
かざぐるマウス
2013年10月15日頃、かざぐるマウス公式サイトはインターネットから消えました。
公式サイトはオリジナルドメインから発信されていたので、当初はドメイン契約切れによるアクセス断ではないかと推測する向きもありましたが、大手サイト窓の杜でかざぐるマウスの公開終了が取り上げられたので、かざぐるマウスの公開終了が確定しました。
Windows 11でも動作する「かざぐるマウス」ですが、公開終了ソフトなので同等の機能を実装するソフトウェアを探していますが、まだ見つかってない。
ダウンロード可能
かざぐるマウスは以下のサイトから入手できることを確認しました。
- わすれなぐさ(転載サイト)
- Internet Archive (web.archive.org)
Badware risks

「かざぐるマウス」が使用していたドメイン www.staticflower.net にアクセスしてはいけません。
検証したところ、uBlock Origin の Badware risks フィルターが反応してサイト表示を中断したので、あやしいサイトに生まれ変わった可能性があります。


uBlock Origin+豆腐フィルタ (2022/12/13)
豆腐フィルタはコンテンツフィルタリングソフトにインストールして使用するスクリプト。 uBlock Origin, AdBlock Plus などにインストールすることができる。 日本語専用だがいくつかの海外サイトにも反応する。 休眠していると思ったら、活動中だった。
かざぐるマウスの入手方法

かざぐるマウスは正式版と開発版が存在しますが、この記事を書いている時点の Chrome 76.0.3809.132 でかざぐるマウスを動作させるには、開発版 1.67 Betaが必要です。
「わすれなぐさ」または、web.archive.orgからダウンロードできることを確認しました。
開発版はインストーラー形式とポータブル形式がありますが、ポータブル形式の利用をお勧めします。
- 正式版 (2013-08-04):かざぐるマウス 1.66 32-bit/64-bit
- 開発版 (2013-09-15):かざぐるマウス 1.67 Beta 32-bit/64-bit

かざぐるマウスの機能紹介

かざぐるマウスの動作環境:Windows 8 / 7 / Vista / XP / 2000
主な機能
かざぐるマウスはマウスジェスチャーがメイン機能ですが、それ以外にも手放せない便利機能がてんこ盛りです。
詳細は後述しますが、マウスジェスチャー以外ではタイトルバーアクションが手放せない便利機能です。
- マウス カーソル直下のスクロール
- ホイールによるウィンドウの前面化
- スクロールバー上で水平スクロール
- スクロールの加速
- 修飾キーによる拡張スクロール
- マウス ジェスチャー
- ホイールによるウィンドウ操作や音量調節
- タイトルバーアクション
マウスジェスチャーで操作できるウィンドウ
コマンドを設定したマウスジェスチャーは各種ブラウザ、エクスプローラーで有効になります。
有効にするウィンドウは指定することができます。
- Internet Explorer
- Opera
- Chromium
- ウィンドウ
- Mozilla
- Safari
- エクスプローラー

タスクバー拡張機能
- スタートボタン上のホイール回転で全て最小化/元に戻す
- タスクバーボタン上のホイール回転で最小化/元に戻す
- タスクバーボタンを中央クリックで閉じる
- タスクバーの通知領域上のホイール回転で音量調節
タイトルバーアクション
タイトルバーをクリックする方法により各種コマンドを割り当てることができます。
割り当て可能なコマンドは次の通りです。
タイトルバーアクションの設定例
Shift+クリック|Ctrl+クリック
「コマンド一覧」に記述したコマンドをタイトルバーアクションに割り当てることができます。
- Shift+クリック:常に最前面に表示
- Ctrl+クリック:実行ファイルのフォルダを開く

例えば、IrfanView のタイトルバーを [Ctrl+クリック] すると IrfanView.exe のあるフォルダを開いた状態でエクスプローラーが起動します。

最小化ボタンを右クリック
最小化ボタンを右クリック:通知アイコン化
最小化したプログラムを通知領域にアイコン化して格納することができます。

閉じるボタンを右クリック
閉じるボタンを右クリック:ウィンドウシェード
タイトルバーだけになったところ(ウィンドウシェード)

あとがき

かざぐるマウス公式サイトが利用していたドメイン staticflower.net は転売されたようなので、同じドメイン名でかざぐるマウスが復活することはなさそうです。
www.aguse.jp で staticflower.net を調べたところ、サーバーはドイツに設置されており、ドメイン登録事業者は psi-usa.info でした。
窓の杜の記事から一部を引用します。
定番のマウス操作拡張ソフト「かざぐるマウス」が公開終了、サイト閉鎖
IEを始め「Google Chrome」「Firefox」「Safari」といったWebブラウザーやエクスプローラへのマウスジェスチャー機能追加などが可能なマウス操作拡張ソフト「かざぐるマウス」が、公開を終了した。
すでに作者のWebサイトは閉鎖されており、公開終了の理由などは明らかにされていない。また、窓の杜ライブラリでも作者からの依頼を受けて公開を終了した。
窓の杜
Smalker(類似ソフト)
代替候補になりそうなマウスジェスチャーソフトウェア「Smalker」を見つけましたが .Net Framework 3.0 必須となっていたので検証しませんでした。(外部リンクに貼っています)
Windows 10 Pro May 2019 Update, v1903.18362.295
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
このサイトを検索 | Search this site