
Google Chrome 使用中に次のメッセージが頻発するようになりました。
PC再起動で回復しますが、しばらくすると同じ状態に戻ります。
悩むこと5分。。。。。
セキュアDNSが原因だと突き止めた。
Foreword in English
The following message appears frequently while using Google Chrome
Cannot access this site.... The IP address of .xxx could not be found."
Restarting the PC recovers the problem, but it returns to the same state after a while.
I spend 5 minutes worrying about it: 。。。。。
I figured out that it was the Secure DNS.
Please use Google Translate for more...
エラー詳細

文字起こしとスナップショット
shogi.or.jp のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
次をお試しください
接続を確認する
プロキシ、ファイアウォール、セキュア DNS の設定を確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_NAME_NOT_RESOLVED

ERR_NAME_NOT_RESOLVED

「ERR_NAME_NOT_RESOLVED」
と通知されたので、名前解決に失敗したことを示唆している。
nslookup は正常、ブラウザに問題があることがわかった。
C:\> nslookup www.shogi.or.jp サーバー: dns.google Address: 8.8.8.8 権限のない回答: 名前: production-1903460953.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com Addresses: 52.197.27.38 3.114.216.102 Aliases: www.shogi.or.jp |
セキュアDNS

Chrome のセキュリティオプション「セキュアDNS」をONにしていることを思い出した。
セキュアDNSに指定した IIJ(Public DNS) に問題が起きているようだ。
Google(Public DNS) に切り替えたら正常に戻った。

セキュアDNSの使い方
- Chrome > 設定
- プライバシーとセキュリティ (左ペイン)
- セキュリティ (右ペイン)
- セキュア DNS を使用する
- ドロップダウンリストからDNSを選択する
- 以上
まとめ


[Chrome] このサイトにアクセスできません...頻発する時の対策
- Chrome使用中に「このサイトにアクセスできません」が頻発する時は、nslookup を実行して名前解決に問題がないかを確認する。
- nslookup はコマンドラインから実行するため、ブラウザを介さない通信となる。
- 次に、ChromeセキュアDNSの設定を確認する。
- 当方の環境では、IIJ (Public DNS) 使用中にエラーになった。
- Google (Public DNS) で正常に戻った。
- DNSの情報 | SC2

セキュアDNS:安全なインターネット通信のための新世代DNS「このサイトにアクセスできません...」
Chromeで一部サイトに繋がらなかったら、セキュアDNS/プライベートDNSの使用するプロバイダを変更してみてください。(dns.google、one.one.one.one など)
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【解決済】Android Gmailアプリが強制終了!メールが見れない時の対処法
- Android 「この曲なに」をリセットする方法
- 【EP】ExplorerPatcherに起因するブラックアウトはexplorer.exe を3回クラッシュさせるとよい
- Google カメラアプリが動作しない場合のトラブルシューティング
- ExplorerPatcher最大危機!左タスクバーに激おこMS、手下を使って実行ファイルを隔離!
- [Pixel] Wi-Fi環境で特定のアプリが動作しない問題を解決する方法
- 【HP ENVY 6020】印刷トラブル解決策(症状:ドライバーは使用できません)
- IrfanView 名前を付けて保存が文字化けする原因と対策
- 【HP ENVY 6020】エラー「E0」点滅の原因と対策
- mitigations ラベルの記事(要約付)
- mitigations が含まれる記事(要約付)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント