三菱の不祥事が 止まらない ha~ha!
2021年に発覚した三菱グループの不祥事をメモしておきます。
三菱グループは、あらゆる業態で仕事をしている超巨大企業、元財閥です。(ロケット~戦車~自動車~金融~船舶~素材~コンビニ~ビール...etc)
三菱の起源は、
1870(明治3)年。土佐藩出身の岩崎彌太郎が海運事業を興したことに始まります。(出典)
「三菱」の冠(かんむり) がつかない会社が多数あります。
例えば、ローソン、日本郵船。
そんな三菱グループは数々の不祥事を起こしてきました。
鮮明に覚えているのは、2000年7月6日に運輸省の監査で発覚した三菱自動車工業の乗用車部門およびトラック・バス部門による、大規模なリコール隠し事件ですね。(Wiki)
そんな三菱自動車工業は韓国にエンジン技術を供与しております。(ネタ元1、ネタ元2)
色々あった三菱グループ
- 2021年12月24日 経済産業省
三菱商事系が3海域の洋上風力発電を圧倒的安値で総取りし話題に「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖、秋田県由利本荘市沖、千葉県銚子市沖」 (METI/経済産業省、環境ビジネスオンライン、スラド ハードウェア) - 2021年12月24日 防衛省
三菱電機株式会社に対する不正アクセスによる安全保障上の影響に関する調査結果について (24c.pdf、防衛省、スラドセキュリティ) - 2021年11月19日 三菱UFJ信託銀行株式会社
ATM等の復旧について (211119_2.pdf、NHKニュース、スラド) - 2021年11月05日 三菱電機
三菱電機、テレビ事業から撤退 (スラド ハードウェア、朝日新聞デジタル) - 2021年9月24日 三菱電機
三菱電機、新たな検査不正が相次ぎ発覚 (朝日新聞デジタル、スラド) - 2021年9月13日 三菱自動車
「車台の自社開発をやめる」ニュースを三菱が否定。日産・三菱と続く日経の報道 (MOBY [モビー]、日本経済新聞)、スラド - 2021年8月30日 三菱自動車
日産・三菱、22年度初頭に軽EV 100万円台も視野 (朝日新聞デジタル、スラド ハードウェア) - 2021年6月30日 三菱電機
三菱電機 鉄道向けの空調設備で検査不正 30年以上か (NHK、共同通信、スラド IT) - 2021年04月12日、ボーイング、三菱重工業
F15改修、見直し検討 予算執行も見送り―防衛省 (時事ドットコム、スラド) - 2021年4月1日 野村ホールディングス、三菱UFJ証券ホールディングス、フィナンシャルグループ
みずほFGも米アルケゴスで損失、100億円規模の可能性-関係者 (Bloomberg1Bloomberg2、ロイター、スラド) - 2021年03月09日 三菱重工、防衛省
三菱長崎造船所 新型護衛艦もがみ進水 機雷掃討機能を初搭載 (長崎新聞)、スラド セキュリティ - 2021年3月1日 三菱重工
世界初となるアンモニア焚き4万kW級ガスタービンシステムの開発に着手 (三菱重工業株式会社のプレスリリース、スラド サイエンス) - 2021年02月02日 三菱重工、JAXA
H3ロケット初号機の胴体を運搬中のトレーラー。公道を走行中、コンテナが傾いた (YouTube、読売新聞オンライン、スラド サイエンス) - 2021年01月25日 三菱電機
契約額は「22円」三菱電機、ミサイル監視の衛星研究を驚きの低価格で受注 (毎日新聞、スラド IT)
不祥事を起こしても切られない会社
「デカすぎて潰せない」をリアルタイムで表現している三菱グループ。特に軍需産業は代替がきかないため、三菱のやりたいホーダイでございます。
特殊車両
三菱重工グループは、長年にわたる研究と他の追随を許さない伝統ある自主技術によって開発した国産の戦車等特殊車両を防衛省に納入し、わが国の平和を維持するために大きく貢献しています。三菱重工 | 特殊車両三菱グループに就職することができれば生涯安泰ですね。
スリーダイヤ
三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱重工業の3社は「三菱グループ御三家」です。三菱の名前の付かない企業はスリーダイヤマークを使わない。(三菱グループで「三菱」が社名につく会社の一覧 | 三菱グループサイト)
自社の体力が弱くなった時に同じ業種の強い会社と合併して、寄生しながら存続をはかるイメージです。(私の勝手なイメージ)
三菱石油など他社と合併した時に「三菱」の冠を外して三菱色を薄めています。
[三菱グループ | スリーダイヤを使わない]
- 日本郵船
- ENEOSホールディングス(旧・三菱石油株式会社)
- 明治安田生命保険(旧・明治生命保険)
- 東京海上日動火災保険(旧・東京海上火災保険)
- AGC(旧・旭硝子)
- ニコン
- キリンホールディングス(旧・キリンビール)
- ローソン
三菱鉛筆は三菱グループではない
鉛筆製造の三菱鉛筆、熊本県の弘乳舎が販売していた三菱サイダーは、「三菱」の名前とスリーダイヤの商標を使用しているが、両社とも三菱グループとは、一切の資本・人的関係がない。これは、三菱グループが商標登録するよりも早くからこの商標を用いており(鉛筆が1903年、サイダーが1919年)、三菱グループにはその使用を差し止める事が出来ないためである。Wikipedia
まとめ
- 超巨大企業グループ「三菱グループ」は、巨大すぎて不祥事を起こしても潰されない。
- 就職するなら三菱グループですな。
- 三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱重工業の3社は「三菱グループ御三家」と呼ばれ、ここに就職できれば老後は安泰。
- 三菱鉛筆は三菱グループではありません。
- キリンビールは三菱グループ。
- 三菱自動車と日産が急接近しているが、日産は外資なので身売りはないかも。
news の記事 (Articles about the news)
- FX詐欺の見分け方(金融庁金融機関リスト)
- 【ハッキング】ウェイバックマシーンがハッキングされパスワード漏洩(Wayback Machine)
- データ流出疑惑の7つのVPNサービスとは?
- 【NHK vs IBM】54億円訴訟の真相とは?システム開発の落とし穴
- 【逆転敗訴!】棋譜に著作権なし!囲碁将棋チャンネル敗訴、YouTuber完全勝利!
- Googleマップ劣化疑惑の調査結果(ゼンリンとの関係は?)
- 【トランプ 2.0】DS解体、移民追放、人身売買は死刑、日本よ核を持て!
- 【まとめ】ワードプレス騒動まとめ、修復は絶望的(WordPress vs WP Engine)
- 【一審敗訴】日浦八段、鼻出しマスク処分を不服として提訴したが主張通らず
- [将棋] 日浦市郎八段、裁判で争うと捨て台詞 (提訴済み)
- news ラベルの記事(要約付)
- 不祥事 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:三菱の不祥事が 止まらない ha~ha!:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント