡張です。パターンマッチにはワイルドカード(*)または正規表現を使用できます。
初心者にも使いやすいように、ワイルドカードにマッチする文字列は再利用可能な仕様になっています。
ソフトウェア情報
- 5chのリダイレクトリンクを直リンクに変更する。
- カカクコムのリダイレクトリンクを直リンクに変更する。
- 特定のクエリー文字を削除または変更する。
- パターンマッチは、正規表現またはワイルドカードを使用することができる。
- パターンマッチは再利用することができる。($1, $2, ...)
- ...etc
Redirector 機能概要
- ハイパーリンクをクリック → Redirectorが反応する
- Redirectorは、登録したパターンに従いURL文字列を置換する
- Redirectorは、置換後のURLをウェブサーバーにリクエストする(ブラウザがリクエストしたように偽装する)
- 置換後のURLとコンテンツがブラウザに表示される
登録するパターンはワイルドカードまたは正規表現を使用することができます。ワイルドカードにマッチした文字列は再利用可能です。
例えば、5chのリンクををクリックすると [https://jump.5ch.net/?] のリダイレクトページが表示されますが、Redirectorは jump.5ch.net を削除したURLをブラウザに渡します。
↓
(Redirector)
↓
https://www.abc.com(ブラウザが表示するURL)
Redirector vs Requestly
Redirectorはワイルドカードでも十分に機能しますが、正規表現を利用すると細かいパターン指定が可能になります。
Redirector | Requestly | 機能 | |
Redirect Request | 〇 | 〇 | HTTPリクエストをリダイレクトする |
Cancel Request | ー | 〇 | HTTPリクエストをキャンセルする |
Replace Host | 〇 | 〇 | HTTPリクエストのホスト部分を書き換える |
Modify Headers | ー | 〇 | ヘッダーを書き換える |
Modify Query Parameters | 〇 | 〇 | HTTPリクエストのクエリー部分を書き換える |
Insert Script | ー | 〇 | スクリプトを挿入する |
パターン指定の例

冒頭で書いた5chのリダイレクトリンクをダイレクトリンクに変更する時は次のように設定します。
*(ワイルドカード)にマッチする値 [https://www.abc.com/] は変数$1に格納されます。
Description(説明) | 5ch ※省略可能 |
Example URL(URLの例) | リダイレクトしたいURLの構造 http://jump.5ch.net/?https://www.abc.com/ |
Include pattern(URLパターン) | http://jump.5ch.net/?* |
Redirect to(リダイレクト先) | $1 |
Pattern type(種類) | ワイルドカード |
Pattern Description(パターン説明) | ?以降の文字列にリダイレクト ※省略可能 |
![]() |
カカクコム (kakaku.com) の場合
kakaku.comのクチコミに書かれたURLは [https://kakaku.com/jump/] を経由するリダイレクトリンク形式です。
リダイレクト先のURLはURLエンコードされているので、ブラウザに認識させるにはRedirectorのオプション設定を有効にして、[URL Decode] を選択します。
オプション設定は、「Hide advanced options...」をクリックすると表示されます。

5ちゃんねる、新UI対策
2023年6月13日以降、巨大掲示板5ちゃんねるは、開設以来大きく変更しなかったスレッド単独ページのUIを新しくしました。
旧UIにリダイレクトする方法は以下の投稿をお読みください。

5ちゃんねる、スレッドページのUIを変更 (元に戻せます)
2023年6月13日、5ちゃんねるはスレッド単独ページのUIを変更。大きな広告や探索機能が追加されたが、変化を好まないユーザーからは改悪と受け取られる可能性もある。
まとめ


- Redirectorは、Firefox、Chrome、Edge、Opera用のブラウザアドオンです。
- 特定のWebページのリダイレクトを作成できます。
- 掲示板5chのURLリダイレクトを簡略化できます。
- HTTPリクエストをパターンマッチで書き換える機能があります。
- ワイルドカードや正規表現を使用できます。
- 初心者でも使いやすい仕様になっています。
このサイトを検索 | Search this site