【スパイ大盛り】5KPLAYER.com のソフトウェア...!?

このサイトを検索 | Search this site
TrashBox
【スパイ大盛り】5KPLAYER.com のソフトウェア...!?
SEO: Search Engine Optimization
お知らせ!

このページの情報は古くなったので、隠しています。

このブログはキーワードで記事を検索することができます。上部または右の検索ボックスにキーワードを入力して類似の記事をお探しください。

隠した記事は削除するまでは、お読みいただくことができます。

アクセスしていただきありがとうございました。



クリックすると隠れた記事を読むことができます

2017年11月12日、

[m3u8] を検索ワードにしてググると、5kplayer.comドメインの記事がTop2に表示されました。

検索結果にSEOの匂いを感じたので、記事のひとつをピックアップして調査した結果を共有させて頂きます。

SEO(検索エンジン最適化)とは、Googleなどの検索エンジン対策を施して特定のウェブサイトが上位に表示されるよう調整することです。

SEOは違法ではありません。

但し、SEOによりユーザーが必要としている記事が上位に表示されなくなるという問題があります。

今回のように、ユーザー情報を外部に送信している疑いのあるソフトウェアを紹介している記事が上位にランクインしているのはユーザーの不利益に繋がります。

スナップショット

撮影日:2017-11-12
検索ワード:m3u8

スナップショット
Google - m3u8 検索結果

Google - m3u8 検索結果

調査結果

調査した記事のドメインとURL

ドメイン:5kplayer.com
調査したURLは以下の通りです。

m3u8ダウンロード&m3u8 mp4変換する方法/ソフトお届け【超便利】
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/m3u8-download-convert-to-mp4.htm

調査したURLのコンテンツ

コンテンツの概要
  • .m3u8, HLSについての技術解説
  • 5KPlayerの優位性をアピール
  • .m3u8対応ソフトウェアの紹介
  • .m3u8から他形式にコンバートできるソフトウェアの紹介
  • .m3u8から他形式にコンバートできるウェブサービスの紹介

確認日:2017-11-12
紹介されていたソフトウェアとWebサービス
  1. 5KPlayer
  2. WinX Video Converter
  3. AIMP Tools
  4. Eagleget
  5. videograbber (http://www.videograbber.net/)
  6. 桜動画ダウンロードプロ
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/m3u8-download-convert-to-mp4.htm

なんか変だぞ?

5種類のツールと1つのWebサービスが紹介されていましたが、次の不審な点を見つけました。

[不審点]
  • 5KPlayerのみハイパーリンクが張られている
  • 5KPlayer以外のソフトウェアはURLをべた書きしただけで、ハイパーリンクが設定されていない
  • 「AIMP Tools を入手」のセクションはリンクが5KPlayerのURLである
  • 「桜動画ダウンロードプロ」は調査時点で配信停止である

5KPlayerに誘導するよう作りこまれています。

リンク間違いや配信停止ソフトウェアを紹介するコンテンツにもかかわらず、Google検索の1,2位に表示されています。

SEOのレベルが高いです。

5KPlayer の評判

5KPlayerを深堀したところ気になる評判が目に留まりました。

  • アンインストールできない
  • アンインストールしてもサービスが動いている

アンインストールできない

5KPlayerはサービスを利用しており、PCを起動するたびに自動的に5KPlayer.exeが起動する設定になっています。(スタートアップの種類:自動)

アンインストールする前に次のいずれかの手順が必要です。
  • サービスを停止する
  • または、タスクマネージャーを起動してプロセスを終了させる

サービスやタスクマネージャーって何?

というWindowsユーザーは対処できないため、アンインストールできずに悩むと思います。

一般的なソフトウェアに付属するアンインストーラーは次の動作をします。
  1. アンインストーラーは自分のサービスを停止する
  2. アンインストールプロセスを実行する
  3. サービスから自分のサービスを削除する
  4. レジストリから自分の痕跡を削除する

ネットの評判を読む限り、5KPlayerはサービスを停止せずにアンインストーラーを起動しているようです。

「アンインストールしてもサービスが動いている」という情報は、このブログでメモを残している Wondershare Player と同じ振る舞いです。

...China?

5KPlayerはどこで開発されているか?

5Kplayer.comで紹介されていた5つのソフトウェアについて出自を調べました。
videograbberはウェブサイトなので省いています。

EagleGet以外はウェブサイトに会社所在地の記載がありません。

調査に苦労しましたが、結論としては、5kplayer.comで紹介されていたソフトウェアはChinaに関係していました。

つまり、

5kplayer.comは、技術解説を装いながらお仲間のソフトウェアを紹介するポータルサイトとして作られたと推測しています。

逆に考えれば、

レッドチームをグルーピングしてくれてありがとう!www.5kplayer.com。

ですね。

5kplayer.com で紹介されていたソフトウェアの出自

ソフトウェア拠点
5KPlayer DearMob, Inc.: No.89, Cuihua Road Tianfu 2nd Street, Hi-Tech Zone, chengdu, china
WinX Video Converter Digiarty Software, Inc.: wuhou District, chengdu, china
AIMP Tools ロシア
※詳細不明 (さすがKGBの国!正体を明かさない)
Eagleget EagleGet: Room 1-501, No.8 Caoqiao East Road, Fengtai, beijing, china
中華人民共和国北京市豊台区曹橋東路8号室1-501号"
桜動画ダウンロードプロ 開発:ZHANG ZONG FEI
※公開停止

m3u8 とは

拡張子 -.m3u8 はアップル社が開発した HLS (HTTP Live Streaming) 技術で使用されるM3U規格に準拠したファイル形式です。

HLS は分割された動画ファイルと動画ファイルをマッピングするインデックスファイルで構成されます。 (.m3u8 + .ts)

.m3u8インデックスファイルの拡張子
.ts動画ファイルの拡張子
M3Uマルチメディアプレイリストのファイルフォーマット、文字コードはUTF-8

EagleGetもサービスを利用していた

私はEagleGetをインストールしているのでサービスを調べたところ egGetSvc が見つかりました。

EagleGetの常駐に関係しそうな項目は外しているのにこの有様です。

EagleGet の常駐に関係しそうな設定項目(一般設定)
EagleGet を Windows スタートアップに登録OFF
アップデートの自動確認をしないON
EagleGet の向上を支援するための EUEPに参加OFF

EagleGet は有能なソフトウェアだと思っていたので残念な振る舞いにガッカリです。

egGetSvc

egGetSvc のエントリを削除

メモしておいた手順に従いegGetSvcを削除しました。

c:\_
管理者:コマンド プロンプトー □ × 
C:\WINDOWS\system32>sc delete egGetSvc
[SC] DeleteService SUCCESS

Wondershare Playerの痕跡を削除する手順

中華製品といえばLenovoにバックドア、Baidu IME, Simejiにキーロガーなどを仕込み利用者に無断で情報収集しようと画策してはバレてきた実績があります。その都度、...

まとめ

5kplayer.comで紹介されたソフトウェアを利用する時はご注意ください。

[疑惑の挙動]
  • 本来機能と無関係のプログラムをサービスに登録される可能性がある
  • ユーザー情報が外部サーバへ送信される可能性がある
米海軍が使用禁止した TikTok が収集する情報とは?(国防動員法と便衣兵)

米海軍が使用禁止した TikTok が収集する情報とは?(国防動員法と便衣兵)

「ByteDance(バイトダンス)は北京に本社を置いているため、中国共産党から協力を求められた場合に拒否できない」とあるのは、国防動員法を示唆しています。国防動員法を想定した実験とみられているのは、2008年4月26日、北京オリンピックの長野聖火リレーに動員された中国人留学生4000人...

【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!

【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!

開発終了の中国製ダウンロードマネージャー「EagleGet」は、情報収集システム除去で安全に使用可能。

spy (SC2 Inspection articles)
  1. ドッペルゲンガードメインの被害に遭わないための方法
  2. 【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!
  3. EagleGet 怪しいレジストリ eagleGet.sys、EGMonitor.exe
  4. 【スパイ大盛り】5KPLAYER.com のソフトウェア...!?
  5. 【スパイ大盛り】EagleGet インストール時はオプションチェックに注意
  6. 【スパイ大盛り】EagleGet スパイモジュール
  7. 【スパイ】Wondershare Playerの痕跡を削除する方法
  8. Free Audio Converter 無断でサービス登録するソフトウェア発見
  9. 【BAN】Nano Adblocker and Nano Defender (スパイウェア化)
  10. EagleGet スパイ機能削除バッチファイル(BAT)
  11. TorとアドブロックがついてくるBraveブラウザとは?
  12. 米FCC、GoogleとAppleに TikTok 削除要請
  13. 米海軍が使用禁止した TikTok が収集する情報とは?(国防動員法と便衣兵)
  14. E STARTはJWordなのか?
  15. 「System Update」を騙る高度なAndroidマルウェアが発見される!
  16. トランプはカスペルスキーを排除する模様
  17. 北京冬季オリンピック公式アプリ MY2022 にバックドア疑惑浮上!
  18. リトアニア国防省 Xiaomi Mi 10T のバックドアを警告!
  19. 中国政府の工作員が英議会で活動 とMI5が警告
  20. Piriform CCleaner マルウェアに感染したファイルを配布してしまう
  21. CCleaner に仕込まれたバックドアは MSE が隔離しました (Microsoft Security Essentials)
  22. Facebookから流出した日本人42万8625人の個人情報が公開されている!
  23. Windowsプライバシー設定は何を送信しているのか?
  24. 自分のアカウント情報が流出しているか否かを確認する方法
  25. このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります...|FileZilla
  26. 海賊版サイトの接続を切断してくれるありがたいマルウェア?
  27. カザフスタンISPのルート証明書はメジャーブラウザからブロックされている
  28. Avast社に買収されたPiriformは CCleaner 5.45でまたやらかしていたようだ
  29. LINEで騒いでいる真の目的は何か?
  30. ES File Explorerのバックドア疑惑、Webサーバー動作中!
  31. カスペルスキー・ラボはスイスへ移転するそうだ...!?
  32. spy ラベルが含まれる記事(記事の要約あり)
タイトル:【スパイ大盛り】5KPLAYER.com のソフトウェア...!?:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site