
Windows Defenderのデバイスセキュリティはリセットしてもよいのか?
Windows Defender は、Windows 10 に付属する無料のセキュリティソフトウェアです。ウイルス、スパイウェア、およびマルウェアから保護することができます。
マルウェアとは、悪意のあるソフトウェアのことを指します。
各種ベンチマークテストの結果を見てみると Windows Defender はそこそこの位置につけており、特定の指標ではいわゆる大手3社のセキュリティソフトウェアより高スコアをたたき出しているものもあります。
[大手3社]
- TrendMicro
- Symantec
- McAfee
「開始する」
Windows 10 April 2018 にアップデートしたタイミングで、Windows Defenderセキュリティセンターのデバイスセキュリティに「!」がついているのを見つけました。[選択肢]
- 開始するを選択する
- 無視を選択する
無視を選択するとこの記事はここで終わるので、「開始する」を選択したらどうなるかを検証しました。

デバイスセキュリティをリセットする
デバイスセキュリティに表示されたメッセージは次の通りです。メッセージを読む限り、「開始する」を実行するとセキュリティプロセッサがリセットされるようです。
文字起こし
デバイスセキュリティ機能に関する問題を解決するには、セキュリティプロセッサをリセットします。
1. デバイスセキュリティを開始する
Windows Defender セキュリティセンター > デバイスセキュリティ > 開始する
「開始する」を選択すると、セキュリティ プロセッサのリセット (TPM のクリア)画面が表示されます。
TPM:Trusted Platform Module
注意書きで引っかかるのは Windows Hello のフレーズですが、イベントログにはWindows Helloが動作していない旨のエラーが記録されていたので、「開始する」を選択しても悪影響は出ないだろうと判断しました。
文字起こし
セキュリティ プロセッサのリセット (TPM のクリア)これを実行した時の動作
- 開始する前にバックアップを確認します。そうしないと、データが失われる可能性があります。
- 以下の [クリアして再起動] を選択します。
- デバイスが再起動されます。
- クリア操作を完了するためのプロンプトが表示されたら、確認して続行します。
- 使用している場合は、Windows Hello または PIN をセットアップするように求められる場合があります。

2. クリアして再起動
以下の動作になります。※UAC(ユーザーアカウント制御)
- クリアして再起動を選択
- UACが起動するので「はい」を選択
- PCが再起動する

3. Windows Defender セキュリティセンターを再度確認する
当方のVAIOでは、再起動後も変化がありませんでした。Windows Helloが動作していないので当然の結果ですね。
4. 無視を選択
「!」マークが表示されているのは気になるので、「無視」を選択して処理を終わりました。
5. 結論
古いPCは「無視」を選択しましょう。...??????
ロシアのハッカー
Windows Defender はよくできたセキュリティソリューションだと思います。2019年5月9日、大手3社 (TrendMicro、Symantec、McAfee) はロシアのハッカー集団からサイバー攻撃を受けて製品ソースコードや機密情報などの流出が起きていたと米セキュリティ企業の Advanced Intelligence が発表しましたが、トレンドマイクロはその事実を認めています。
大手3社のセキュリティソフトのユーザーはお気を付けください。
あとがき
Windows Defender は、Windows 8 以降の Windows に付属している Microsoft 純正のセキュリティソリューションです。Windows 7 ユーザーには同じコンセプトを持つ Microsoft Security Essentials が無償で提供されています。Windows Defender の保護の領域は次の通りです。
- ウイルスと脅威の防止
- アカウントの保護
- ファイアウォールとネットワーク保護
- アプリとブラウザーの制御
- デバイスセキュリティ
- デバイスのパフォーマンスと正常性
- ファミリーオプション
WindowsDefender
- 【必見!】ExplorerPatcherをWindows Defenderの誤検出から除外する PowerShell スクリプト
- Windows 11でExplorerPatcherが隔離される問題を回避する方法
- 【続】Windows 11でExplorerPatcherが隔離される問題を回避する方法
- [EventId 10016] Security Center のスタートアップを変更する方法
- サクラエディタの起動遅延問題【対策あり】
- [EventId 20] Windows Defenderの定義ファイル更新エラーの解決方法【手動で更新】
- エラーコード0xC0370400, 0x80070003は再起動で回復 (WDAG)
- サクラエディタの起動が遅くなった時は...?
External link
検証:Windows 10 Pro April 2018, v1803.17134.165
VAIO VGN-G3
VAIO VGN-G3
W10-1803 の記事 (Articles about the W10-1803)
- Windows Defenderのデバイスセキュリティはリセットしてもよいのか?
- [VJP132] Windows10 April 2018アップデートレポート(v1803)
- Windows10 v1803 へアップデートすると初期化される設定
- 機能更新プログラムの延期設定は最大365日になった|Windows Update
- Windows 10 April 2018 アップデート後のエイリアス付きWindowsサービスとは?(無効にしてもムダです)
- Windows 10 April 2018 Update、v1803 残念な報告が続々と...
- Google Chrome 67.0.3396.99 または最新版が動作しない時の対策
- Windows10 1803アップデート後はSMBの状態を確認しよう
- [VGN-G3] Windows10 April 2018アップデートレポート|v1803
- Windows 10 v1803アップデート後のイベントログ(レジストリが初期化される)
- W10-1803 ラベルの記事(要約付)
- 設定 が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:Windows Defenderのデバイスセキュリティはリセットしてもよいのか?:SC2
このサイトを検索 | Search this site