
安いミル、安い豆でおいしくコーヒーをいただく
コーヒー専門店のオリジナルドリップバッグを購入してコーヒーを淹れていたのですが、
香りがない、好きな量を作れない、高い。
ことに気がついたので、電動ミル、フィルターを調達して豆から淹れることにしました。
調達したミルとセラミックフィルターの組み合わせがいい感じなので紹介したいと思います。
MEK-84
※写真のリンク先はAmazon
マクロス ( macros )
オールインワンコーヒーメーカー
カフェラベル シルバー
MEK-84
3,800円(税込、購入時)
ミルを探していたのですが、MEK-84が安かったのでオールインワンタイプですが買いました。
この製品はステンレスフィルター付属なので、紙フィルターは不要です。
私は先に、「波佐見焼きセラミックコーヒーフィルター」を購入したのでミルしか使っておりません。
使い方
- ダイヤルを回して豆の挽き方を調節する。(5段階)
- Lockを解除してグラインダーにコーヒー豆を投入する。
- Lockする。
- 電源ボタンを押して豆を挽く。(2~3分)
- ドリップフィルターを取り出してツメを立てる。
- お湯を注ぐ。
- 電源ランプが1つになったら充電する。
- 以上
各パーツ(セット内容)
フタは脱着式です。取り外したフタは、ダブルステンレスカップのフタになるので、コーヒー抽出後は蓋つきタンブラーとして使えます。
[セット内容]
- フタ
- 電動モーター
- グラインダー
- ドリップフィルター
- ダブルステンレスカップ
- USBケーブル

製品概要
- 型番:MEK-84
- 寸法:約直径8×H23.5cm
- 内蔵充電池:リチウムイオン電池 7.4V 800mAh×2本
- 充電/稼働時間:約2.5~3時間充電(満充電)で約30分稼働
- カップ容量:満タン:約260ml ドリップ時:約180ml
- 材質:ステンレス ABS PP セラミック
- カップ容量:満タン:約260ml ドリップ時:約180ml
- 耐熱温度:110℃(ABS)
- コーヒー豆15~18gで1回使用あたり約2~4分
LI:FIL (リフィル)
※写真のリンクはAmazon製品名:LI:FIL (リフィル) 波佐見焼きセラミックコーヒーフィルター・ドリッパー
価格:3,980円(税込、購入時)
この製品は、一人用なので小ぶりです。
フィルターとドリッパーが一つになった製品なので、紙パックが不要です。
MEK-84のミルで引いた豆をLI:FILに移して使用しております。
とてもいい香りが漂います。
安い豆がおいしくなります。
[特徴]
- 波佐見焼の技法で作成されたセラミック製のコーヒーフィルター兼ドリッパー。
- 50ミクロンの微細な孔により、雑味や不純物だけを効率的に吸着濾過します。旨味・薫り成分であるアロマやコーヒーオイルはしっかりと抽出。まろやかで雑味のない美味しさに仕上げます。
- メンテナンスはお湯で洗い流すだけ。
- たまに、煮沸したお湯に5分つけ洗い。(詳細は説明書に記載)
あとがき
セラミックフィルターLI:FILを購入したので、ミルをさがしていたらMEK-84に辿り着いた。同じメーカーのミル単体とMEK-84は値段があまりかわらなかったので、オールインワンタイプのMEK-84を購入した。
安いので、失敗したら別の製品を探すつもりだったので、期待値は低かった。
MEK-84の電動ミルはオートストップで刃はセラミック、豆が下に流れる臼挽きタイプ。
一度充電すれば10回以上は使えそうです。(まだ4回しか使ってないがランプは満タン)
ステンレス網目のフィルターと二重構造の真空タンブラーがついているので、セラミックフィルターが割れた時でもコーヒーは淹れることができる。
現在キリマンジャロ豆を使っているが、なくなったらスーパーの安い豆で試してみようと思う。
中粗びき豆はスーパーでは手に入りにくいので、5段階調整のMEK-84ミルが活躍しております。
amazon の記事 (Articles about the amazon)
- [Amazon] スパムと思ったら本物だった..という話(ワンタイムパスワード)
- 安いミル、安い豆でおいしくコーヒーをいただく
- Fire TV で Youtube を視聴するには Firefox をインストールしよう
- 【アマゾン.com】米国アマゾンアカウント放置中...!?
- AmazonサイバーマンデーセールでFire TV Stickを購入しようと思ったが諦めた話
- [Amazon] 高額送料がバレてキャンセルされても儲かるカラクリ
- Amazon Fire TV StickのWi-Fiリンクが切れる...故障ではありません
- Amazon.com (米国)のアカウントを作成する方法
- Amazonプライムサービス一覧
- AmazonとGoogle ケンカの弊害
- amazon ラベルの記事(要約付)
- lifehack が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:安いミル、安い豆でおいしくコーヒーをいただく:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント