
アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード)
BloggerはGoogleが提供する無料ブログサービスです。
Bloggerで提供されているAwesome Inc.テンプレートをカスタマイズして、本文中に自動的にアドセンスコードを挿入することに成功したので、私が実行した手順を共有させて頂きます。
<!--more--> タグの位置にアドセンスコードを挿入します。
汎用性があります。
この記事でメモするスクリプトは、利用できる アドセンス コードタイプが「同期」に限定されますが、それ以外にもレスポンシブタイプが使えないという制限があり、そのことに気がつくまでにかなりの時間を浪費しました。
私と同じようなことを考えている方の参考になれば幸いです。
広告ユニット作成~スクリプト設置
※今回の手順はリンク広告を設置しますアドセンスの広告ユニットを作成する時のポイントは2つです。
- レスポンシブを選択しない
- コードタイプを同期に変更してコードをコピーする

新規広告ユニットの作成
アドセンス > +新しい広告ユニット > テキスト広告とディスプレイ広告
表示中の右のドロップダウンリストから [リンク広告] を選択して表示されるサイズ一覧から、自動サイズ(レスポンシブ リンク)以外のサイズを選択します。レスポンシブリンクを選択すると置換スクリプトは動作しません。

広告タイプは以下のカスタム項目があるので、必要に応じて調整します。
このページに表示されているリンク広告はデフォルトのままです。
- テキスト広告のスタイル
- カスタム チャネル
- 表示可能な広告がない場合
[保存してコードを取得] をクリックすると広告コードが表示されるので、非同期→同期に変更してコードをコピーします。
”非同期” コードがデフォルト表示されるので、そのままコピーするとスクリプトは動作しません。
468×15 サイズのアドセンス同期コードの例
<script type="text/javascript">
google_ad_client = "ca-pub-xxxxxxxxxxxx";
google_ad_slot = "xxxxxxxx";
google_ad_width = 468;
google_ad_height = 15;
</script>
<!-- AdSense_468_15 -->
<script type="text/javascript"
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
google_ad_client = "ca-pub-xxxxxxxxxxxx";
google_ad_slot = "xxxxxxxx";
google_ad_width = 468;
google_ad_height = 15;
</script>
<!-- AdSense_468_15 -->
<script type="text/javascript"
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
スクリプトを挿入する
Blogger テンプレートを開いて </head>、<data:post.body/> を探し、スクリプトを挿入します。</head> 直前にスクリプトを挿入する
Blogger > テーマ > HTMLの編集 と進んでテンプレート修正画面を開き </head> タグを探し、直前に以下のスクリプトを挿入します。jquery.min.js スクリプトはGoogleが公開しているスクリプトです。
文末にリンクをメモしています。
<script src='https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.3.1/jquery.min.js' />
<script type='text/javascript'>
$(document).ready(function(){ $('a[name="more"]').before($('#MBT-google-ad').html());
$('#MBT-google-ad').html(''); });
</script> </head>
<script type='text/javascript'>
$(document).ready(function(){ $('a[name="more"]').before($('#MBT-google-ad').html());
$('#MBT-google-ad').html(''); });
</script> </head>
<data:post.body/> 直下にスクリプトを挿入
<data:post.body/> タグを検索して、以下のコードを追記します。私のテンプレートは2か所でヒットしました。
行番号の若い方はモバイル用テンプレートだったので、小さいサイズのリンク広告を新規作成して設置しています。
<data:post.body/>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<div style="display:none;">
<div id='MBT-google-ad'>
<div style='font-size:11px;'>スポンサーリンク</div>
同期モードのアドセンスコードを転記する
</div>
</div></b:if>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<div style="display:none;">
<div id='MBT-google-ad'>
<div style='font-size:11px;'>スポンサーリンク</div>
同期モードのアドセンスコードを転記する
</div>
</div></b:if>
あとがき
広告はすぐに表示されません。私の場合、新規広告ユニットを作成してから表示されるまで5分かかりました。
広告が表示されなくてもあせらずに5分以上待ちましょう。
それでもダメなら転記したスクリプトを見直しましょう。
私の環境では前述したコードを転記したあとに特殊文字が自動的にエスケープされていましたが、そうでない環境もあるかもしれません。
External link
Blogger の記事 (Articles about the Blogger)
- 【Blogger】指定したラベルの記事を新着順で抽出して一覧表示する(ことに成功)
- Google Bloggerブログがマルウェア検出で公開停止に!原因は?復旧は?
- IFTTT 使用レポート(使い方)
- Blogger: ブログのページ幅を最適化(アドセンス対策)
- Bloggerの管理画面が英語表記になる時の緩和策
- moreタグの動作をカスタマイズする方法|Blogger
- アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード)
- more タグの位置にアドセンスコードを挿入する方法
- モバイルユーザビリティエラーの対処方法 (Blogger)
- Google Search Consoleに記録された構造化データエラーとは?(対策あり)
- Blogger ラベルの記事(要約付)
- アドセンス が含まれる記事(要約付)
新着順 (New arrival order)
- 【2024年度総括】藤井七冠(最優秀棋士)、羽生九段現役続行と会長退任を表明
- 【バグ】TVerRec 3.4.2 のリネーム処理不具合とその原因を考察
- 【恐怖】ポンジスキームとは?歴史から学ぶ詐欺の仕組み
- 【終息】TVerRec 3.3.9(暫定)で機能制限ほぼ解除、3.4.0リリース!
- 【緊急】TVerRec 3.3.6緊急リリース!仕様変更に暫定対応
- 【未解決】TVerRecダウンロード不具合!TVerの仕様変更かも?
- 【昇級/降級】全棋士ランキング確定、伊藤匠叡王B1へ昇級、羽生九段B2へ降級
- 【将棋】なぜ藤井聡太は人々を魅了するのか?【2024年度振り返り】
- 【更新】Lhaz 2.5.4リリース!法人利用が有料化へ
- 【Pixel 3月/2025】カメラ、WebView 、Bluetooth、電話のバグ修正【Android 15】
タイトル:アドセンスコードをmoreタグの位置に挿入する方法(同期コード):SC2
このサイトを検索 | Search this site