
EagleGet 怪しいレジストリ eagleGet.sys、EGMonitor.exe
フリーで利用することができる多機能ダウンローダー EagleGet がインストール時に登録したと思われるあやしいレジストリ情報を見つけました。
eagleGet.sys とEGMonitor.exe です。
私は EagleGet 関連のサービスを削除しているので、Windows サービスを起動しても EagleGet 関連のサービス(eagleGet, egGetSvc)はリストアップされませんが、スタートアップの設定がレジストリキーに残っていました。
なかなかのしつこさですね。
EagleGet をサービスから削除する方法はこちらです。
レジストリキーの場所
レジストリキーは以下の階層でみつかりました。
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\FirstBoot\Services\
Key | ServiceName | StartType | Path |
eagleGet | eagleGet | 3 | System32\Drivers\eagleGet.sys |
egGetSvc | egGetSvc | 4 | "C:\Program Files (x86)\EagleGet\EGMonitor.exe" /svc |
上記表からわかるように、StartType の値は3(手動)と4(無効)です。
- 自動:2
- 手動:3
- 無効:4
手動または無効になっていたので、プロセスは起動していないと思われますが、2(自動)に値を変更したらサービスから削除していても実行されるのでしょうか?
\Setup\FirstBoot\Services の役割がわからないので、どのような目的で登録されているのか見当がつきません。
Windows サービスに登録されたサービスの初期値を設定するものと仮定すると、このレジストリから実行ファイルを起動することはできないので問題ないように見えます。
悩まず削除
今回は悩むことなく、eagleGet, egGetSvc のキーを削除しました。EagleGet が使うレジストリなんてどうせロクなものではありません。

あとがき
EagleGet は China 製のダウンローダーです。China 製の特徴を継承しており、一旦インストールしてしまうとその痕跡がPCのいたるところに残ります。そして、アンインストールしても残ります。
私が検証したバージョンは、EagleGet 関連サービスと一緒に Luminati Net Updater というものがインストールされるようになっていました。
EagleGet は強力なダウンロード機能があります。そして、Chrome 拡張機能も用意されており、ワンクリックで動画をダウンロードできるようになります。
そのトレードオフとしてあやしいサービスを仕込んできます。
危険性を承知で利用するなら EagleGet、ある程度の安全を確保したいなら日本製の TokyoLoader を利用するのがいいのではないかと思います。
EagleGet の記事 (Articles about the EagleGet)
- 【スパイ】EagleGetのスパイ機能をチェック!
- 【逃亡】EagleGet v2.0.4.70 Stable
- 【逃亡】EagleGet インストール手順 v2.0.4.30 Stable(詳細版)
- 【逃亡】EagleGet v2.0.4.50 Stable
- 【逃亡】EagleGet v2.0.4.40 Stable
- EagleGet 怪しいレジストリ eagleGet.sys、EGMonitor.exe
- EagleGet スパイ機能削除バッチファイル(BAT)
- EagleGet死亡!?(怪しい業者に転売された模様)
- EagleGet チェック項目まとめ
- data-adblockkey とは?
- EagleGet ラベルの記事(要約付)
- spy が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:EagleGet 怪しいレジストリ eagleGet.sys、EGMonitor.exe:SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント