,渡辺明

第68期渡辺明王将誕生、二冠となる|平成31年2月25日
将棋のタイトル戦、第68期王将戦に動きがありました。
久保利明王将に渡辺明棋王が挑戦していましたが、2018年2月25日の第4局で渡辺明棋王が勝利して、4勝0敗のストレート勝ちの成績で渡辺王将が誕生しました。
渡辺新王将は5期ぶり通算3期目の王将獲得となり、棋王位と合わせて二冠となりました。
第69期王将戦は、特別協賛企業として大阪王将が参加することに伴い、棋戦の名称が「大阪王将杯王将戦」になりました。
渡辺二冠は絶好調
渡辺二冠(棋王・王将)は絶好調です。昨年度A級から陥落した順位戦では、今期B級1組順位戦を11連勝して最後の対局を待たずにA級への返り咲きを決めました。
防衛戦となる第44期棋王戦五番勝負では、広瀬章人竜王と戦っており2連勝中です。3月10日に行われる第3戦に勝利すると棋王位防衛となります。
2月16日に行われた第12回朝日杯オープン戦トーナメントでは藤井聡太七段に負けて、優勝を逃しています。
タイトル戦の状況
棋戦 | 期数 | 保持者 | 段位 | 対戦棋士 | 対局日 | 賞金 | 次期挑戦者 | 主催 |
竜王 | 31期 | 広瀬章人 | 八段 | 羽生善治竜王 | 2018/12/21 | 4,320 | 読売新聞 | |
名人 | 76期 | 佐藤天彦 | 九段 | 羽生善治竜王 | 2018/06/20 | 2,000 | 毎日新聞 朝日新聞 |
|
叡王 | 3期 | 高見泰地 | 七段 | 金井恒太六段 | 2018/05/26 | 2,000 | ドワンゴ | |
王位 | 59期 | 豊島将之 | 八段 | 菅井竜也七段 | 2018/09/27 | 1,000 | 新聞三社連合 | |
王座 | 66期 | 斎藤慎太郎 | 七段 | 中村太地七段 | 2018/10/30 | 800 | 日本経済新聞 | |
棋王 | 43期 | 渡辺明 | 九段 | 永瀬拓矢七段 | 2018/03/30 | 600 | 広瀬章人竜王 (対局中) |
共同通信 |
王将 | 68期 | 渡辺明 | 九段 | 久保利明九段 | 2019/02/25 | 300 | 1次予選 | スポニチ 毎日新聞 |
棋聖 | 89期 | 豊島将之 | 八段 | 羽生善治竜王 | 2018/07/17 | 300 | 産経新聞 |
棋士情報
2019年2月26日時点。渡辺二冠は新年度からA級へ昇級することが決まっています。
棋士名 | 年齢 | 段位 | 竜王戦 | 順位戦 |
渡辺 明 | 1984年4月23日(34歳) | 九段 (2005年11月30日) | 1組 | B級1組 |
久保利明 | 1975年8月27日(43歳) | 九段 (2010年3月30日) | 1組 | A級 |
特別協賛企業と棋戦名
公益社団法人日本将棋連盟は、2019年1月から始まる第69期王将戦の特別協賛企業として大阪王将(会社名:イートアンド株式会社)が参加することを発表しています。特別協賛は企業等で協賛の中で一番多く出資を行う者のことです。特別協賛企業が参加しているタイトル棋戦は3つあります。
- 竜王戦(野村証券)
- ヒューリック杯棋聖戦(ヒューリック株式会社)
- 大阪王将杯王将戦(イートアンド株式会社)
棋聖戦、王将戦とな異なり、竜王戦は野村證券杯竜王戦とはなっていないですね。
協賛金の比率が関係しているのか、野村證券がおくゆかしいのか、それとも主催の読売新聞社が名称変更を許さないのか?
アメトークで「餃子の王将(株式会社王将フードサービス)」芸人が放送されたことがありますが、今回特別協賛となる「大阪王将」は別の法人格です。餃子の王将からのれん分けされて誕生したのが大阪王将です。
大阪王将杯王将戦
タイトル戦である「王将戦」(主催=株式会社毎日新聞社・株式会社スポーツニッポン新聞社・公益社団法人日本将棋連盟)に、2019年9月に主力業態である「大阪王将」が創業50周年を迎えるイートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区)が特別協賛することになりました。特別協賛するのは2019年1月に始まる第69期でこれに伴い、同期「王将戦」は「大阪王将杯王将戦」という棋戦名で実施します。
なお2019年1月から七番勝負が始まる第68期王将戦については特別協賛はありません。
「王将戦」イートアンド株式会社の特別協賛が決定|将棋ニュース|日本将棋連盟
渡辺明 の記事 (Articles about the 渡辺明)
- 【将棋】渡辺明九段が藤井王位に勝つ方法【ネタ】
- 第68期渡辺明王将誕生、二冠となる|平成31年2月25日
- 渡辺名人藤井二冠に故意に負けた説?(7三金)|第14回朝日杯将棋オープン戦
- 藤井聡太七段 第12回朝日杯2連覇、渡辺明棋王を下す
- 渡辺棋王7連覇(第44期)、第68回NHK杯羽生九段優勝、木村九段A級昇級
- 藤井四冠は渡辺名人に銀河戦で負けたのね...? (ニュースのしっぽ)
- 第7期叡王戦九段戦、一匹狼が因縁野郎をボコって本戦出場
- 藤井竜王と藤井さん
- 渡辺明王将が防衛(第69期)、広瀬章人八段をフルセットで下す
- 2019年度タイトル戦、2019年12月8日現在(豊島二冠、永瀬二冠、渡辺二冠)
- 渡辺明 ラベルの記事(要約付)
- 渡辺明 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:第68期渡辺明王将誕生、二冠となる|平成31年2月25日:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント