
徒歩で移動すると危険な国、南アフリカ(ヨハネスコピペ)
出典:時事ドットコム、2ch
2017年9月20日、来日中の南アフリカのカーサ観光相は時事通信とのインタビューに応じ、訪問客誘致で日本は最重点市場の一つとの認識を明らかにしました。
カーサ観光相は、自国の治安をどのように認識しているのであろうか?
徒歩移動が危険な国に行きたいと思いますか?
転載する「ヨハネスコピペ」を読んでいただければわかる通り、南アフリカへ渡航するのは危険です。
日本外務省も警告を発しています。
- ヨハネスブルグ
- プレトリア
- ケープタウン
- ダーバン
外務省
※2021-07-26: 以下のページは削除されました
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2018T002.html#ad-image-0
~ 略 ~
【ポイント】
殺人,強盗,傷害等の凶悪犯罪の件数が増加傾向にあります。また,空港やホテルからの追尾強盗,カージャック,偽パトカーによる強盗被害も多く発生していますので,十分注意してください。
~ 中略 ~
2 地域別情勢
(1)ヨハネスブルグ,プレトリア,ケープタウン及びダーバン
レベル1:十分注意してください。(継続)
基本的にどの地域においても移動は車で行い,徒歩での移動(特に夕方や早朝を含む夜間)は避けてください。また,下記に記載のない場所でも犯罪被害は発生していますので油断は禁物です。
犯罪手口の詳細については「安全対策基礎データ」をご覧ください。
外務省
【ポイント】
殺人,強盗,傷害等の凶悪犯罪の件数が増加傾向にあります。また,空港やホテルからの追尾強盗,カージャック,偽パトカーによる強盗被害も多く発生していますので,十分注意してください。
~ 中略 ~
2 地域別情勢
(1)ヨハネスブルグ,プレトリア,ケープタウン及びダーバン
レベル1:十分注意してください。(継続)
基本的にどの地域においても移動は車で行い,徒歩での移動(特に夕方や早朝を含む夜間)は避けてください。また,下記に記載のない場所でも犯罪被害は発生していますので油断は禁物です。
犯罪手口の詳細については「安全対策基礎データ」をご覧ください。

ヨハネスコピペ(南アフリカ)
- 軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた。
- ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた。
- 足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた。
- 車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する。
- 宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた。
- タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
- 女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すと いう都市伝説から「赤子ほど危ない」
- 「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた。
- 「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた。
- 中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われて また襲われる確率が50%の意味。
- ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
- 妊婦が病院に駆け込んだら、なぜか看護婦に滅多刺しにされた。
- ...

資料
来日中の南アフリカのカーサ観光相は20日、時事通信とのインタビューに応じ、訪問客誘致で日本は最重点市場の一つとの認識を明らかにした。鉱業国の南アは資源価格安で景気低迷に見舞われており、観光を経済の柱として育てたい考えだ。
観光相は日本のほか、米英独の3カ国を最重点市場に挙げた。「4カ国の市場は既に伸びている」としたが、一段の成長余地を見込んだ。日本から南アへの旅行者数は2016年、前年比3割増の約2万6000人だった。
アフリカの南端に位置する南アは、日本だけではなく他国からも遠い。南ア観光局のンツォーナ最高経営責任者(CEO)は「週末に気軽に行ける所ではない」と認めた上で、サファリツアーや文化体験ツアーなど滞在型観光の需要を掘り起こす意向を示した。(2017/09/20-17:47)
日本は最重点市場=観光客誘致で-南ア観光相:時事ドットコム
観光相は日本のほか、米英独の3カ国を最重点市場に挙げた。「4カ国の市場は既に伸びている」としたが、一段の成長余地を見込んだ。日本から南アへの旅行者数は2016年、前年比3割増の約2万6000人だった。
アフリカの南端に位置する南アは、日本だけではなく他国からも遠い。南ア観光局のンツォーナ最高経営責任者(CEO)は「週末に気軽に行ける所ではない」と認めた上で、サファリツアーや文化体験ツアーなど滞在型観光の需要を掘り起こす意向を示した。(2017/09/20-17:47)
日本は最重点市場=観光客誘致で-南ア観光相:時事ドットコム
joke
news の記事 (Articles about the news)
- FX詐欺の見分け方(金融庁金融機関リスト)
- 【ハッキング】ウェイバックマシーンがハッキングされパスワード漏洩(Wayback Machine)
- データ流出疑惑の7つのVPNサービスとは?
- 【NHK vs IBM】54億円訴訟の真相とは?システム開発の落とし穴
- 【逆転敗訴!】棋譜に著作権なし!囲碁将棋チャンネル敗訴、YouTuber完全勝利!
- Googleマップ劣化疑惑の調査結果(ゼンリンとの関係は?)
- 【トランプ 2.0】DS解体、移民追放、人身売買は死刑、日本よ核を持て!
- 【まとめ】ワードプレス騒動まとめ、修復は絶望的(WordPress vs WP Engine)
- 【一審敗訴】日浦八段、鼻出しマスク処分を不服として提訴したが主張通らず
- [将棋] 日浦市郎八段、裁判で争うと捨て台詞 (提訴済み)
- news ラベルの記事(要約付)
- news が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:徒歩で移動すると危険な国、南アフリカ(ヨハネスコピペ):SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント