
[ネットで集めた田舎あるある]
- 謎の寄付金
- ゴミが出せない
- 虫が多い
- カエルの鳴き声がうるさい
- 家の鍵をかけない
- TVのチャンネルが少ない
- 高齢者しかいない
- 役場職員が世襲制
- コイン精米所がある
- 病院が選べない
- コンビニの駐車場が広い
- 最寄り駅が最寄りじゃない
- デートスポットがイオン
- 道の駅とイオンが地元民にとってのデパート
- 夕方になるとチャイムが鳴る
- 役場の防災無線が聞き取りづらい
- ライブのアンコールが見られない(途中退場しないと帰れない)
- とにかく車で移動
- 鉄道が無い
- バスと電車に乗らなくなる
- 歩いて出かけられない
- 全く歩かなくなった
- 玄関出た瞬間から目的地までずっと車
- 免許取り立てのやつからじいさんばあさんまでみんなマイカー保有
- マイカーの一年間の走行距離が30,000㎞
- グレたいけど繁華街まで時間がかかる
- 田舎は1週間で飽きると言う事に気付かない都会人
- 都会から農業体験したいって住み込みに来ても1週間でやっぱり帰りますっ
- 義務と責任と罰金の領域の地区の草取り作業だけでヘトヘトです
- 車を使っても最寄りのスーパーまで20分、最寄りのコンビニまで50分
- 20時過ぎると店がやってない
- コンビニが24時間じゃない
- 引っ越して老後は自給自足生活したいと思うけどそんな甘く無い
- 洒落た服を着ると電車に乗るまで人目が気になる
- 本当の空があると嫁が驚いていた
- 本家とか分家とかいう面倒臭い概念がある
- 人が歩いてない
- 自転車に乗ってるのは外人
- とにかく見られている
- 歩いてただけでみんな知ってる
- 人が少ないのにとんでもない監視社会、覗き見社会
- 全てに共同体でちょっとでも破ると村八分
- 村八分が本当に残っているのどかな雰囲気とは正反対の陰湿な社会
- 「いつの何時ごろ帰宅しただろう」「いつの何時ごろどこそこ歩いてただろう」とか言われて気持ち悪い思いをすることがある
- 物価が高い
- LPガスが高い
- 物価も競争が弱い分高いので、家賃以外の生活コストはほぼ全面的に都会より高い
- どこに住んでも楽しめるやつが勝ち
joke の記事 (Articles about the joke)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:田舎あるある:SC2
このサイトを検索 | Search this site