
テレビ朝日は、障害者採用ページに検索回避のタグ noindex, nofollow を設定していたことを産経新聞の取材で認めました。
産経新聞の取材後に、問題となったタグは削除されているので確認することはできませんでしたが、asahi.com(朝日新聞)で同様の問題が指摘されて間もないこと、同じ朝日新聞系列での出来事なのでメモに残します。
朝日新聞が設定していたメタタグは以下のものです。
テレビ朝日でも同じ処理がされていたのですね。
メタタグ
<meta name="robots" content="noindex, nofollow, noarchive"></meta>
twitterでasahi.comのことが話題になっていました。 asahi.com は朝日新聞デジタル日本語版サイトのことで、トップページのURLは https://www.asahi.com です。 twitter で次のことが指摘されていました。 ...
問題のページはすでに修正済み
障がい者採用ページは、厚生労働省の「障害者雇用促進法」に対するアリバイ作りの可能性があります。検索に引っ掛からなければ応募も減るよね...
障がい者雇用率が法定基準に達していないとバレたときに、「募集はしているが応募がなかった」といいたかったのであろう。
問題のウェブページのソースコードを確認したところ、修正済みでした。
悪質な見出し
この記事の情報を探す過程でテレビ朝日の酷い見出しを見つけたので、メモしておきます。以下は、テレビ朝日のウェブサイトに掲載されていたものです。
見出しを読んで本文を飛ばす人には、「安倍総理が加藤大臣に水増しを指示した」と伝わります。
見出し
「障害者の雇用水増し問題 安倍総理が加藤大臣に指示」カットされた部分を補完すると...
カット部分を補完
障害者の雇用水増し問題 安倍総理大臣は(スピード感を持って取り組むよう) 加藤厚生労働大臣に指示した。(スピード感を持って取り組むよう)をカットすることにより、タイトルだけ見た人に安倍総理が水増しを指示した張本人だとミスリードすることに成功しています。悪意を感じます。
全文引用
障害者の雇用水増し問題 安倍総理が加藤大臣に指示
(2018/08/24 23:32)
中央省庁で障害者の雇用数が水増しされた疑いのある問題で、安倍総理大臣はスピード感を持って取り組むよう加藤厚生労働大臣に指示しました。
安倍総理は24日午後、総理官邸で加藤大臣と会談し、障害者の雇用数が水増しされた疑いのある問題について調査状況の報告を受けました。安倍総理は「スピード感を持ってしっかり取り組むように」と加藤大臣に指示しました。厚生労働省は28日にも調査結果を公表する方針です。ANNの取材では、去年6月の時点で国の行政機関に雇用されていた約6900人の障害者のうち、2000人を超える職員が水増しにあたる可能性があります。
障害者の雇用水増し問題 安倍総理が加藤大臣に指示|tv asashi
 
障害者の雇用水増し問題 安倍総理が加藤大臣に指示
(2018/08/24 23:32)
中央省庁で障害者の雇用数が水増しされた疑いのある問題で、安倍総理大臣はスピード感を持って取り組むよう加藤厚生労働大臣に指示しました。
安倍総理は24日午後、総理官邸で加藤大臣と会談し、障害者の雇用数が水増しされた疑いのある問題について調査状況の報告を受けました。安倍総理は「スピード感を持ってしっかり取り組むように」と加藤大臣に指示しました。厚生労働省は28日にも調査結果を公表する方針です。ANNの取材では、去年6月の時点で国の行政機関に雇用されていた約6900人の障害者のうち、2000人を超える職員が水増しにあたる可能性があります。
障害者の雇用水増し問題 安倍総理が加藤大臣に指示|tv asashi

資料
テレビ朝日、障害者採用ページに検索回避のタグ
2018.8.31 19:30
テレビ朝日が公式サイトの障害者募集ページで、検索を回避するタグを使っていたことが31日、分かった。同局の「障がい者採用」のページに、グーグルなどの検索エンジンの動きを制御し、利用者が特定ウェブページを訪問することを防ぐようにする「noindex」「nofollow」という2つの「メタタグ」が埋め込まれていた。メタタグは、ウェブページの情報を検索エンジンに提供するキーワードで、検索しにくくしたり、逆に検索されやすくしたりすることができる。
テレビ朝日広報部は指摘を認めた上で、「『テレビ朝日 障がい者 採用』で検索すると、当社の『採用情報』のポータルページがヒットする」とし、「検索を回避しようとしているわけではない」と反論した。
タグを入れた理由については、障害者採用が不定期だった頃、募集期間外に「誤って応募することがないよう」設置し、そのままにしていたと説明。「誤解を招きかねない」として、タグは既に削除した。同社にはこの件で数件の意見が寄せられたという。
メタタグをめぐっては、朝日新聞の慰安婦問題にからむ英語版記事2本がインターネットで検索できない設定になっていた。
テレビ朝日、障害者採用ページに検索回避のタグ:イザ!|産経新聞
2018.8.31 19:30
テレビ朝日が公式サイトの障害者募集ページで、検索を回避するタグを使っていたことが31日、分かった。同局の「障がい者採用」のページに、グーグルなどの検索エンジンの動きを制御し、利用者が特定ウェブページを訪問することを防ぐようにする「noindex」「nofollow」という2つの「メタタグ」が埋め込まれていた。メタタグは、ウェブページの情報を検索エンジンに提供するキーワードで、検索しにくくしたり、逆に検索されやすくしたりすることができる。
テレビ朝日広報部は指摘を認めた上で、「『テレビ朝日 障がい者 採用』で検索すると、当社の『採用情報』のポータルページがヒットする」とし、「検索を回避しようとしているわけではない」と反論した。
タグを入れた理由については、障害者採用が不定期だった頃、募集期間外に「誤って応募することがないよう」設置し、そのままにしていたと説明。「誤解を招きかねない」として、タグは既に削除した。同社にはこの件で数件の意見が寄せられたという。
メタタグをめぐっては、朝日新聞の慰安婦問題にからむ英語版記事2本がインターネットで検索できない設定になっていた。
テレビ朝日、障害者採用ページに検索回避のタグ:イザ!|産経新聞
 External link
:SC2
このサイトを検索 | Search this site
 








 
![[Pixel 6a] 13は落ちてこないけど sideload はガマン](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjA4LVK-l4bknVBNsrXqSL_7HmSotLjBZMVofTzAVEej73LrzU049spQVIHCCptr4SEw7lAG_W5HKIfs78ZKhpW2XJmWK7putErLGcbw9aP3D3jknKeZJCIpNgBrA2t4sfV1iQ63zKe4pkN7C8kZr1tLT1-NTaTiGNBxcqmp7-yNFFEXw1GmqESxA-mhg/w680/pixel6asage.png) 
 
![[EventId 7000] Service Control Manager が記録された場合の対処方法](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiN6dqRB2WfXdfAKB10FDjdJ2p22frW5ahcNd07xf7-Dux9uDfiM1RGf7v6iO-QRooVfr3FsZNkpRKcO8Or0JcmQeJ5ud_ns3dfE7tQwoVZB2bsZbTKUaxVjG_CqSTho3hre6kT7T4mOBGz/w680/redyellow_317x.gif) 
 
![[code:0x800f0922] KB5012170が原因だが日本語情報なし](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCV4rd1ZLrB5JnxxOVg9VWGcNqNkXsMtdo4P5mx8VZbBHrnJ2-xyAosTj8I6byPlIjf2GzEXXR_lIJ-kjDLVWvO6Yl6Ug-xQD-y4LIV0mPXAXm0QgaHXV8pGXJGlfeRHsKY9ErFX_yzXTq/w680/wu_red_75x70.png) 
 
 
 
 

