Clibor: クリップボード履歴を正規表現で整形、定型文の登録、ホットキーでペースト

このサイトを検索 | Search this site
Cliborアイコン
Clibor: クリップボード履歴を正規表現で整形、定型文の登録、ホットキーでペースト

クリップボード履歴ツール Clibor を紹介します。
ブログを書く時に重宝するツールです。

[特徴]
  • 処理対象はテキストデータ。
  • クリップボードに送られたテキスト文字を履歴として保存する。
    (1履歴あたり1,024KB、最大10,000件。)
  • 定型文登録対応。
    (108件/グループ、複数グループ作成可能。)
  • クリップボード履歴と定型文はホットキーで呼び出し、クリックで貼り付けることができる。
  • 正規表現に対応した整形機能搭載。
  • 履歴データを貼り付ける前に整形することができる。(追加、置換、削除など)
  • まとめてコピーしたデータを指定順序で貼り付けることができる。(先出し、後出し)
  • レジストリを使用しない安心設計。


ソフトウェア情報

※新しいバージョンが表示される場合があります。
2025-02-06
名称Clibor
説明クリップボードのテキストデータを履歴として保存し再利用できるようにします。定型文をグループ毎に登録することができます。クリップボード履歴および定型文はホットキーで呼び出すことができます。クリップボード履歴は正規表現などで整形したものを貼り付けることができます。
バージョンver 2.3.4 / 2025-02-02
更新情報更新履歴 | Clibor
  • アプリ内の表示文言を修正
  • 起動パラメータの追加:改行ごとにFIFO/LIFO
  • ホットキー入力時にEscキーでクリアできるように修正
  • ホットキーの無効が正常に動作しない不具合を修正
  • 整形の削除時の不具合を修正
  • 他、細かい不具合対応
アップデート
対応OSWindows 11/10
ライセンスFreeware
著作権利用規約 | Clibor
日本語対応

使い方

  1. Clibor を起動する(常駐させる)。
  2. CtrlCやマウスでテキスト文字をコピーする。
  3. コピーしたテキストデータが履歴として保存される。
  4. 通知領域の Clibor アイコンをマウスの左ボタンでクリックする。
    または、設定したホットキーを押す。
  5. 「クリップボード」または「定型文」を選択するダイアログが表示される。
  6. 貼り付けたい履歴または定型文を選択する。
  7. CtrlVで選択した語句をテキストエディタなどにペーストする。
  8. 自動貼り付けがONの時は選択したと同時にペーストされる。

ホットキーが便利

MainScreenShortCut

ホットキーを設定すると、キーボードからCliborを呼び出すことができます。

[ホットキーの選択肢]

  1. なし
  2. Ctrlキーを二回で呼び出し
  3. Shiftキーを二回で呼び出し
  4. Altキーを二回で呼び出し
  5. ホットキーで呼び出し(任意のキーを指定する)

便利機能

Clibor の機能を紹介します。

  • ファイル、フォルダのコピー時にパスを履歴に保存する
  • 自動貼り付けを有効にする
  • 定型文
  • FIFO/LIFO (First In First Out / Last In First Out)
  • 起動パラメータ
  • 整形機能で行頭に連番挿入
  • 正規表現

具体的な使い方はこちらです。↓

まとめ

[Cliborについて]
  • CliborはWindowsのクリップボードに履歴機能を付加するツール。
  • よく使うフレーズは「定型文」として登録しておき再利用することができる。
  • クリップボード履歴は整形することができる。
    整形機能:前後に挿入、各行に挿入、文字列置換、小文字、大文字、全角→半角、半角→全角、TAB→空白、空白→TAB、改行コードを削除、末尾の改行を削除、ひらがな→カタカナ、カタカナ→ひらがな
  • 整形機能の文字列置換は正規表現を使用することができる。
  • 整形パターンは最大108個登録することができる。
  • 定型文は一つのグループにつき最大108個登録することができる。
  • Cliborを呼び出すホットキーを指定することができる。

タイトル:Clibor: クリップボード履歴を正規表現で整形、定型文の登録、ホットキーでペースト:SC2
Windowsランキング 将棋ランキング スマホ・携帯ランキング にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ

このサイトを検索 | Search this site

コメントを投稿

0 コメント