
EagleGet チェック項目まとめ
EagleGet(イーグルゲット)
EagleGetはダウンローダーと拡張機能がセットになったダウンロードマネージャーです。
ターゲットファイルにマルチセッションを張るため、大容量の動画をダウンロードする時に威力を発揮する設計となっています。
EagleGetをアンインストールした場合、Windowsサービスに登録されたプログラムはバックグラウンドで動作する仕様です。
2つのサービスはPC起動と同時に実行されているため、ユーザーに無断で情報収集している疑いがあります。
- EagleGetダウンローダー
- EagleGet拡張機能(Chrome)
- egGetSvc(サービス)
- Luminati Net Updater(サービス)
この投稿は改訂版があります(Click!)
EagleGet インストール後のチェックポイント
EagleGetをインストールした後に確認する事項をまとめました。[キーワード]
- egGetSvc
- Luminati Net Updater
- eagleGet.sys
- EGMonitor.exe
以下に該当する方は、
EagleGetの痕跡をチェックしてみては如何でしょうか。
- EagleGetをインストールしている
- EagleGetをインストールしたことがある
EagleGetが登録するサービス
記事作成時点のバージョンは EagleGet V2.0.5.10 Stable です。EagleGetは次のサービスをインストールします。
- egGetSvc
- Luminati Net Updater
egGetSvc のスナップショット
egGetSvc は EagleGet.exe と同じフォルダーに存在する EGMonitor.exe を起動するサービスで、PCと同時に実行するよう設定されています。EGMonitor.exe の痕跡はレジストリにも記録されています。(後述)

Luminati Net Updater のスナップショット
Luminati は VPNサービスを提供する会社のようですが、EagleGet は Luminati を利用してクライアントのリソースを借用しています。
サービスから削除するコマンド
egGetSvc, Luminati Net Updaterはサービスから削除することができます。- egGetSvcサービスを停止する
- Luminati Net Updaterサービスを停止する
- コマンドプロンプトを管理者モードで起動する
- sc delete egGetSvc を実行する
- sc delete luminati_net_updater_win_eagleget_com を実行する
実行手順のイメージ
サービスのプロパティを表示して、停止をクリックします。
sc delete の実行例
c:\_
| 管理者:コマンド プロンプト | ー □ × |
C:\>sc delete egGetSvc [SC] DeleteService SUCCESS C:\>sc delete luminati_net_updater_win_eagleget_com [SC] DeleteService SUCCESS |
EagleGet/steps
EagleGetが登録するレジストリの値
eagleGet.sysの場所C\Windows\System32
以下の階層に存在する可能性があります。
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\FirstBoot\Services\
Key | ServiceName | StartType | Path |
eagleGet | eagleGet | 3 | System32\Drivers\eagleGet.sys |
egGetSvc | egGetSvc | 4 | "C:\Program Files (x86)\EagleGet\EGMonitor.exe" /svc |
[StartType]
- 自動:2
- 手動:3
- 無効:4
EagleGetをアンインストールしているなら削除しておきましょう。

複数のインストーラーが存在する
公式サイトとミラーサイトでは異なるファイルが公開されています。いずれも EagleGet V2.0.5.10 のインストーラーです。
- setup_360.exe | http://www.eagleget.com
- eagleget_setup.exe | filehippo.com
公式サイトは eagleget の文字が含まれてないファイル名です。
インストーラーの起動画面は EagleGet ですが、バンドルソフトウェア 360 Total Security をインストールするオプションが有効になっています。
EagleGet をインストールする時は [Custom Install] オプションを確認して、最低限のものに☑ チェックを入れるようにしましょう。

他方、eagleget_setup.exe を実行すると、[☑ iNew Tab] をインストールしようとしてきます。iNew Tab は Google Chrome 拡張機能で、スピードダイヤルのような機能を持っています。
EagleGetをアップデートする時は再度確認を!
まとめ
EagleGetをアンインストールしたら、以下のサービス、システムファイル、実行ファイルも併せて削除すると安心です。名前 | 説明 |
egGetSvc service | EGMonitor.exeを起動するサービス |
Luminati Net Updater service | PCのリソースを勝手に拝借するサービス |
eagleGet.sys | \Windows\System32\drivers\eagleGet.sys |
EGMonitor.exe | EagleGet.exeと同じフォルダーにある |
External link
検証:EagleGet Downloader V2.0.5.10 Stable
アンインストール の記事 (Articles about the アンインストール)
- 【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!
- Intel Management Engine Componentsはアンインストールしてもいいのか?
- EagleGet チェック項目まとめ
- Microsoft Store アプリを Windows PowerShell でアンインストールする方法
- Windows 10 の Xbox アプリを PowerShell で削除する方法
- Windows 10/11 の Spotify をアンインストールする方法
- OneDriveを完全に削除する方法
- OneDriveをアンインストールする方法と注意点
- QTTabBar v2048 beta2 アンインストール方法(Windows 11)
- Thunderbird イレギュラーインストールを修正する方法
- アンインストール ラベルの記事(要約付)
- アンインストール が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:EagleGet チェック項目まとめ:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント