
[Win11 22H2] ファイルエクスプローラーのタブ機能の有効化と使い方
ファイルエクスプローラーのタブ機能は ViVeTool を使って有効化できると知ったので試してみた。
Windows 11 22H2の話です。
結果、Chrome のような外観になりました。
いい感じです。
MSは、タブ機能は10月中に有効化するとアナウンスしている。
もう少し待てばいいのだが、人柱体質なので...
バグ取りが間に合わなかったので無効化されている可能性があるので、この記事を参考にする場合は自己責任です。
windowslatest.com
2022年9月20日公開の Windows 11 22H2 は、 ファイルエクスプローラーにタブ機能のコードが存在するが無効にされている。22H2: Windows 11 2022 Update (OSビルド22621.521)
準備

- [準備]
- QTTabBarユーザーはアンインストールしておく。
QTTabBar v2048 beta2 アンインストール方法(Windows 11) | SC2 - ViVeTool ダウンロード
ViVe / github.com - ViVeTool インストール
ViVeTool-v0.3.1.zip を任意の場所に解凍する - ターミナルまたはコマンドプロンプトを管理者として起動する。
→ スタート:右クリック > ターミナル (管理者) - カレントディレクトリを ViVeTool.exe の存在するフォルダに変更する。
例)> cd c:\ViVeTool - 次項に続く(コマンド実行)
2022年9月20日リリース 正式名称: Windows 11 2022 Update バージョン: 22H2 OSビルド: 22621.521 Windows Update を通して配信される。 当初は限定されたシステムに対して配信され、数週間をかけて配信対象が拡大される。
タブ化するコマンド

全てのコマンドを実行すること。
[実行するコマンド]
※ [.\] 必須
- .\vivetool /enable /id:39145991
- .\vivetool /enable /id:37634385
- .\vivetool /enable /id:36354489
- 最後にPC再起動
以下の例は Windows PowerShell です。
PS C:\vivetool> .\vivetool /enable /id:39145991 ViVeTool v0.3.1 - Windows feature configuration tool Successfully set feature configuration(s) PS C:\vivetool> .\vivetool /enable /id:37634385 ViVeTool v0.3.1 - Windows feature configuration tool Successfully set feature configuration(s) PS C:\vivetool> .\vivetool /enable /id:36354489 ViVeTool v0.3.1 - Windows feature configuration tool Successfully set feature configuration(s) |
スナップショット
Windows 11OSビルド:22621.521 (2022 Update)

使い方

フォルダをダブルクリックすると新しいウィンドウが開くのでタブ機能を有効化した意味をなさない。この挙動を変更するメニューは探せなかった。
→ KB5017389(Cリリース) を当てると改善します(SC2)
[タブの使い方]
- フォルダ:右クリック > 新しいタブで開く
- または、フォルダを選択した状態で「マウスの中ボタン(ホイールボタン)」をクリックすると、同一ウィンドウで新しいタブを開くことができる。
- 以上
まとめ

- 対象:Windows 11 OSビルド22621.521
- ViVeTool を使用して非表示にされたタブ機能を有効化することができる。
- 実行するコマンドは3種類。
- 10月中にタブ機能が使えるようになるため記載の手順を実行するのは自己責任です。
- tweak 情報 | SC2
usage の記事 (Articles about the usage)
- TVerRecの使い方 (Version 3.1.0)
- YouTube Video Downloader の使い方
- YouTube Video Downloader (INSTALL VIA Foxified)
- TVerRecの使い方 (Version 3.2.1)
- ブラウザ拡張Redirector の使い方(パターンマッチでURLを置換)
- TVerRecの使い方 (Version 3.0.2)
- ZIPパスワード忘れた!?困った (Lhaplus | Pika Zip)
- Lhaz 書庫名に日付を付加する書式の例
- Lhaz 圧縮時に自動的に書庫名に日付を付加する書式
- TverRecの使い方 (Version 2.7.2)
- usage ラベルの記事(要約付)
- Win11 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:[Win11 22H2] ファイルエクスプローラーのタブ機能の有効化と使い方:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント