
[UA-CH] Chrome v101の User-Agent Client Hints 休眠中!?
User-AgentまたはUA-CHはブラウザがウェブサーバーに渡す環境変数(文字列)です。
Googleは Chrome v101からUser-Agentの代わりにUA-CHを使用するかも?というリリースを読んで、検証記事をアップしておりましたが、...
Chrome v101.0.4951.67(64 ビット)の環境変数を調べたところ、変化なし。
User-Agent にセットされた文字列を送信しておりました。
UA-CHの機能は実装されてますが、Disable でした。
Chromiumの説明ページを読み返してみると、UA-CHは「追加機能」とあるので、User-Agentから置き換わるというのは早とちりでした。
とはいえ、いつかは完全に切り替わるのでその時期が気になりますねー。
Chrome v100とv101を比較してみる

chrome://version?show-variations-cmd
Chrome | User-Agent |
v101 | Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.67 Safari/537.36 |
v100 | Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.60 Safari/537.36 |
UA-CHをアクティブ化してみる

[Enabled] にすると使えます。
特殊URL > Experimental Web Platform features: Enabled
特殊URL
about://flags/#enable-experimental-web-platform-featuresExperimental Web Platform features
Enables experimental Web Platform features that are in development. – Mac, Windows, Linux, Chrome OS, Android, Fuchsia

Accept-CH:
テストサイト: User-Agent 👀 Client Hintsテストサイトの [via headers] で UA-CH が送信している情報を確認することができます。
[For comparison] User-Agent は、User-Agentにセットされた情報です。(比較してくださいという意味)
Accept-CH:
[Subsequent Request] Client sent:
Sec-CH-UA: " Not A;Brand";v="99", "Chromium";v="101", "Google Chrome";v="101"
Sec-CH-UA-Mobile: ?0
Sec-CH-UA-Platform: "Windows"
[For comparison] User-Agent:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.67 Safari/537.36
[Subsequent Request] Client sent:
Sec-CH-UA: " Not A;Brand";v="99", "Chromium";v="101", "Google Chrome";v="101"
Sec-CH-UA-Mobile: ?0
Sec-CH-UA-Platform: "Windows"
[For comparison] User-Agent:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.67 Safari/537.36
当面併用
UA-CHに完全移行するまでは、UA-CHとUser-Agentの両方のリクエストを送信せよ。ということで、ウェブサーバー管理者の手間が増えるだけでした。
ブラウザユーザーは何ら関係ないです。
デフォルトのまま使いましょう。
UA-CHとは?

UA-CH: User-Agent Client Hints
UA-CHはUser-Agentが使用する文字列を簡素化したものです。
簡素化する目的は、個人情報を特定されにくくして安全な?ブラウジング環境を実現することです。
全てのブラウザが使用している文字列 [Mozilla] などを削除してわかりやすくするという目的もあるようです。
User-Agentについて

[クライアント情報]
- PC、モバイルデバイスが判別できる情報
- ブラウザの名前
- OSとバージョン
- モバイルデバイスの機種名
- ...など
ウェブサイトは、User-Agentを解析してデバイスやブラウザに対応したHTMLコードを返すというのが主流です。
まとめ

- Chrome 84 ベータ版以降に実装された。
- Chrome 100がUser-Agentを使用する最後のバージョンと聞いたことがあるが、ガセだった!?
- Chrome 101 はUA-CHは [Disabled] のため [Enabled] に変更すると使えるようになる。
- 普通のユーザーはUA-CHなど気にせずにデフォルトのまま使うのがいいと思います。
- UserAgent の情報 | SC2
External link
UserAgent の記事 (Articles about the UserAgent)
- 【User-Agent】2024年8月29日時点のユーザーエージェント
- Vivaldi レンダリングエンジン開発を諦めた日 (2019年12月)
- 【User-Agent】2024年3月29日時点のユーザーエージェント
- [User-Agent] 2023年1月4日時点のユーザーエージェント
- 【続】広告ブロッカーを使っているとYouTubeが見れなくなる(抜け道が見つかる)
- Chrome のユーザーエージェントは User-Agent Client Hints へ移行する模様
- Google Chrome バージョン100 に到達 (User-Agent、UA-CH)
- [UA-CH] Chrome v101の User-Agent Client Hints 休眠中!?
- User-Agent Switcher for Chrome、ユーザーエージェント、2021-10-26
- User-Agentを任意の値に変更することができるChrome UA Spoofer
- UserAgent ラベルの記事(要約付)
- UserAgent が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:[UA-CH] Chrome v101の User-Agent Client Hints 休眠中!?:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント