
Gboardを「Google 日本語入力」の外観にカスタマイズ
「Google 日本語入力」は2021年3月31日にサポートを終了しました。
後継の日本語入力アプリは、Gboardです。
2021年4月5日現在、当方のAndroidデバイスでは、「Google 日本語入力」は動作しています。
Google Playの説明に以下の記述があるので、アンインストールするまでは使用できそうな気がします。
「この Android 版を含め、Google 日本語入力サービスはすべて、ネットワークに接続せずに使用できます。」
デザイン
Gboardの既定の設定は縦長のデザインですが、設定を変更すればGoogle 日本語入力に近づけることができます。Gboard(設定変更済み) | Google 日本語入力 |
![]() |
![]() |
設定例
項目 | 説明文 | 設定 |
数字行 | QWERTY、QWERTZ、AZERTY レイアウトのときは常に数字行を表示する | OFF |
長押しで記号表示 | ヒント情報の記号にアクセスするにはキーを押し続けます(設定画面の下方にあります) | ON |
![]() |
まとめ
[Goolge 日本語入力]- 「Google 日本語入力」は2021年3月31日にサポートを終了した。
- 配信は終了となるが、インストール済みのGoogle 日本語入力は引き続き使うことができる。
- 後継アプリは「Gboard」。
[Gboard]
- Google 日本語入力と同じ変換ロジックを用いており、辞書が拡充されている。
- カスタマイズすればGoogle 日本語入力の外観に近づけることができる。
- スペースバー横の地球アイコンをタップすると言語を切り替えることができる。
- フリック入力モードは、キーボード盤面で全音が表示されない。(長押しでガイドが出現する)
- 英字入力時に下フリックで大文字として入力する機能は削除された。(Shiftキーを使う)
開発停止 の記事 (Articles about the 開発停止)
- Smart File Mover: 正規表現でファイルを移動・コピー・解凍
- Comfortable PC v2.9.1 開発停止とPlacesBar Editor
- [Proxomitron] ローカルプロキシで広告カット
- 【かざぐるマウス】マウスジェスチャーアプリケーション(公開終了)
- AdjustStart の使い方(登録順にプログラムを起動)
- MPC-HC開発停止(と思ったら復活)、後継はMPC-BE
- 動画から音声を無劣化抽出「えこでこツール」
- Gboardを「Google 日本語入力」の外観にカスタマイズ
- WinPcapの代わりはNpcap (Ethernet パケットキャプチャ)
- WinShot v1.53a 軽量多機能なスクリーンキャプチャソフト
- 開発停止 ラベルの記事(要約付)
- 開発停止 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Gboardを「Google 日本語入力」の外観にカスタマイズ:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント