【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察

このサイトを検索 | Search this site
Error on PC screenTVerRec
【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
2025-04-01: TVerRec 3.4.4 Latest、3.4.3の不具合を修正
2025-04-01: TVerRec 3.4.3 起動不可問題あり

TVerRec 3.4.2 / Latest

TVerRecは、TVerのコンテンツをダウンロードできるスクリプトです。Windows PowerShellのクロスプラットフォーム版 PowerShell Core上で動作します。

2025年3月29日にリリースされた TVerRec 3.4.2(Latest/安定板)においてリネーム処理の不具合が確認されたので、状況をメモしておきます。

禁則文字

ダウンロード完了後のリネーム処理でエラーが発生しているため、番組名にファイル名として使用できない文字(禁則文字)が含まれている可能性があります。

または、パス名の最大長をオーバーしている可能性があります。

TVerRec側で禁則文字のチェックを実施している場合、その他の問題が関係している可能性も考えられます。(例:TVerRecの処理ロジックのバグや環境依存の問題)



TVerRec 3.4.2 暫定バージョンからの復帰

TVerRec

暫定から通常(Latest)に戻ったが...

2025年3月16日未明に行われたTVerの仕様変更の影響により、TVerRecのダウンロード機能に一部支障が出ていましたが、緊急リリースされたTVerRec 3.3.9(暫定版)によって、機能制限はほぼ解除され、3月31日時点で TVerRec 3.4.2 (Latest) がリリースされています。

TVerの仕様変更が影響しているかはわかりませんが、特定の番組においてリネーム処理に失敗するようになりました。

ダウンロードはできている

  1. TVerRec 処理スタート:start_tverrec.cmd を実行
  2. TVerRec ダウンロード開始
  3. TVerRec ダウンロード終了
  4. TVerRec リネーム処理 ← ここで失敗!

    ログウィンドウに赤文字が表示され処理が中断、その後整合性チェックによりリネーム前のファイルが削除され、ダウンロード未終了フラグが付与されリトライが無限ループ

リネーム失敗の原因を考える

error_batten

TVerRecは指定した書式に基づく番組名をファイル名に変換しているので、番組名にファイル名では使用できない禁則文字が含まれる場合、OS(今回はWindows)側でエラーが通知されている可能性がある。

Windowsにおいて、ファイル名に使えない文字(禁則文字)は以下の通り。

ファイル名に使えない文字(全て半角)

  • ¥(円マーク)
  • /(斜線、スラッシュ)
  • : (コロン)
  • *(アスタリスク)
  • ?( 疑問符、クエスチョンマーク)
  • "(ダブルクォーテーション)
  • <> (不等号)
  • |(縦線、パイプライン)
  • AUX
  • CON
  • COMn(nは1~9の数字)
  • LPTn(nは1~9の数字)
  • PRN
  • NUL
  • CLOCK$

文字数制限

Windowsファイルシステムは、ファイル名とパス名の最大長が決められている。

ファイル名は制限をクリアしていても、TVerRecが生成するフォルダ名が長い場合、パス名で弾かれる可能性がある。

  1. ファイル名の制限:最大255文字
  2. パス名の制限:最大259文字

具体例

['](シングルクォーテーション)は禁則文字ではないので使えるはずだが、以下の番組はダウンロード後のファイル名変換で弾かれた。

URLhttps://tver.jp/episodes/epy8rwnwcg
番組名オールスター後夜祭 オールスター後夜祭’25春 2025年03月29日放送 Ep01 オールスター後夜祭’25春

