
郵便の誤配達、正しい対処方法
マンションの集合ポストは名前が書かれていないことが多いです。
玄関も同様。
これは、ポストや玄関に表示された部屋番号と名前からターゲットの住所を特定しようとする者がいるためで、プライバシーを守るには仕方のないことです。
今はどうか知りませんが、昔のゼンリン地図はマンションの詳細情報(部屋番号と名前)が掲載されてました。
弊害として、
郵便物や宅配の誤配送が問題になっています。
もし、自分のポストに他人の郵便物が投函されていたらどうするか?
宛先を見て正しい配送先のポストに投函する?
実は、これは間違った対処方法だそうですよ。
郵便法

但し、ポストに名前を記載するか否かの規定はありません。
(郵便受箱を設置すべき建築物)
第十条 法第四十三条の総務省令で定める建築物は、階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所(以下「住宅等」という。)の用に供する建築物であって、次に掲げるもの以外のものとする。
一 当該建築物の出入口又はその付近に当該建築物内の住宅等にあて、又はこれらを肩書した郵便物であって特殊取扱としないものを受取人に代わって受け取ることができる当該建築物の管理者の事務所又は受付(当該事務所又は受付のある階以外の階にある住宅等にあて、又はこれらを肩書した郵便物であって特殊取扱としないものの受取を拒むものを除く。)があるもの
二 住宅等の出入口の全部が、直接地上に通ずる出入口のある階及びその直上階又はその直下階のいずれか一方の階にのみあるもの
郵便法施行規則 | e-Gov法令検索
第十条 法第四十三条の総務省令で定める建築物は、階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所(以下「住宅等」という。)の用に供する建築物であって、次に掲げるもの以外のものとする。
一 当該建築物の出入口又はその付近に当該建築物内の住宅等にあて、又はこれらを肩書した郵便物であって特殊取扱としないものを受取人に代わって受け取ることができる当該建築物の管理者の事務所又は受付(当該事務所又は受付のある階以外の階にある住宅等にあて、又はこれらを肩書した郵便物であって特殊取扱としないものの受取を拒むものを除く。)があるもの
二 住宅等の出入口の全部が、直接地上に通ずる出入口のある階及びその直上階又はその直下階のいずれか一方の階にのみあるもの
郵便法施行規則 | e-Gov法令検索
誤配達郵便物の処理

- [誤配達時の処理方法]
- 開封してしまった場合は、きれいに補修する。
- 次の事項を記入した紙を表面に貼付する。
・謝って開封したことをを記載する。
・開封した人の氏名、住所 - 郵便ポストに投函する。
- または、最寄りの郵便局に連絡する。
- 以上
第四十二条(誤配達郵便物の処理) 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
② 前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。郵便法 | e-Gov法令検索
② 前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。郵便法 | e-Gov法令検索
プライバシーを守る

- [注意点など]
- ダイレクトメールは部屋番号と氏名が記載されているので、そのまま捨てると氏名と住所が特定される。
- オートロックのないマンションは、誰でもゴミ箱の中身を持ち去ることができる。
- ゴミ捨て場に置かれたゴミは、清掃員が回収するまでは置きっぱなしとなり持ち去られる可能性がある。
→ はがきや封筒などはそのまま捨てずに宛名部分を裁断するかマジックで塗る。 - 宅配荷物が入っていた段ボールの送付票ははがすこと。(氏名、電話番号が漏れる可能性を防ぐ)
- とりあえず、シュレッダーを購入しましょう。
まとめ

- 誤配達された郵便物を直接該当の居住者のポストに入れる行為は適切ではない。
- 開封してしまった場合は、きれいに補修する。
- 次の事項を記入した紙を表面に貼付する。
・謝って開封したことをを記載する。
・開封した人の氏名、住所 - 郵便ポストに投函する。
- または、最寄りの郵便局に連絡する。
- プライバシーを守るには、宛名をはがすこと。(郵便物、宅配便の送付票)
- 雑学いろいろ | SC2
セキュリティ の記事 (Articles about the セキュリティ)
- 郵便の誤配達、正しい対処方法
- Anti-WebMinor ビットコインなどのマイニングスクリプトを遮断
- イオンの機密をセブンに流してダイヤモンドで公開!?
- マイクロソフト、Windows 11以降でTLS 1.0/1.1 をデフォルトで無効に
- 「System Update」を騙る高度なAndroidマルウェアが発見される!
- マルウェアEmotetの検知と駆除
- 「Yahoo!スコア」2020年8月31日をもってサービス終了!
- 「Yahoo!スコア」が売買目的で作成する個人情報の提供を停止する方法
- dアカウントから身に覚えのないセキュリティコードを受信した時は!?
- ルートDNSの暗号鍵の更改は2018-10-12日 (ルートゾーンKSK)
- セキュリティ ラベルの記事(要約付)
- セキュリティ が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:郵便の誤配達、正しい対処方法:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント