
Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策)
Awesome Inc. テンプレートを変更して横方向のサイズを可変サイズに変更したので、実行した手順をメモに残しています。
これまでは、解像度 1024x768 (アスペクト比4:3)で設計していましたが、ワイド画面が一般化してきたので、アスペクト比16:9に最適化しました。
- Blogger の管理画面からブログ全体の幅を拡大
- Awesome Inc. テンプレートの最小幅を変更
アドセンス 準拠のサイズとは?
アドセンス ヘルプを読むと、高い成果が見込める広告サイズという項目があります。今回の変更により、当ブログで利用できないサイズは「レクタングル(大)」だけになりました。
Google が推奨するバナーサイズは次の通りです。
最も効果が高いとされているビッグバナーが利用できるようになりました。
サイズ | 呼称 | 変更後 | 変更前 |
300×250 | レクタングル(中) | 〇 | 〇 |
336×280 | レクタングル(大) | × | × |
728×90 | ビッグバナー | 〇 | × |
300×600 | ハーフページ | 〇 | 〇 |
320×100 | モバイルバナー(大) | 〇 | 〇 |
ブログを閲覧しているブラウザのサイズ
PCのアスペクト比とブログを閲覧している時のブラウザのサイズは比例するのでしょうか?16:9の画面でブラウザを全画面表示している方は少ないと推定したので、確認するために Google アナリティクスのデータを参照したところ、アクセス数ベスト10のなかで、1024x768より小さいサイズは Internet Explorer 1000x750 という結果でした。
う~ん...
皆さんブラウザを全画面表示して閲覧していたんですね。
以下は Google アナリティクスのスクリーンショットです。

Google アナリティクスでブラウザのサイズを表示するには?
Google アナリティクス > ユーザー > プライマリディメンション:ブラウザ > セカンダリディメンション:ブラウザのサイズ左ペインで「ユーザー」を選択したら、右ペインの「セカンダリディメンション」のドロップダウンリストから「ブラウザのサイズ」を選択する。

Blogger テンプレートを修正する方法
Blogger の横サイズの最大値を変更するとともに、最小値を可変に変更する手順を書いています。実行する手順は次の通りです。
- テンプレート のバックアップを取る(Awesome Inc.)
- Blogger 管理画面から画面のサイズを変更する
- Awesome Inc. の min-width の値を変更する
1. テンプレート のバックアップを取る(Awesome Inc.)
次のように画面遷移すると、バックアップを取ることができます。「バックアップ/復元」は右上にボタンがあります。
Blogger > 左ペイン:テーマ > バックアップ/復元
2. Blogger 管理画面から画面のサイズを変更する
テンプレートのHTMLから直接変更することもできますが、Bloggerの管理画面から変更できるようになっているのでこちらを利用しました。1010ピクセルから1085ピクセルに変更しました。
次のように画面遷移します。
Blogger > 左ペイン:テーマ > カスタマイズ > 幅を調整

3. Awesome Inc. の min-width の値を変更する
管理画面から次のように遷移します。
Blogger > 左ペイン:テーマ > HTML の編集
HTMLソースコードにフォーカスを移して(マウスでクリックする)、キーボードで Ctrl+F と打鍵すると検索窓が現れるので $(content.width) と入力してからリターンキーを数回押して次の場所を探す。
min-width の値を none に変更する。
2か所あります。
変更前

body {
min-width: $(content.width);
}
.content-outer, .content-fauxcolumn-outer, .region-inner {
min-width: $(content.width);
max-width: $(content.width);
_width: $(content.width);
}

変更後
body {min-width: none;
}
.content-outer, .content-fauxcolumn-outer, .region-inner {
min-width: none;
max-width: $(content.width);
_width: $(content.width);
}
アドセンス に最適化するには?
ブログの横幅を決定する時は、メインカラムに Google が推奨するビッグバナー(728×90)が表示できるサイズを確保しておくといいのではないかと思います。全体のサイズは「メインカラム+サイドガジェット」になるので、テンプレートに合った値に見直すことが必要になります。
External link
tweak の記事 (Articles about the tweak)
- [Pixel] 通知バーの時計を秒表示にする方法
- タスクスケジューラーの User_Feed_Synchronization の正体は?
- 【Thunderbird add-on】Ruler Barを動作させる方法
- Thunderbirdの72バイト改行を無効にする方法
- [ExplorerPatcher] Windows 11のタスクバーを左に配置
- Windows 11でストアアプリのバックグラウンド実行を無効にする方法
- [Win11 22H2] ファイルエクスプローラーのタブ機能の有効化と使い方
- Windows 11でファイル名を指定して実行の履歴が表示されない【解決】
- Windows 11 を使用して気が付いたこと
- [Win11] Windows Update 自動更新を構成する【Gpedit.msc】
- tweak ラベルの記事(要約付)
- アドセンス が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【Pixel/2025年5月】アンチロールバックの実装、ゼロデイ脆弱性(CVE-2025-27363)
- 【初心者向け】Windows/AndroidでDoHを設定してセキュリティを高める方法
- まだ間に合う!ChromeでuBlock Originを使うための最終手段
- 【新ルール】クイーン白玲(通算5期)で四段昇段!将棋界に激震走る
- 【最速情報】Google Pixel 9a 日本発売!気になる価格とスペックまとめ
- 【Pixel 4月/2025】生体認証、カメラ、ディスプレイ、UIの修正【Android 15】
- 【2024年度】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段、会長辞任はタイトル100期への伏線か?
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
タイトル:Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策):SC2
このサイトを検索 | Search this site
0 コメント