
福岡大学NTPサービスの実験的停止情報|2019年6月30日 午前9:00~午後5:00
NTP: Network Time Protocol|時刻同期プロトコル
福岡大学は1993年10月よりNTPサービスを提供していますが、将来的にはNTPサービスを停止することが決まっています。
すでにNTPサーバーの1つを停止しています。
福岡大学のNTPサービスは、世界的に知名度のあるNTPサービスなのでサービス停止時期を模索しています。
すぐに停止できないのは、モラルの欠如した「とあるアプライアンスメーカー」が自社製品の時刻同期相手として、福岡大学のNTPサーバーを設定して出荷していることが関係しているのではないかと思います。
「とあるアプライアンスメーカー」の具体名は福岡大学の公開資料に記述されているので、興味のある方は過去記事をお読みください。
IPアドレス | ホスト名 |
133.100.9.2(実験的停止の対象) | clock.nc.fukuoka-u.ac.jp |
133.100.11.8(停止) | clock.tl.fukuoka-u.ac.jp |
福岡大学のNTPサーバーは停止します!|clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
福岡大学 NTPサーバー clock.nc.fukuoka-u.ac.jp 停止予定(時期未定) to english 拡散希望とあったので協力しています。 福岡大学はNTPサービス停止にむけた技術的検証を2018年4月以降に行い、停止時期が決ま...
実験的停止
今回告知された実験的停止は2回目です。1回目の実験的停止を経て、早くも翌月には実験的停止の対象となったIPアドレス 133.100.11.8 は完全に停止されました。
Part1
サービス停止に伴う影響を計測する目的だと思いますが、福岡大学は NTPセカンダリサーバー 133.100.11.8 を対象として2019年2月6日 午前9:30から2月28日まで実験的に停止しました。私調べでは、その時はサービス停止に伴う混乱は見られませんでした。
Part1 の実験的停止から間もなく 2019年3月12日 にセカンダリサーバー (133.100.11.8) は完全にサービスを停止しました。
Part2(今回)
そして今回、NTPサービスの実験的停止 Part2 が告知されました。今回は唯一稼働しているプライマリサーバー 133.100.9.2 が実験的停止の対象です。
停止する期間は 2019年6月30日 午前9:00~午後5:00 です。
実験的停止Part1では、約1か月後に対象サーバーを停止しているので、今回も同様のスケジュールで動くとすると、2019年7月には完全に福岡大学のNTPサービスが停止する可能性があります。
NTPサーバーはどれを選択すべきか?
NTPサーバーに接続すると、PCなどのコンピュータ機器はNTPプロトコルを用いて時刻同期をすることができます。
NTPサーバーはタイムサーバーと呼称されることもあります。
NTPサーバーはタイムサーバーと呼称されることもあります。
OCN、ぷららなどの大手インターネットプロバイダーは自社のNTPサーバーを運用しています。
WindowsユーザーはマイクロソフトNTPサーバーが設定されています。
マイクロソフトNTPサーバー:time.windows.com
time.windows.com は全世界で最もユーザーの多いNTPサーバーだと見られており、ログを見るとタイムアウトしていることが多いサーバーです。
タイムアウトは指定したホストからレスポンスが返ってこないことを表しています。
Windows を初期設定のまま利用している方は、プロバイダーまたは、NICT, Internet Multifeed, Google などが運営するNTPサーバーに変更してみては如何でしょうか?
あとがき
PCの時刻がずれていると、ファイルのタイムスタンプも実際とは異なる時刻が記録されるので、ファイルコピーをする時に、最新のファイルを残す設定にした時などに問題が起きる可能性があります。time.windows.com はタイムアウトになることが多いので別のタイムサーバーに変更することが望ましいですが、いつもタイムアウトになるわけではないので、運が良ければ時刻補正されています。
PCの内部時計を常に正確な時刻に保つには、time.windows.com から別のタイムサーバーに変更することを検討しましょう。
External link
ntp の記事 (Articles about the ntp)
- TClock Light を利用して定期的に時刻合わせをする方法
- [EventId 134] time.windows.com のDNS解決エラーは単に輻輳しているだけ
- PCの時計を1時間毎に同期させる方法(または任意の間隔)
- 公開NTPサーバを利用する方法
- 福岡大学NTPサービスの実験的停止情報|2019年6月30日 午前9:00~午後5:00
- 福岡大学のNTPサーバーは停止します!|clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
- [EventId 46] 0x80070005とWindows Timeの関係(W32Time再登録)
- 福岡大学公開NTPサービスAS63785を取得(停止するはずじゃ...?)
- 福岡大学NTPサーバー停止(2019年2月6日~28日)
- ntp ラベルの記事(要約付)
- 福岡大学 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:福岡大学NTPサービスの実験的停止情報|2019年6月30日 午前9:00~午後5:00:SC2
このサイトを検索 | Search this site