
Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策
このブログのfaviconを変更したタイミングで、Bloggerの管理画面が部分的に英語表記になりました。
Bloggerから [ログオフ→ログイン]、アップロードしたfaviconを削除、を試しましたが英語のままです...?('ω')
英語メニュー

緩和措置
URLを修正すると日本語表記に戻ります。修正
修正前https://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=1234567
draftをwwwに修正
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=1234567

あとがき
2018/04/30元に戻りました。(謎)
但し、wwwにすると英語メニューになります。
Googleさんがシステムをいじっている...?
Blogger の記事 (Articles about the Blogger)
- 【Blogger】指定したラベルの記事を新着順で抽出して一覧表示する(ことに成功)
- Google Bloggerブログがマルウェア検出で公開停止に!原因は?復旧は?
- IFTTT 使用レポート(使い方)
- Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策)
- Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策
- moreタグの動作をカスタマイズする方法|Blogger
- アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード)
- more タグの位置にアドセンスコードを挿入する方法
- モバイルユーザビリティエラーの対処方法 (Blogger)
- Google Search Consoleに記録された構造化データエラーとは?(対策あり)
- Blogger ラベルの記事(要約付)
- 修復 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策:SC2
このサイトを検索 | Search this site
12 コメント
特に、ファビコンを変更とか操作は何もしておらず、数日振りにブログ更新の為にログインしたのみです。
ブラウザ設定やらblogger側の設定が英語に変わっていないかチェックしましたが、特に問題もないので治せずに困っていましたが、kzstockさんの方法で治り助かりました!
情報公開ありがとうございます!
でも、これって一時的な対処法なんですよね・・・?
私も同じようになりまして、対処法をググってやってきました。
こうしたら元に戻ったという方の方法を試しても、変化無しです。
放っておけば、また元に戻るのでしょうか?
情報公開有り難うございます。
もう少し放置して再度ログインしてみようとおもいます。
今日、Blogger更新しようとして英語表記だったので
ググってたどり着きました
自分もWWWをdraftに変えたら日本語表記にもどりました
いきなりの変更は勘弁してもらいたいですよね
draftに変更したら元に戻ったので感謝です✨
ありがとうございました!
ただ、いちいちブックマークしないといけないのが面倒なので
Googleさんがあれこれとシステムをいじっているとの事なんで
しばらく様子をみようと思います💦
管理画面が英語表記になってしまい、対処方を探してたどり着きました。
本日の昼過ぎに一度英語表記になった時は、何もしなくても数時間後に日本語に戻りました。
その後にまた英語表記になり戻らないためkzstockさんの方法を参照したところ日本語表記になりました。
ocarinaさんと同じく、www→draftのパターンです。
ありがとうございました。
助かりました。
ありがとう!
私も同じ状態になり、困ってました。
それで対策をいろいろと探して、こちらのブログにたどり着きました。
勉強になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
わたしも昨日から同じ症状になっていました。
すでにwwwだったので、blogspot.jp以下を削除して再読み込みしてみたら直りました。
独りでオタオタしてましたので助かりました。ありがとうございました。
blogspot.comではなく、blogger.comの間違いでした。