TVerRec 暫定~Latestの履歴

TVerRec 3.4.0(Latest) 以降のバージョン履歴
TVerRec リリース情報(Latest) /Version 3.4.0~
AddedChangedFixed
3.4.5
4/2
作業フォルダ配下のゴミ掃除時にmp4とtsファイルを削除しないように変更フリーズしたような状態になる問題を解決した
3.4.4
4/1
  • TVerRecのアップデータの不具合を修正
  • common_functions.ps1のマージミス不具合を修正
3.4.3
4/1
  • 3.4.3.は起動不可になる不具合あります
  • yt-dlpのフリーズ対策として、yt-dlpに対するタイムアウトを設定可能に
  • yt-dlpのフリーズ対策として、yt-dlpに対するタイムアウトを設定するオプションをGUIに追加
  • 作業フォルダとダウンロード先フォルダの容量が少ないときに処理を中断する設定オプションをGUIに追加
  • Linux/Macでyt-dlpのログをlogフォルダに出力する機能を追加
  • 海外からVPNやProxy使ってる方向けのチューニング
  • リネームに失敗したファイルを削除を高速化(forコマンドとfindコマンドを使用する方式に変更)
  • フォルダ名、ファイル名から,を削除しないように変更
  • 容量不足の判定時にマウントしていないUNCパスを処理できるように変更
  • ランダムIPアドレスを取得する際にホスティングIPを許容するように変更
  • ダウンロード履歴ファイルを追記方式に変更(ダウンロード履歴ファイルの破損リスク低減)
  • ダウンロード履歴の不整合解消時にNULL文字を含む行を削除するように変更
  • 進捗バー付きトースト(Windows環境)でメッセージが不正だった問題を修正
  • 容量不足時のメッセージが表示されなかった問題を修正
  • [’]をファイル名やフォルダ名に含む動画のリネーム処理がされない不具合を修正
3.4.2
3/29
作業フォルダとダウンロード先フォルダの容量が少ないときに処理を中断するように変更PowerShellCoreが古いとエラーが出る問題を修正
3.4.1
3/29
  • Brightcoveからデータが取得できない際のメッセージを抑止
  • Brightcoveからのデータ取得を停止
  • HTTPタイムアウト処理の追加
  • m3u8情報の取得を停止
  • ファイル名が長すぎてダウンロードされないことがある問題を修正
  • exFATでフォーマットされているディスクにダウンロードできない不具合を修正
  • ダウンロードができない問題を修正
3.4.0
3/25
yt-dlpがTVerの仕様変更に対応したのでtver.pyの同梱を廃止今日のわんこのダウンロードフォルダがおかしくなる問題を修正
TVerRec 3.3.6~3.4.0(仕様変更に対応した暫定バージョン)
TVerRec 暫定シリーズの履歴 /Version 3.3.6~3.4.0
AddedChangedFixed
3.4.0
3/25
yt-dlpがTVerの仕様変更に対応したのでtver.pyの同梱を廃止今日のわんこのダウンロードフォルダがおかしくなる問題を修正
3.3.9
3/24
  • tver.pyを同梱(暫定)
  • ffmpegダウンロード機能を削除
  • Brightcove関連のメッセージをWarningからInformationに変更
*機能制限は国外からの接続制限のみ(Proxy/VPN必須)
3.3.8
3/23
  • 空フォルダを削除しないオプション$script:emptyDownloadBaseDirを追加(既定値は$true)
  • StreaksのGeoIPチェック時はProxyを使うように変更
  • Brightcoveの情報が取れなくても処理を継続するように変更
3.3.7
3/22
  • 3.3.6で追加になった設定項目の初期設定値をsystem_setting.ps1に追加
3.3.6
3/22
  • ffmpegダウンロード機能追加
  • tver.pyエクストラクタのローカル配置対応
  • Proxy接続サポート
  • ForEach-Objectの利用を極力避け、高速化
  • ファイルシステムへのアクセスを極力減らし、高速化
  • youtube-dlの実行ファイル名をyoutube-dlからyt-dlpに変更
  • 放送局ごとのフォルダを作成している際にファイルの移動に失敗する問題を修正

ソフトウェア情報

※記事とは異なるバージョンが表示される場合があります。
2025-04-02
名称TVerRec
https://github.com/dongaba/TVerRec
説明TVerの番組をダウンロード保存するためのダウンロードツールです。番組のジャンルや出演タレント、番組名などを指定して一括ダウンロードします。CMは入っていないため気に入った番組を配信終了後も残しておくことができます。1回起動すれば新しい番組が配信される度にダウンロードされます。
Latest3.4.5 / Apr 2, 2025
  • 作業フォルダ配下のゴミ掃除時にmp4とtsファイルを削除しないように変更(3.4.5)
  • フリーズしたような状態になる問題を解決した(3.4.5)
  • TVerRecのアップデータの不具合を修正(3.4.4)
  • 3.4.3.は起動不可になる不具合あります
  • [’]をファイル名やフォルダ名に含む動画のリネーム処理がされない不具合を修正(3.4.3)
  • Brightcoveからのデータ取得を停止(3.4.1)
  • m3u8情報の取得を停止(3.4.1)
  • Version 3.3.6~3.3.9 はTVer仕様変更に対応した暫定バージョンです
  • youtube-dlの実行ファイル名をyoutube-dlからyt-dlpに変更(3.3.6)
  • youtube-dlを使ったダウンロード時に、ランダムに生成したIPアドレスを使用するオプションを追加(3.3.3)
ダウンロードhttps://github.com/dongaba/TVerRec/releases
OSWindows, MacOS, Linux
動作環境PowerShell Core、youtube-dl、ffmpeg
*Windows PowerShell をサポートしません
マニュアルGUI版の使い方 · dongaba/TVerRec Wiki · GitHub
ライセンスMIT License
著作権Copyright (c) dongaba. All rights reserved.
日本語対応
特記設定ファイル(user_setting.ps1)の作成に苦労するかもしれません。
update_tverrec.cmd でアップデートできます。
関連記事

まとめ

matome
reload2025/04/01
【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察

2025年3月29日にリリースされたTVerRec 3.4.2(最新・安定版)において、ダウンロード後のリネーム処理でエラーが発生していることが確認された。

この不具合は、番組名にファイル名として使用できない禁則文字が含まれていることが原因の可能性がある。または、ファイルシステムのパス名の最大長をオーバーした可能性がある。

もしTVerRec側で禁則文字、最大長のチェックが正常に行われている場合、TVerRecのバグの可能性がある。

ダウンロードできない番組はTVerで視聴すればよいが、[start_tverrec.cmd] により自動的にダウンロード処理が実行されている場合、エラーが発生していることに気がつかないケースも想定される。

タイトル:【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント